・聖橋付近
お茶の水駅・神田川・聖橋あたりの風景を写真から起こして描画した。電車やレールやホームを描くために一点透視図法での消失点を絵の中心付近に設定し、別レイヤーに消失点を中心とした放射線を描いておき、これをガイドとして駅などを描く。電車は先頭車両の前面部分を描き、これを50%縮小したコピーを放射線の中心方向に配置し、その間を線で結んで一両目を描く。この一両目を縮小したコピーを中心近くに配置すれば二両目三両目もできる。この電車をグラフィックのシンボルとし、放射線の中心に向かって拡大・縮小すれば電車は線路上をあちらに行ったりこちらに来たりする。下を流れる神田川にはアザラシのカンちゃんが住んでいる。このアザラシだけがムービークリップで作られているので、電車や車のアニメとは別のタイミングで動いている。