場所 | 店名 | 好み | 辛さ | コメント |
恵比寿 | 地獄ラーメンひょっとこ | ★★★★ | ☆☆☆☆☆ | 地獄をモチーフにした店のつくりが独特の雰囲気を醸し出す。ラーメンも赤鬼・青鬼・血の池地獄などテーマパーク風。でも味はイケている。残念、2003年に閉店してしまった。 |
高円寺 | 味噌一 | ★★★★★ | ☆☆☆☆☆ | 開店当時東京ではめずらしかった味噌ラーメン専門店。こちらの辛口には「ピリ辛」「火吹」「爆発」がある。ベースとなるラーメンがうまいから飛び上がるほど辛くてもまた食べたくなる。荻窪他に支店あり。 |
中目黒 | 東京ラーメン横丁 | ★★ | ☆☆☆☆☆ | 中目黒駅を出て山手通を渡ったとこにある。ラーメンはツンツン系のシャープな辛さである。 |
池袋 | 蒙古タンメン中本 | ★★★★ | ☆☆☆☆ | 激辛系で今世紀になってから最も人気のある店がここ。板橋が本店だが、池袋、新宿と店舗が拡大した。新宿店はあの武蔵のはす向かいにありながら行列ができる人気ぶりだ。 |
高田馬場他 | ティーヌン | ★★ | ☆☆☆☆ | 辛いだけでなく酸っぱいのがタイ風ラーメンの特徴。早稲田にある最初の店では看板に「タイ国ラーメン ティーヌン」と書いてある。開店当時はタイにヌードルがあることすらあまり知られていなかったのでとても新鮮であった。現在は人気も定着して多店舗展開している。 |
高田馬場 | つけ麺屋やすべえ | ★★★★★ | ☆☆ | 高田馬場ビッグボックス前から戸山方面に3分程度行った裏手にある店。辛いつけめんは辛さに弱い人でなければ残さずに食べ切れるだろう。ほんのり甘みと酸味もあり、旨みは濃い。 |
高田馬場 | 味源 | ★★★ | ☆☆☆☆☆ | 明治通り沿いの店には「鉄火麺」というのがあって、これが頭痛を起こすほど辛かった。残念なことに現在は閉店。ほかの「味源」にはここまで辛いラーメンがない。 |
高田馬場 | ラーメン婆婆 | ★★★ | ☆☆☆☆ | 早稲田通りと明治通の交差点にある神戸より進出してきた店。辛口ラーメンは「赤婆婆」といい、辛さは納得のいく程度。 |
神田 | 刀削麺荘 | ★★★★ | ☆☆ | 神田、神保町など複数の店がある。ここのウリは辛さよりも「刀削麺」。麺を打ったり伸ばしたりするのではなく、削ってつくる。ヘロヘロした食感が舌に楽しい。ラーメン屋ではなく中華風居酒屋である。 |
上野 | 北キツネ | ★ | ☆☆☆ | 上野広小路近くにある古参の店。んー、正直言ってちょっとやる気が感じられない。こういう店の典型として麺がユルい。 |
赤坂 | 湧の台所 | ★★★★ | ☆☆ | 赤坂の一ツ木通り沿い地下にある店。刀削麺がいたあける。ラーメン屋ではなく中華風居酒屋である。居酒屋なので夜に刀削麺だけ注文すると多少肩身が狭いところがある。 |
新宿 | 利しり | ★★ | ☆☆☆☆ | 新宿歌舞伎町にある激辛古参店。辛いラーメンは「オロチョン」という。わりと中高年に好まれる味。一杯飲んだあとに来る客がメイン。オロチョンラーメンは1000円とちょい高め。 |
銀座 | はしご | ★★★ | ☆ | 「無化調」ブームのはしりの店。銀座新橋方面に店舗展開している。辛口な担々麺があるけどチャレンジメニューのような辛さではない。 |