へろへろPC日記

2001年10月29日(月)
・NIFTYのメールが受信できず。送信はできる。メールヘッダを受信した後、メール本文
を受信しようとすると接続が切れてしまう。
サブメールアドレスとして取得していたfreemailのアドレスに来たメールをoutlook
expressで受信できるように設定をする。これまでは面倒くさがって設定をしておらず、
web mailとしてのみ使用していた。

2001年10月30日(火)
・本日はNIFTYからメールの受信が問題なくできるようになっていた。昨日のメール受信
不能はサーバ側に原因があったのだろう。

2001年10月31日(水)
・かなり前にリサイクルしていたEPSONのzipドライブ(SCSI接続タイプ)、電源ケーブルが
なかったので使えるかどうか確認できていなかったが、仕事場にある別のzipドライブの
電源ケーブルを使用したらちゃんと動作した。ディスクに対する書き込み・読み出しも問
題なし。こういう使えるものが廃棄されているのは何故なのだろう。しかし個人的にはMO
ドライブを持っているのでzipをリサイクルしたところであまり意味はない。

2001年11月17日(土)
・フラットベッド式イメージスキャナが故障した。ライン式センサの一部の感度がおかし
くなったみたいで、スキャンすると白っぽいスジが縦に一本入る。それでも端のほうに入
るのならまだしも、中央に入ってしまうので致命的。スキャン対象はカップ麺のフタがほ
とんどなのだが、丼型のフタははじっこにおいても白スジがはいってしまう。
このスキャナは購入時には7万円以上したが、修理をしたら多分2万円程度はかかりそう。
現在のスキャナの市場価格が2万円をきっている現状ではもう買い換えしか手段はなさそ
うだ。サイズも小さくなるからいいかな。

2002年1月19日(土)
・NIFTYの接続が午後11時頃にできないことが昨年末より頻発。ADSL常時接続の普及によ
り、テレホーダイタイム(23:00〜)以外にアクセスする人が増えて、午後11時頃のアクセ
スが減るものと思っていたが、そうではなかった。
 ・常時接続であっても、仕事を終えて食事や風呂を済ませてからインターネットを始め
  ようとすると結局午後11時頃にやることになる。
 ・常時接続の場合、常時データのアップ/ダウンロードをしているわけではないが、IP
  アドレスは占有しているため、ADSL使用者がIPアドレスを占有し続けると、ダイアル
  アップ接続をしようとしてもIPアドレスの残りが少ないため、すぐに接続不能となっ
  てしまう。
といった理由でアクセス不能に陥ることが増えたのだろう。

2002年4月15日(月)
・家を片付けるため、NIFTYの掲示板の「あげます」コーナーに告知し、パソコンまわり
の物品をかなり人にあげた。ZIPドライブも自分にとっては活用の余地がないのであげて
しまった。COMPAQ CONTURAも2台あったのでメモリー用のフタがはずれているほうをあげ
た。アライドテレシスのハブも非常に高級そうでよかったのだが、サイズが大きすぎるの
で出した。10BASE-2や10BASE-5も使えてよかったのだが、実際には10BASE-T以外は使わな
いに決まってるし、10BASE-TのみでよければCoregaのハブは体積比でおよそ1/20程度の大
きさしかないのに同じ8ポートなので、部屋の窮状を考えればアライドテレシスは出さざ
るを得ない。スキャン画像に白い筋の入ってしまうCanscan600をもらってもらえたのはあ
りがたかった。A4画面のほぼ中央に線が入るので、カップ麺のフタをスキャンする場合に
はその線を避けることができない。なのでほとんど故障してないにもかかわらず自分の用
途にはまったく使えない状況であった。なので捨てるにはしのびなかった物でもあり、こ
れをリサイクルできたので気分がほっとした。
・しかし、パソコン・部品・周辺機器・ソフト・ビデオ等いろいろ出したもんだが、それ
で部屋が片付いたかというと、これがまったく焼け石に水。部屋の散らかり具合は以前と
まったく差がない。でも、部品やケーブル類を出すためには事前に分類・仕分けが必要で
あったので、多少整理が進行した。こんどのゴールデンウィークにはきっちり片付けるぞ。

2002年4月27日(土)
・新宿西口ヨドバシカメラにてTVチューナー付液晶ディスプレイSAMSUNG 151MPを購入。
・ゴールデンウィーク中になんとかして一階の部屋を片づけたいのだが、家にいるときは
テレビを見ずにいられない人間なので、テレビがない一階の片づけが家を建てて以来まっ
たく進捗していないのであった。仕方がないので一階用にTVを買うことにした。しかし、
これから片づけようとしている部屋にかさばる物を増やすのはどうか。そこで軽くてスリ
ムな液晶テレビが欲しくなった。
・新宿のヨドバシ・ビック・さくらやに行き、液晶テレビの価格を調べたところ、一番有
名なSHARPの液晶テレビ(玉袋っぽいデザインのやつ)が15インチで8万円台。パソコン用モ
ニタなら同じ15インチで4万円台で売ってるのに高すぎるよ!液晶テレビ。しかしパソコ
ン用モニタの中にはTVチューナーを搭載しているものがあるのに気がついた。こちらは15
インチで6万円台からある。モニタのドットは1024×768あるので、液晶テレビの約2.5倍
の解像度があり、パソコンもテレビも見られる。となりゃ、テレビだけで8万円のやつを
買うこたぁないわけで、TVチューナー付液晶モニタの価格を調べてみた。

メーカー 型番 価格 サイズ 備考
三菱 MDT152R 約6万円 15インチ 日本製、分離型
SONY SDM-N51A 約11万円 15インチ 日本製、分離型
SAMSUNG 151MP 約8万円 15インチ 韓国製、一体型
SHARP LL-M1550A 約10万円 15インチ 日本製、一体型
VIRES VIM-501 約6.5万円 15インチ 韓国製、一体型
nfren NF-1500-MAT 約7万円 15インチ 韓国製、一体型
NewComWorld TM-400 約6万円 15.7インチ 韓国製、一体型
SAMSUNG 171MP 約11万円 17インチ 韓国製、一体型

液晶パネル大国韓国の製品が多い。三菱の約6万円は魅力的だが、液晶パネルとコント
ロールボックスが分離型なのは移動の簡便さという点で劣る。10万円を超える商品は、
いくら仕様がよくても検討の対象からはずす。残るは韓国製4製品だが、はじめて名前を
聞いたVIRESとNewComWorldは不安なのでやめとく。最後SAMSUNGかnfrenか、というところ
なのだが、結局TFT液晶生産世界一という安心感からSAMSUNGを選ぶ。なんかあんまり安く
ないのを選んでしまった。SAMSUNGのはほかにパソコンinテレビ機能やD4端子搭載、VESA
規格対応マウントなどがポイントになった。

2002年5月24日(金)
・資源ゴミになっていた大量のLinuxOSパッケージと解説本をリサイクルする。これで今まで
漠然と 考えていた、旧型ノートパソコンにLiunuxを入れて活用するというのが実現に近づいた。
といっても個人で使用するのにLiunuxをどう活用すればいいんだろう。UNIX USERにかか
わってる人間として知っておいたほうがいいのは確かなんだが。サーバー管理者でもない
自分にとって実用的な意味はあまりないかも。

2002年6月6日(木)
・現在使用中のプロバイダ@niftyがホスティングサービスを開始するというメールが届い
た。Web(30MB)が月5000円、Mail(10アドレス)が月3000円、ドメイン名が月500円。Webは
1GB程度ないと実用的とはいえない。やはり自宅にLinuxベースのサーバを置いて運用した
いところだ。しかし自分でサーバをもったらクラッキングが気になってストレスが増すだ
ろうな。

2002年7月3日(水)
・一昨日機械系ゴミ置き場にてSONY Digital Handycam DCR-VX1000というデジタルビデオ
カメラ(DV)をリサイクル。廃棄物なので当然故障してて動かないのだろうが、一応動作検
証はしてみることにする。AC電源に接続してみようとしたのだが、カメラ側につなぐケー
ブルはあったものの、充電器を兼ねたコンセント側のケーブルがなかった。これではたし
かに使用することができない。そこで仕事場にある別のDVマシンの充電器が使えないかと
思い接続してみたところ、ちゃんと動作するではないか。なんで捨てるかな〜。多分この
マシンを主に使っていた担当者が転勤になって、他の人が全然使わずほこりをかぶってい
たので、オフィスのレイアウト変更の際に「誰も使ってないし」という理由で放棄された
のだろう。ケーブルを紛失してたので動作確認もできなかったから引き取り手もいなかっ
たにちがいない。それにしてもおいしい廃棄物だ。3CCDで20倍ズームの高級マシンで、リ
チウムイオンバッテリー3本付き、充電器は購入しなきゃならないけど、お得が爆発だ。
ただ、使い続けてみると細かい故障箇所はあるのかもしれないが。
ネットで調べたところ充電器「AC-VQ850」を含むアクセサリーキット「ACCKIT-D9」(内容
:NP-F960,AC-VQ850,DK-215,クリーニングキット)の希望小売価格は31,000円する。ちょ
いお高いかな。
このマシンはレンタルだと1泊 9000円、2泊 13500円、3泊4日 18000円(追加1日900円)
と最上位の値付けである。今は後継機種のDCR-VX2000のほうが高いけど、DCR-VX1000は現
在でも画質に高い評価を得ているようだ。
これまでCanonの8ミリビデオカメラ(故障した)を所有していたが、ほとんど使用しなかっ
た。しかしDVカメラだとビデオキャプチャーカードを導入することにより、パソコンにビ
デオ映像を取り込んだり、パソコンで編集した映像をDVテープに戻したりすることができ
るので活用範囲は広い。
ACアダプター/チャージャー「AC-VQ850」単体でも販売しているのを発見。希望小売価格
は13,000円。これなら買ってもいい。

2001年7月4日(木)
・DCR-VX1000のあった場所をよく見てみるとSONYのビデオ用バッテリーチャージャーが
あった。コネクタの形状からするとDCR-VX1000に接続できるやつのようだ。これでDVシス
テムが無料で全部手に入ったことになる。実際にはよく使うものではないし、廃棄されて
いるくらいだからどこかに不良がある可能性もあるから、もしAC-VQ850に13,000円を払っ
て使えない場合は非常に後悔が残ることになる。でもこれですべてタダになったから使わ
なかろうが故障してようがガッカリはない。
・すでに所有しているビデオ編集ソフトUlead VIDEO STUDIO 4はIEEE1394経由でDVの映像
を取り込む機能があるようなので、あとはビデオキャプチャーカードとIEEE1394ケーブル
があればビデオの取り込み/編集が可能になるはず。といってもそれができてもやる必然
性はあまりないのだが。

2002年9月5日(木)
・飲み会で知人が以前使っていたパソコンを処分したいのだが、重要文書があるため、
それを読み出せないようにしてから廃棄したいと言うので、廃棄作業を手助けすることに
する。
マシンはThinkPadの小さいやつだという。ということはすでに我が家にある230CSか530CS
なのだろう。処分といっても無駄に廃棄するのは世のためにならないので、きちんとデー
タを消去した上で有効に使わせていただくことにしよう。

2002年9月9日(月)
・知人が廃棄予定のパソコンを持ってきた。ThinkPadの230か530あたりかと思っ ていたら
535であった。サイズは530とほぼ同じだが、ディスプレイは800×600で、HDDは 1GBもあ
る。OSはWin95から98に入れ換えてあった。すごーい。周辺機器として外付FDDや 外付
CD-ROMドライブもあるので持って来るそうだ。いま所有しているマシンの中では、
Panasonic Let'snote AL-N2に匹敵するスペックで、FDDが欠落しているLet'snoteと違い、
こちらは完璧だ。しかも筐体が未使用に見えるほどきれい。ていうかほとんど使わなかっ
たそうだ。

2002年9月10日(火)
・廃棄物置き場にてSCSIのターミネータをリサイクルする。このあいだ産業雇用安定セン
ターにいったついでにジャンク屋で500円出して買ったやつが本当にジャンクだった(死ん
でた)ため、また買いにいかねばと思ってたのでありがたい。

2002年12月8日(土)
・新宿南口ビックP(パソコン)館にてスキャナ(CanoScan D1250U2F)を買う。19,800円で
あった。先代のCanoScan 600が約7万円もしたのに、解像度が倍になってこの低価格。し
かもAdobe Photoshop Elementsがついてる。サイズも体積比で半分近い。パソコン本体に
比べれば、プリンタ・スキャナなどは価格の下落幅が小さいと思っていたのだが、やはり
技術の進歩が激しい業界である。

2002年9月12日(木)
・UNIX USERの「ルート訪問記」が再開するので、それのイラストを紙に描いたやつをス
キャナで読んだファイルをパソコン上で処理しようとしたら画像表示にノイズのようなも
のがのっててちゃんと表示されない(ファイルそのものがおかしくなるわけではない)。そ
れと作業をする上でレイヤーも使いたい。そこで今までPhotoshopLEを使っていたのをス
キャナに付属していたPhotoshopElementsに変えることにした。しかし今使っている
ThinkPad i-seriesは4.5GBのHDをC:2GB、D:2.5GBにしているため、すでにシステムとプリ
インストールアプリでCドライブが窮屈で、何かやるとすぐにディスクが満パイであると
のメッセージが出てしまう。これはIBM共通の仕様なのだが、根本的に間違ってるよ。と
にかくこれを解消するためにB'sCREWを使ってパーティションサイズを適正に直そうと思
う。でも、その前に自前のデータはすべてMOのバックアップしておく。

2002年9月13日(金)
・かなり時間をかけてHDを整理し、データをMOにバックアップし、B'sCREWをインストー
ルする。そしてB'sCREWを起動し、まずDドライブを2.5GB→2.0GBへと変更しようとしたと
ころ、Dドライブ上でプログラムが動作しているためにサイズを変更できない、とのメッ
セージが出てしまい、パーティションサイズの変更ができなかった。常駐ソフトなどをす
べて停止させて再度トライしてみたが、やっぱりダメ。なんじゃー、くそー。使えねー。
仕方がないのでCドライブ上のアプリをいくつか削除し、メールデータとインターネット
一時ファイルの保存場所をCからDに移動させてCドライブに空きをつくった。

2002年9月14日(土)
・PhotoshopElementsをインストールするときにうっかりCドライブに入れたらファイルを
ひとつ開いただけで即Cドライブが満パイになってしまった。むかついてPhotoshop
Elementsをすぐに削除し、Dドライブに再度インストール。これでCドライブが387MB空い
た。Win386.swpが94MB使っている。PhotoshopElementsを起動すると.tmpファイルが作ら
れ33MBを使用する。そしてWin386.swpも135MBになった。さらに1.4MBのファイルを処理し
ようとすると.tmpは123MBも使ってしまう。Win386.swpも197MBに。おかげでCドライブの
残量はたったの171MBしか残らない。小さなファイル1個開くだけで何で90MBも.tmpファイ
ルがでかくなるんじゃー。むかつくむかつくむかつくー。レイヤーを1枚開けたら.tmpは
258MBにもなった。使えねー、使えねー。
このノートパソコンを買うときにHDDが10MBのSONY VAIOと天秤にかけたんだけど、HDDは
4.5GB程度でじゅうぶんと思い、ポインティングデバイスなど別の要素でIBMにしたんだが、
失敗だったなあ。

2002年9月15日(日)
・カップラーメンのフタをスキャンして、それをPhotoshopElementsで処理しようとした
ら、画像の表示にノイズがのってるじゃないか。ノイズがのるからPhotoshopLEから
PhotoshopElementsに入れ換えたのに、これじゃ意味ないじゃん。このところこのメイン
マシンで矛盾点が出まくり。新しい(HDのでかい)マシンが欲しー。しかし古いマシンも有
効に使わねばならんし、新マシンは買えんなー。
・PhotoshopElementsが使いにくいので、再度B'sCREWにトライする。ほとんど使ってない
アプリは思い切ってばっさり削除する。常駐ソフトは停止させる。という形でHD内をスッ
キリさせてからB'sCREWを起動させたところ、今回はパーティションサイズの変更に成功
した。変更後のHD内容は、
 C:ドライブ
  使用領域 1,498,865,664Byte 1.39GB
  空き領域 1,226,559,488Byte 1.14GB
  容  量 2,725,425,152Byte 2.53GB
 D:ドライブ
  使用領域 1,094,119,424Byte 1.01GB
  空き領域 1,036,091,392Byte 988MB
  容  量 2,130,210,816Byte 1.98GB
となった。
パーティション変更時にクラスタサイズも自動的に最適化されているので、空き容量はC
ドライブで飛躍的に増加し、Dドライブでもあまり減らなかった。

2002年9月23日(月)
・PhotoshopElementsで画像の表示にノイズがのる不具合は、他のアプリを動作させない
状態でPhotoshopElemmentsのみ起動したら一応ノイズなしになった。

2002年9月26日(木)
・PhotoshopElementsの画像表示にノイズがのる不具合は、他のアプリを動作させずに
PhotoshopElementsのみを起動すると解決したが、パソコンを起動させてから他のアプリ
を使用した後に使ったアプリを終了させてからPhotoshopElementsを使用したらノイズが
のってしまった。他のアプリを使用した後は一旦WindowsをログオフさせてからPhotoshop
Elementsを使う必要があることがわかった。

2002年10月21日(月)
・昨日今日とUNIX USERのイラスト完成に全精力を注いだのでほとんど外出をせず。再開し
た「ルート訪問記」からPhotoshopのグラデーションや自由変形などの機能を使用した立体
感・遠近感のある絵柄になった。しかしその分絵の制作に時間がかかってしまう。

2002年11月21日(木)
・今年オープンしてずっと行こう行こうと思ってて行ってなかったハルクのビックカメラ
にようやく行った。しかし必要なものはほぼすべて持っているので、ほとんど買いたいも
のがない。でもインクジェットの年賀状を売っていたので20枚買う。肝心のパソコン関連
ではSONYのバイオUという両手のひらサイズなのにもかかわらず、画面が1024×756ドット
もあり、ハードディスクも30GBあって、しかも価格が12万円台からと、今使っている
ThinkPadに追加するにはうってつけのマシンだ。欲しい〜。しかし今我が家にある10台近
いパソコン共を活用するためには新しいマシンを増やすわけにはいかんよなぁ。

2002年11月27日(水)
・何かあやしいメールが3通来た。HTMLファイルで、本文がなくて、プレビューすると勝
手に何かをインストールしようとする。
アンチウィルスソフトのMcAfeeをインストールしてあったので、それを起動して対処しよ
うとしたのだが、使用期限があるのかどうかわからないけど、ちゃんと動作せず。
検索でメールを開いたあとに更新されたファイルを捜したら、メール関連のファイルがや
けに更新されている。やはり何かあったのか。
新しいアンチウィルスソフトを購入したほうがよさそうかなぁ。
パソコンの動作自体が不安定になった。

2002年11日29日(金)
・新宿西口ヨドバシカメラにてウィルススキャンツール(McAfee.com)を購入する。

2002年11月30日(土)
11月26日にもらったメールで[W32.Klez.gen@mm]というワームに感染してしまい、ずっと
メールの送受信を控えていた。
昨日ウィルス対策ソフト(McAfee)を購入したものの、W32.Klez.gen@mmはウィルス対策ソ
フトのインストールを妨害する機能があるためウィルス駆除ができず、行き詰まってし
まった。昨日、ネットで検索したところトレンドマイクロとシマンテックにページに
W32.Klez.gen@mmに個別に対応する駆除ソフトがあったので、それをダウンロードするこ
とでW32.Klez.gen@mmを駆除。それからMcAfeeをインストールして全ディスクをチェック
していたため本日まで環境が回復しなかった。
・UNIX USERの2003年1月号のイラストを編集部に送信しなければならなかったのにメー
ルを使用することができなかった。一応クリーンになったのでメールを送信たのだが、
「念のためこのメールに[0301提出.ai]というファイル以外のファイルが添付されてない
かどうかを確認の上、プレビューして下さい。」というメッセージをつけておいた。
・ネットで検索したKlezウィルスの解説文。
*W32.Klez.gen@mm:感染すると、Outlook や Outlook Express のアドレス
帳に登録されている全てのアドレス宛にワームを添付したメールを送信する

2003年1月19日(日)
・またウィルス(klez)入りメールが来た。これで3度目だ。しかしウィルスチェッカーを
アップデートしていたのと、あやしい件名がなんとなくわかるようになったおかげで発
症させず、未然に防ぐことができた。ウィルスメールはFDに保管する。今回は偽装され
た差出人が知らないアドレスであった。

2003年1月24日(土)
・ようやっと姉の家が使える無料インターネットプロバイダ「FREECOM」に登録をした。
昨年末から「やるやる」と言っていたのだが、またまたこんなに後になった。なんつー
ぐだぐだな奴であろうか。

2003年2月2日(日)
・自宅のパソコンでメールチェックができなくなった。OutlookExpressで「送受信」の
ボタンを押すと、電話をかけてプロバイダに接続しにゆくところまでは正常なのだが、
メールサーバにアクセスする段になるといきなり接続が解除されてしまう。以前も何度か
あったけど、うやむやのうちになおってしまっていたのだ。「ダイアルアップ接続」で
OEとは別に接続するとちゃんとつながり、IEでWebブラウズは可能だ。しかし、ブラウズ
中にOEで「送受信」のボタンを押すといきなり接続が切れてしまう。原因はわからないが、
一応OEのバグをうたがってみて、OEの新版OE6をダウンロードしてみることにする。現在
使用中のバージョンはOE5である。幸いにもWebブラウズはできるのでMicrosoftのサイト
に行き、初のWindowsUpDateを試みる。サイトでThinkPadの中身をチェックしてもらい、
必要なアップデートをした場合の修正プログラムをダウンロードする時間は28.8

2003年2月7日(金)
・知人2人が秋葉原で高価なアプリがはいったウラCDを買いたいというので付き添う。ラ
オックス・ザコンのそばに東洋系外国人多数がウラCDのビラを配っている。男だと恐い
ので、女の人から買うことにする。高級ソフトが4本はいって5000円。あ〜やばいなぁ。

2003年2月12日(水)
・金曜にウラCDを買った知人によると、CD-Rにはいっていたアプリは、MM-Fがエデュ
ケーション版、MM-DWとMM-FWがお試し版(期限30日)だったそうだ。騙されたのか、と
思ったが、MM-DWとMM-FWにはクラック方法がファイルとしてCD-Rにはいっていたらしい。
知識がないと裏CDも使えないのか。

2003年2月21日(金)
・2001年春に購入したデジカメ(FinePix4700z)をはじめて外に持ち出す。ところが充電
池を入れ忘れてしまった。けれどデジカメの電池は汎用性のある単三型にしておいたの
で、アルカリ乾電池を買えば使える。ということで神保町交差点にあるキムラヤで電池
を購入して撮影に挑んだのだが、なんと20枚も撮影しないうちにバッテリーが切れてし
まった。たしかに雑誌で電池の持ちが悪いと書いてあったような。

2003年2月24日(月)
・デジカメに充電池を入れて使用した。アルカリ乾電池に比べるとぐっと長寿命であっ
た。

2003年2月26日(水)
・「おおやまんち」ホームページのカウンタが93件に増えていた。2000/7/29に設置以来
2002/12/11の時点でたったの22件だったので急激な増加だ。といってもまだ2桁だが。一
応まともにコンテンツが入りだしたのが理由か。

2003年2月27日(木)
・「おおやまんち」ホームページのカウンタ111件。昨日、学校の宴会でポームページの
宣伝をしたのと、今日、個人制作ホームページの発表会でNiftyへのリンクを張ったと
言ったことが効いたのか、1日で18件の増加。でもやっぱりたいしたことはない。ちゃん
としたページが制作できたらUNIX USERや雑誌の仕事したときにアドレスを載せられるの
だが。そしたらすぐに4桁はいくんだろうな。

2003年2月28日(金)
・2月7日に買った裏CDのMM-DWを使用期限解除することに成功。購入した知人がパソコン
初級者だったから頼まれて仕方なくやったのだが、とうとうやばい道に踏み込んでしまった。

2003年3月1日(土)
・かなり前、仕事場にうっちゃられていたのを救出した13GBハードディスクを初めてパソコン
に つないだ。
Webデザインの学校が終了して、学校で自由に使えたMacromedia Flashが家ではインス
トールされてないため、せっかく好きになったFlashをいじることが今後できなくなって
しまう。これからFlashを勉強し続けるためにどうしたらよいか。3パターン考えてみた。
 @タワーまたはミニタワーパソコンを買う
 Aノートパソコン(SONY VAIO-U)を買う
 B今のパソコン(IBM ThinkPad i-Series)をなんとかやりくりして使い続ける
の3通り。@は価格とパワー重視で、今後Shadeなどの3Dをやるときもこれで対応できる。
ディスプレイはMac用の三菱を共用できるので都合がよい。Aはこれから再就職するまで
は時間がたっぷりあるので、ファミレスや図書館でもFlashの作品を制作できる環境だ。
VAIO-Uならサイズが昔のTOSHIBA Liblett並に小さいのに画面のドット数が1024×768なの
で、Flashの制作にも使える。ただしバッテリーの持ち時間が実際に作業をする場面にお
いてどの程度あるかがわからないのが少し心配。Bでは、CPUがCeleron 366MHzだという
こともあるが、HDDが4.8GBしかなくて、Cドライブが小さいせいでいろいろなアプリの
インストールに支障があった。これにFlashを追加したらまた作業領域が狭くなって不都
合が起こりそうだ。しかし対応方法がなくはない。外付HDにデータをすべて退避して、PC
本体のHD空き容量を増やしたうえでパーティションを切りなおしてFlashを使えるように
する。それでうまくいくかどうかわからないが、試さずに金を使うより、とりあえずトラ
イしてみる価値はあると思うので、まずBでいってみる。
13GBHDはこれまで一度も電源を入れてなかった。そもそも動くかどうかも不明だ。Think
PadにSCSIで接続している640MBMOの先に接続することにする。そしたら新たな問題が発
生。コンセントが足りない。すでにタコ足で10個使用しているのだが、もう全部うまって
いた。一番必要性の低いものをはずしてHDを接続し、SCSIもつないだ。そしてPCの電源を
入れたところ、PCは新デバイスを認識した旨のメッセージが出て、勝手にHDを認識してく
れた。エクスプローラで見たらF:ドライブができており、ディスクのプロパティは、

 ファイルシステム FAT32
 使用領域:8,192バイト 8,00KB
 空き領域:12,983,205,888バイト 12.0GB
 容  量:12,983,214,080バイト 12.0GB

となっている。
続けてスキャンディスクをした。容量が大きいだけにかなり時間がかかった。
そのレポートは、
 全ディスク領域 12,678,920KB
 不良セクタ 0バイト
と、満足いくものであった。
D:ドライブには約600MBのデータ(プログラムを除く)があったのだが、あっさりと外付け
に移行することができた。これでデータのバックアップはMOとHDの2本立てとなった。や
れやれ一安心。

2003年3月12日(水)
・このところパソコンが不安定である。買ってしばらくの間はトラブルらしいトラブルも
なくて満足度が高かったのだが、Win98特有の終了時のエラーが増えだして、最近じゃよ
くフリーズする。実感としてはウィルスチェッカーのMcAfee.comをインストールしてから
増えたような気がする。ああいうツールはノートンやウィルスバスターでもマシンが不安
定になるらしいので、我慢するしきゃないのか。Win98だとMacromediaFlashMXもインス
トールできないから、OSなしのタワーかミニタワーマシンを買ってWin2000でも入れて使
おうか。
・OutlookExpressで添付ファイルが開けなくなった。ツール−オプション−セキュリティ
を開いて設定をチェックしてみたりしたが、特に設定によるとも思われなかった。こうい
うのをネットで調べてもなかなか問題解決につながるページがヒットしないだろうと思い
つつも一応Googleで〔Outlook Express 添付ファイル 開けない〕で検索したところ、2番
目に解決策ののったページに当たった。それによると、ツール−オプション−セキュリ
ティで、「ウイルスの可能性がある添付ファイルを保存したり開いたりしない」にチェッ
クがはいっているのが原因だそうだ。なにー!?「ウイルスの可能性がある添付ファイル」
だからチェックしたんじゃないか。それってただ添付ファイルを開けなくするだけってこ
となのか。ページの記述によると、「テキストファイルは拒絶されたがワードのファイル
は開いた」のだそうだ。逆じゃないのか。これだからMSはよぉ。そんなの使いつづけてい
る自分にも非はあるのだが。

2003年3月20日(木)
・NHKよりTV出演の話があり、ホーム-ページを作っていることも紹介されるという話が出
た。おおやまんちのカウンタはNiftyとGeocitiesを合わせて、
 12/11 22
 2/26  93
 2/27 111
 3/6  133
 3/20 168
という推移だ。
学校に通う前は2年半でたったの22件だったのが、学校でつくりなおしてコンテンツを曲
りなりにも入れたところ、自分のページとしては急激に数字が伸びてきた。TVに出る時点
できちんとコンテンツも作っておけばアクセスは桁ちがいに伸びるにちがいない。番組の
放送日までページ作りに集中だー。
・家の近所にあるセブンイレブン前にOA用タップが廃棄されていたのでリサイクルした。
これまで会社でリサイクルしたタップと違い、コンセントごとにON/OFFができる、以前か
ら欲しかったやつ。それも2本。さらに見たかぎりではほぼ未使用の美品。FlashMXインス
トール用の新しいパソコンを購入するにあたって問題となっているコンセント不足解消に
役立ちそうだ。何故こんなにいいものを捨ててしまうのか疑問である。

2003年3月21日(金)
・ホームページのカウンタ171。

2003年3月23日(日)
・昨日柿ノ木図書館でJavaScriptの本を借りた。今回借りたのは初心者向けの「土日でマ
スター」シリーズ。簡単すぎるサンプルスクリプトを使用しているためにわかりやすく、
順調に読み進めることができ、JavaScriptをきちんと勉強してみようという気になってき
た。それにしてもWeb上でインタラクティブな仕組みを作るためにはこれまで学んできた
Flash以外にJavaScript、Javaアプレット、CGI/SSI、VBScriptなどいろいろある。これら
をきちんと比較して使いわけをしたいという欲求が沸いてきた。しかし全部やると全部が
中途半端になるからやはりFlashActionScriptとJavaScriptを中心にあとJavaかCGIを加え
るあたりが妥当なところか。

2003年3月24日(月)
・そろそろFlashMXをインストールできるパソコンを買わないとなぁ。とりあえずヨドバシ
にいって店頭のパソコンを見ておこうと思って店に向かって歩いていたら、街頭でパンフを
配られた。これが最近日本に進出したe-macinesのチラシであった。おっなかなか安いぞ。
店内では品質とサービスが悪いので有名な某社のが飛びぬけて安くて機能が豊富であった。
ヨドバシやビックはノートパソコンの中心価格帯が20万円以下なのに、デスクトップパソ
コンの値段が平均で20万円を少し超すあたりの品揃えになっていて全く買う気にならない。
某社のはシンプルな5万円台と多機能な11万円台でどちらも魅力的。しかし秋葉原だとこの
程度は当たり前だしなぁ。WindowsXPとキーボード/マウスのような自分には不必要なも
のを省いてさらに安くならないものだろうか。添付されるアプリも10本以上あるけど全部
いらないものだし。
・携帯電話の待受け画面を作ろうかと考えて携帯のカタログを集める。画面サイズは機種
によりまちまちなのだが、大体120×100ドットくらいでよさそうだ。携帯電話の基本料金
は普通のコースで4500円くらい、基本料金が安くて通話料が高いコースだと3500円くらい。
たいして話さなくても毎月5000円はかるく超えてしまうよなぁ。PHSだと基本料金・通話
料ともかなり安くつくけど、PHSは契約者数が減少中なのでポケベルみたいにサービスそ
のものがなくなってしまう可能性がある。まだ携帯電話は持てないぞ。しかし携帯電話を
1年我慢したことにすれば安いデスクトップパソコンの代金は出てしまうので、さっさと
パソコン買ってしまってもいいか。

2003年3月25日(火)
・近所のコジマでパソコンを見る。イーヤマのパソコンが約63000円でわりと安くていい
感じ。しかしヨドバシやビックと同じく他のデスクトップマシンは全部20万円前後。
・おおやまんちのカウンタ177。少しずつであるが増加中。

2003年3月27(木)
・ホームページのカウンタ180。

2003年3月28日(金)
・ホーム-ページのカウンタ182。だいたい毎日1-2件程度の増加だ。

2003年3月31日(月)
・ホームページのカウンタ187。数字の上がり方がいつも同じなのは誰かが見にきてるの
ではなくて検索ロボットが来ているだけなのかも。
・購入すべきパソコンを検討する。候補はヨドバシのSOTEC2種とコジマのイーヤマ、そし
て九十九電気のe-machines、そして雑誌の広告に載っているショップ通販の品。まず
SOTECの2品だが、高いほうは約120000円で安いほうが約55000円。スペックを比較したと
ころ差はRAM128MBとDVDとTVチューナー、PCカードスロットなので、約70000円の差は大き
すぎるから、高いほうはキャンセル。安いSOTECとイーヤマとe-machinesはスペックが似
たり寄ったりで価格は約55000円、約63000円、約50000円。ヨドバシはポイントカードで
実質10%引きなので実質46000円となるから一番安い。あとは通販との比較だが、通販でも
同程度のスペックのものは価格も大きな差はなかった。となるとSOTECの安いほうで決定
か。

2003年4月1日(火)
・この日記はWindowsの「メモ帳」で書いているのだが、最近やたらと「(!)メモリ不足
のため、この作業を実行できません。アプリケーションをいくつか終了してから、やり直
してください。」というアラートが出てしまい、それ以上作業ができなくなってしまう。
このパソコンには192MBのRAMが積んであって、OSはWin98なのだから実メモリ不足とい
うことはない。となるとリソースの不足が考えられるが、今日はパソコンを立ち上げてす
ぐにメモ帳を開いたので、他のアプリはまったく使用していない。しかも日記のファイル
サイズはたったの33.6KBである。使えねー。Win98を再インストールせずに3年ちょい使用
してきたので、システムのゴミがたまったのだろうか。

2003年4月3日(木)
・ホームページのカウンタ193。もうすぐ200だ。でも少なっ。

2003年4月4日(金)
・ホームページのカウンタ199。あと1で200だ。
・夜にカウンタが200に到達。

2003年4月6日(日)
・今日はWebデザイン科の花見があり、そこで「NHKに出る予定」と言ってしまったが、家
に帰ったら「えー、すみませんがぁ…、大山さんの出番をカットすることになりました、
すみません!」と電話があった。ひでー。せめて1日前に言ってくれよー。みんなに言っ
ちまったじゃねえかぁ。でも企画料のほうはちゃんといただけるそうだ。しかしこれでカ
ウンタが桁違いにアップするという期待は失われた。けれどアサヒ芸能から記事の依頼が
はいっているので、こちらでURLを紹介してもらえるようお願いしてみよう。

2003年4月7日(月)
・大手出版社に勤める知人からFlashMXの本「Technique Bible ActionScript」(\2800)
をいただく。ありがたや、ありがたや。自分が勉強している最中にそれを編集している知
人がいるとはなんというラッキーな偶然。これできっちり勉強を進めるぞー。
・再就職支援会社での面談で、Webデザイン系の仕事をしたいのであれば、自分の技能を
示すショーウインドウとしてのホームページを制作すべきとのアドバイスあり。今日から
毎日2時間はWeb制作の時間に充てることにしよう。
・ホームページを更新しようとしてFFFTPを立ち上げ、@niftyとgeocitiesにftpでアクセ
スしようとしたら、@niftyのほうは普通に接続できたが、geocitiesのほうは接続できる
ものの、サーバ側のファイルがまったく表示されない。あれこれ設定を変えても症状は変
化なし。今のホームページは学校のマシンを使ってアップしたので家のマシンだとプロバ
イダが違うからダメなのだろうか。しかし学校でアップしておいたダリの画像を家のパソ
コンでダウンロードしたはずだ。

2003年4月11日(金)
・リサイクルの日に回収した本の中にFORTRANやLISPの本があった。回収した本を石神井
図書館に出すときにこの本をどうしようかまよったが、勉強に費やせる時間は限られてお
り、FlashだJavaScriptだLinuxだのとやろうとしていることは山ほどある。ここは取捨選
択することが重要だ。これまでにもZ80や6809のアセンブラの本は泣く泣く出したことが
あるし、やる可能性が1%もない事はスッパリあきらめねば。といってもそう簡単ではない。
やる可能性が少なーいLaTEXやGNUEmacsなんかの本はとっといてあるし。

2003年4月15日(火)
・現在図書館で借りた本でJavaScriptを学習中。学校が終了してもFlashを継続して勉強
するつもりだったのだが、パソコンにFlashをインストールできないため、はほぼ一貫し
てJavaScriptを勉強している。とにかく家を片づけないことには新しいパソコンの置き
場所がつくれないのでまったくFlashの勉強ができない。
・先週、毎日2時間Web制作に充てると日記で宣言したのだが、ほとんど実行できてない。
1日2時間なんて計画としてはたいして難しい目標ではないのだが。ただ、今はパソコンを
設置するための片付けに力を入れているので、しばらくはそちらを優先する。新しいパソ
コンを導入しないことには使いたいアプリも使えないし。

2003年4月27日(日)
・ホームページのカウンタが222のゾロ目になった。ただそれだけのことだが。
・冷蔵庫が5月2日に搬入されるので、それまでに部屋を片付ける。そうするとパソコンを
配置する場所が生まれるので、ニューマシンを買うことができる。ヨドバシの割引券は期
限が5月5日なので、それまでに購入する。ホームページの大更新はそれ以降だな。

2003年5月5日(月)
・新宿西口のヨドバシカメラでパソコンを買った。予定していた機種(SX6130/P7G1のディ
スプレイなしバージョン約55,000円)が売り切れとなっていたため、急遽購入機種を変更。
5月5日まで有効の5,000円引券があったからわざわざ来たので、この事態にあせる。しか
しこれまで下見に行ったときとは違っている商品が展示されていた。以前購入候補に入れ
てたSOTECのV7170AV(ディスプレイ無しで約120,000円)が約100,000円に値下がりしていた。
ただし5,000円引券の対象ではなくなっていたけど、それでも20,000円ほど下がっている
ので、すごーくお得感がある。それに新宿のパソコン売場で売っているほかのデスクトッ
プパソコンはみんな20万円前後の値段であり、比較対象になったのはmouse computerの
キューブタイプパソコンi-Friend 52YB(ディスプレイ無し約130,000円)しかなかった。

  SOTEC SOTEC mouse computer
  SX6130/P7G1 V7170AV i-Friend 52YB
CPU AMD Duron 1300MHz AMD Athlon XP1700+ Intel Pentium4 2.4GHz
RAM 128MB 256MB 512MB
FDD 2モード 2モード なし
HDD 40GB 120GB 80GB
Disc 48倍速CD-ROM CD-ROM/R/RW/DVD-ROM CD-ROM/R/RW/DVD-ROM
Modem 56Kbps 56Kbps なし
LAN 10/100 10/100 10/100
USB2.0 6 4 4
USB1.1 なし 2 なし
IEEE1394 なし 2 3
PC Card なし TypeII×2 なし
TVTuner なし
光IF なし 入/出
etc. なし MS Reader CF/SM/MS/SD Reader
価格 約55,000円 約100,000円 約130,000円

SOTECの安いやつと買ったやつでは45000円差があるけど、スペック的には価格差分の価値
はあると考えてよかろう。Flashをやるだけだったら安いほうでもよかったが、高いほう
だとビデオ編集も3Dもできるようになる。
SOTEC V7170AVの実売価格は99,800円。あと256MBメモリー9,380円を追加。

2003年5月7日(水)
・昨日、甥っ子に使わせるパソコンをセッティングするためThinkPad530csを出した。2
台あるうちの筐体の割れている方を使おうかと思ったのだが、PCカードモデム(TDK
DF2814 V.34)をセットしたら、ドライバのインストールが新規に始まり、「Windows95イ
ンストールFDのNo.14を入れよ」との指示があった。以前インストールFDのセットを作成
したのだが、家の中を捜したけれど行方不明。仕方がないので新たにインストールFDセッ
トを作成することに。まず使用済みFDを「通常のフォーマット」し、不良セクタがあるFD
は廃棄して、不良セクタのないものを40枚ほど作った。そしてWin95インストールFD作成
プログラムを起動させ、FDセットを作成…する予定だったが、なにかファイルが不足して
いるらしく、エラーメッセージを出して止まってしまう。これまでの苦労がまったく無駄
に〜。PCカードモデム自体はリサイクル品なのでドライバFDはもともとないし。
・このままだと手間がかかりすぎるので同じThinkPad530で破損のない方を使うことにす
る。こちらの方はPCカードモデムとLANカードのドライバがOSに予めはいっていたのです
ぐに認識した。あとはブラウザを入れてネットワーク関連の設定をすればインターネット
ができるようになる。甥っ子用に無料プロバイダ(FREECOM)への登録は済ませてある。ブ
ラウザはネットスケープ2.0か3.0またはIEの3.0か4.0のどれかを考えている。NN2.0はFD
だけでインストールできてよいのだが、子供にメールをやらせるには最も普及している
OutlookExpressのほうがいいかと考えてIEにする。HDの小さいマシンにインストールをす
ることを考えるとIE3.0なんだが、JavaとかJavaScriptへの対応を考えるとIE4.0にする
か。雑誌の付録CD-ROMからインストールしようとしてThinkPad530とThinkPad i-Series
をクロスのLANケーブルで接続して設定を済ませたのだが、ThinkPad530は認識されたけ
ど、i-Seriesのほうはネットワーク上で認識されない。i-Seriesのほうから530は認識で
きるからi-Series自体はLAN設定ができているはずだけど、i-Series自体をLAN上に登場
させることができない。原因不明だ。

2003年5月13日(火)
・先週パソコンを購入したのだが、一週間経ってもまだ設置してない。部屋が片付かない
のだから仕方ないが、無駄だなー。

2003年5月21日(水)
・Macのデータを整理していたらリサイクルしてきたFDに見たことのないアイコン(アプリ
ではなくデータ)があった。ダブルクリックした開くとなんとQuarkXPress3.11が起動した。
何故だ。うちのMacにQuarkXPressを入れた覚えはないぞ。でもちゃんと動いている。ドン
グル(ハードウェアキー)がなくても動くのか。それともファイルの閲覧はできるけど改変
して保存はできないのか。QuarkXPressを使えないのでそこらへんは確認できなかったが、
これでうちのMacはPhotoshop、Illustrator、QuarkXPressとMacの高級アプリ御三家が揃っ
たことになる。といっってもすべてバージョンが古いけど。
・データ整理を続けていたら今度はEGWORD5.0が起動した。何故入れてないアプリが起
動するのか。ハードディスクを詳細に調べてみたところ、以前リサイクルした500MB外付け
HDDにいろいろデータがあったので、何がはいっているのか後で調べようとしてMac本体にコ
ピーしておいた中にこれらのアプリが存在したのだ。さらにIllustrator3.2、Premiere3.0、
Excel、マックドローPro、マックライト、Director4.0、Morph、Photoshop2.0/2.5と古い
けど高価なアプリのオンパレードだった。いったい誰が使っていたのだろう。実用に役立
つかどうかはわからないが一応これらを活用してみよう。

2003年5月25日(日)
・SOTECのパソコンを買ってから3週間ほど経つのにまだ設置をしてない。2階のパソコン
スペースにMac・ThinkPad・SOTECと3台のパソコンとプリンタ・スキャナ・MO2台・HD
2台・ディスプレイ・モデムがあるのでコンセントが不足している。以前リサイクルした
5コンセントと8コンセントのタップがあるけど、それをひと並びのコンセントに接続する
と過熱してしまいそうで危険だから、Macのグループはベッド脇にある離れたコンセント
から電源をとるようにしたい。ということでまずMacを移動させる先を確保するための片
付けからしなくてはならなかった。今日になってようやくMacを移動させることができた。
Macを移動させるついでにガワを開けてキャッシュメモリも増設した。このキャッシュメ
モリは2000年にITS関係の団体に出向していた時に同僚のMac使いの人からもらっていた
ものだ。しかしMacの周りはごちゃごちゃしており、上にはスキャナも置いてあったため
筐体を開けるような作業をしにくかったためずっとほっぽらかしていたのだ。キャッシュ
を取り付けて立ち上げたところ無事立ち上がった。PhotoshopやIllustratorを起動させ
てみたが、体感的に少し速くなった感じがする。今のMac(PowerMac7500/100)を購入し
たのは7年まえの1996年5月。ところが6月には後継機種のPowerMac7600/120出てしまっ
た。7600には7500ではオプションだったキャッシュメモリが標準でついており、CPUのク
ロックが100MHz→120MHz、HDDが1GHz→1.2GHzとアップグレードしたのだ。特にキャッ
シュなしなのが口惜しかったのだが、当時キャッシュが(多分)1万円くらいしたので諦め
ていた。これでようやっとリベンジが完了した。

2003年5月26日(月)
・うちのMacがケーブルもはずされて裸である今の機会を利用してCPUカードのアップグ
レードもしてしまおう。CPUカードの価格は1年前のMacFanに出ていた広告で事前に調べ
ておき、新宿のヨドバシで価格を比較した。パソコン本体やアプリなどは秋葉原とヨドバ
シやビックで価格に大差はなく、ポイントカードの10%引きを考えると新宿のほうが安く
なるのが普通なのだが、CPUアップグレードカードに関しては広告に載っていた秋葉原の
店がポイントカードと電車賃分を考慮に入れても安かった。新宿で昼飯を食っちまったの
で、これから秋葉原に行くのも面倒だったけど、この機会を逃すとまた何年もCPUのアッ
プグレードをしなくなりそうなので意を決して秋葉原に向かった。広告の店以外も一通り
見て回ったが、もうMacの店自体が少なく、アップグレードカードもぱっと見なさそうで
あった。結局PRONTOでひと休みしたあと広告の店「五州貿易」に行った。滅多に行かな
いお茶の水寄りでビルの3階なので広告を見なかったら絶対に行かなかっただろう。店頭
の価格表示を見ると1年前の広告よりさらに安くなっていた。
(商品はすべて Sonnet Technologies,Inc の CRESCENDO/PCI G3/G4シリーズ)

 
五州貿易一年前
五州貿易現在
ヨドバシ
G3 450MHz
20800円
G3 500MHz
27400円
23800円
32800円
G4 450MHz
36500円
29800円
G4 800MHz
49700円
49600円
59800円

ここで買うことは決定したが、果たしてどのカードを買うべきか。G4 800MHzは価格が飛
び抜けて高いのでパス。500MHz以下のカードは納得のいく価格なので、ここから選ぼう。
結局はG3 500MHzかG4 450MHzかということだが、G4 450MHzは今使っているMacOS8.6や
Photoshop4.0などのようなG4未対応アプリだと実質G3 450MHzと同じことになるので、
古いソフトしか今後も使う予定がない自分にとっては速くて安いG3 500MHzが最適と判断、
G3 500MHz 23800円也を購入した。

2003年5月27日(火)
・G3カードの説明書を読んだところ、カードを取り付ける前にドライバーのようなソフト
をインストールしなければならないようだ。今Macの中はかなりごちゃごちゃしているの
で、アプリやデータを整理しなければいかん。自分で作ったデータやダウンロードした
データなどがいろいろなパーティションに散らばっているので、それをまず「データバッ
クアップ」というパーティションに集めた。ところが「データバックアップ」のパーティ
ションサイズが不足してきたので、他のパーティションを小さくして、生じた余裕分を
「データバックアップ」に振り分けようと計画した。パーティション編集ツールの「B's
CREW」を起動し、サイズ変更の設定をして「実行」した。作業進捗のダイアログが出て
ずーっと動作していたのだが、何かエラーメッセージが出たと思ったら、「データバック
アップ」のパーティションが消えてしまった。何だとー!パーティション編集ツールが
パーティションのサイズ変更ミスってんじゃねーよ。しかもこんなときに限ってバック
アップを取ってなかったりする。くそー。
・こういったトラブルのときに活用すべくとっておいた「Norton Utilities」を急遽イ
ンストールし、損傷したディスクを診断して修復する「Norton Disk Doctor」でパーティ
ションの復旧を試みたところデスクトップ上にアイコンが復活した。すげえぜNorton、と
感心したのも束の間。アイコンをダブルクリックしたら中は空っぽであった。Nortonの他
のツール「Volume Recover」「UnErase」「Norton FileSaver」も適用してみたが、
データは復旧せず。あれこれいろいろといじっていたらNortonのツール自体がエラーメッ
セージを発して動かなくなってしまった。さらに「データバックアップ」や他のパーティ
ションのアイコンも消えてしまった(「データバックアップ」意外は後で自然に復活した)。
ここまでわやくちゃになってしまったらもうダメだ。データの復活は諦める。とりあえず
他のパーティションにあったデータをバックアップしておく。

2003年5月29日(木)
・大事なデータはMOにバックアップをとる。ファイル数が多いためかとても時間がかかっ
たが完了。
・MacにはOS7.6とOS8.6のふたつがインストールしてあり、7.6からは外付けMOとHDDが
認識できるのだが、8.6で立ち上げるとデスクトップにアイコンが表示されないという問
題がある。データのバックアップがとれたこともあり、こちらの問題もこの際なんとかし
よう。B's CREWを立ち上げると「デバイス選択」のウインドウに外付けドライブは認識さ
れている。ここで外付けHDDを選択し「ドライバ更新」を実行したところ、8.6のデスク
トップに外付けHDDのアイコンが表示された。
・「データバックアップ」が消えたままなのでパーティションが設定されてないHDスペー
スが1.5GBほどある。B's CREWでここに新規パーティションを作成しようとすると「パー
ティション情報更新の前準備中にエラーが発生しました」と表示が出てしまい、作成でき
ない。100MB程度の小さなパーティションを作ろうとするとちゃんとできる。ところが
300MB以上のパーティションを作ろうとするとエラーが出る(299MBまではできる)。
どうしちまったんだB's CREW。B's CREWがしょーもないミスを犯さなければ今頃SOTEC
のパソコンを設置できてたはずなのに。

2003年5月31日(土)
・昨日今日とMacからWinの大容量HDにデータをコピーをしていたのだが、ファイルをMO
へコピーしようとした段階でしょっちゅうMacがフリーズしてしまう。今日だけで強制再
起動を20回以上しただろう。一番大きな原因だろうと思われるのはMacOS8.6だ。多分8.6
の「FileExchange」というWinのファイルと互換性をとるツールが悪いのではなかろうか。
MacOS7.6の「PCExchange」ではこういう現象は起こらなかった。しかし7.6だとWin用
フォーマットのディスクにコピーすると8+3文字に短縮されてしまう。ロングファイル名
のまま移行しようとするなら8.6でやらなければならない。今回のトラブル原因としては
「B's CREW」と「Norton Utilities」も動作不安定だし非常に疑わしい。最初問題はMO
だけに生じていたのだが、最後にはFDでも同様にコピーしようとするとフリーズするよう
になった。
・MacOS8.6だとMOがマウントされない問題のほうは今日の前半は相変わらずであったが、
途中からすんなりとマウントされるようになり、その後は問題なくマウントされるように
なったが、明日以降もちゃんとマウントされるかどうかはわからない。
・Macだけが不調なのかと思ったら、WinでもMOやFDからHDにファイルをコピーしようと
するとフリーズだ。ただしこちらはMacからMOやFDに正しくファイルがコピーされていな
いのが原因みたいだ。ファイル名が化けてたりファイルが壊れているのがあるとフリーズ
する。

2003年6月2日(月)
・ホームページのカウンタ242。4月27日に222だったので1ヶ月ちょいでたったの20増加。
・MacのデータをWinのHDにバックアップする作業で、Com1.pict〜Com4.pictというファ
イルをWinにコピーするところでWinがフリーズしてしまう現象が起きた。ファイルが壊れ
ているのかと思い、Macでファイルを開いたらちゃんと開くことができた。pictファイル
なのが問題かと思いbmpに変換して再度トライしてみたが、やはりComp1.bmp〜Comp4.bmp
ははねられた。Comp5、Comp6は問題がなかった。ためしにファイル名を変更してみたら普
通にコピーできた。どうやらComp1.***〜Comp4.***というファイル名はWinでは予約語に
あたるらしい。試しに現在Winに存在する他のファイルの名称をComp1にしてみたらやはり
はねられた。

2003年6月3日(火)
・MacのデータをWinにコピーするのに時間がかかりすぎる。Macフォーマットでのバッ
クアップはとれているのだからG3カードの導入を優先させよう。G3カード用のソフトを
まずインストールする。別パーティションにMacOS7.6と8.6があるので両方にインストー
ルしておく。カード自体の交換はいたって簡単。PowerMac7500は最もメンテナンス性の
いいハードのひとつだからだ。ワンタッチで筐体の外ガワをはずし、スロットに挿してあ
る601プロセッサカードをはずす。そしてそこにG3カードを挿入する。さらにクーダス
イッチ(リセットスイッチみたいなもの)を押す。これでOK、…ではない。5月25日に増
設していたキャッシュメモリを抜かなければならない。せっかくちょっとだけ体感速度が
向上してたのに。残念。
・G3カードを入れてから再起動したところ、明らかに起動速度が速くなっている。しまっ
た、プロセッサカードを交換する前の起動速度も測っておけば良かった。ただ単に速く
なった気がするだけじゃなんか嬉しさがあいまいだ。しかしPhotoshopやIllustratorも
明らかに起動が速い。しかし単純にクロックで5倍速。しかも601→604→G3とアーキテク
チャも2世代向上してるからそれ以上に速くてもいいはずだが体感的には2倍程度かなぁ。
体感速度はとてもあいまいなのでWin自作ユーザーに多い「ベンチマークマニア」の気持
ちも少しわかってきた。
・Norton Utilitiesの機能Norton Disk DoctorでMacのパーティションを検査したとこ
ろ、「重大な問題」がやたらと出てしまった。MacOS8.6がはいっているMac純正HDDの
ほうはNorton Utilitiesで修復することにより問題が解消したが、4GBある増設HDDの
ほうは全てのパーティションが修復しても問題が解消されなかった。だったらB's CREWで
HDD全体をフォーマットしてしまおうかとも思ったのだが、B's CREWは「データバック
アップ」パーティションを壊した張本人なのでこんな大事なことを任せるわけにはいかな
い。などと考えつつMacのシステムまわりを見ていたらいいものを発見。MacOS8.6に付
属の「ドライブ設定」だ。これならパーティションを切ったりフォーマットができる。し
かし時間が遅くなったので作業は明日に。

2003年6月4日(水)
・Macのデータをバックアップし、MacOS8.6のドライブ設定で内蔵増設HDDを物理
フォーマットした。これでHDDのデータはきれいさっぱり消去されてしまった。ドライブ
設定はMac純正HDD用のツールなので増設HDDに適用するのは不安たっぷりだ。しかし賽
は投げられてしまった。続けてパーティションを切った。

 システム7.6 514MB
 体験版オンライン 514MB
 appli 1531MB
 データバックアップ 1575MB

あー、ちゃんとできた。よかった。
・Mac関係の配線を一旦全てはずし、Mac本体を右側の新定位置に配置し、再度配線しな
おす。新たにリサイクル品の5口タップ(タップ側にON/OFFスイッチがついた上級品)に
MacとMac用周辺機器を接続する。Macを使用しない時はタップで元電源を切断すること
ができる。これにてMacの整備はおおむね完了。

2003年6月5日(木)
・SOTECのパソコンを買ってからちょうど1ヶ月になってしまった。なんとしても今日中
にセッティングせねば。まず三菱の17インチモニタRD17GIIにディスプレイケーブルを2本
接続する。RD17GIIにはミニD-SUB15ピン・BNCと2系統の信号入力があり、これまでは
15ピンのみを使用していたが、これを2系統としてMacとSOTECを共に接続し、スイッチ
の切り替えで使い分ける予定。グラフィックマシンにする予定のMacをBNCにする。
・ごちゃごちゃしていたThinkPadまわりのケーブルを全てはずし、Mac・SOTEC兼用の
三菱製ディスプレイを右側の新定位置に移動させ、足下にあったプリンタをディスプレイ
のあった場所に移動させ、プリンタのあった場所にSOTECを配置し全ての配線を完了させ
た。電源タップはリサイクル品のタップ自体で電源のON/OFFができる8口タップ。リサ
イクル品が実用的に役立つのはホントに嬉しい。これでようやっとSOTECの電源を入れる
ことができる。
・SOTECを立ち上げてまずExplorerを起動させHDDの容量を調べた。HD容量は全体で120
GBだが、C:D:の2パーティションに区切られていた。

C:使用 4,406,882,304Byte 4.10GB
 空き 55,612,952,576Byte 51.7GB
 容量 60,019,834,880Byte 55.8GB
D:使用 4,240,523,264Byte 3.94GB
 空き 55,771,086,848Byte 51.9GB
 容量 60,011,610,112Byte 55.8GB

C:にはシステムやアプリがいろいろはいっていたので4GBも消費しているも理解できるの
だが(それでもサイズでかすぎるけど)、D:ドライブはExplorerに何のファイルも表示され
ないのに4GB消費しているのは何故なんだ。
・取説を読んだところD:にはバックアップCD-R作成用のデータがはいっているらしい。

2003年6月11日(水)
・破損のないThinkPad530CSを甥っ子のインターネットマシンとすべく作業する。現時
点でのHD容量は以下のとおり。

 使用 203,776,000Byte(194MB)
 空き 156,745,728Byte(149MB)
 容量 360,521,728Byte(343MB)

これに会社員時代にリサイクルしていたPanasonic製の外付けCD-ROMドライブを接続し、
ドライバをインストールした。これで雑誌付録CD-ROMからブラウザをインストールでき
る。IE5だと86MBの容量を消費する。IE4だと72MBだ。たった14MBの違いだが、HDの小
さいこのマシンの場合は切実な問題なのでIE4にする。IE4以降はJavaやJavaScriptなどの
ページも表示できるし。IE4の動作条件はRAM8MB、CPUは486、66MHz以上。RAMは20
MBでOKだが、CPUは50MHzだか100MHzだかがわからない。それでもなんとかIE4のイン
ストールに成功。でも恐ろしく時間がかかった。インストール後のHD容量は以下のとおり。

 使用 255,541,248Byte(243MB)
 空き 104,980,480Byte(100MB)
 容量 360,521,728Byte(343MB)

再起動後勝手にIEとチャネルのウインドウが開いて不愉快。

2003年6月12日(木)
・ブラウザはインストールしたが「ダイアルアップネットワーク」がないのでインター
ネットへの接続ができない。530CS用のWindowsディスクがないので適当なWindows95の
CD-ROMからダイアルアップネットワークをインストールしたところ一応インストールで
きたものの、ダイアルアップネットワークの設定をしようとするとエラー表示が出てしま
い、使えないことがわかった。
・再度破損のある530CSを出す。HD内のデータを調べたところThinkPadのハードウェア
管理用のツールがはいっていなかった。ということは一旦HDをクリーンにしてから新た
にWin95をインストールしたもののようだ。これならまたWin95をクリーンインストール
しても失うアプリやツールはないので、Win95Bあたりへのバージョンアップか新規イン
ストールすればPCカードモデムのドライバも自動的に組み込まれるはず。ただ、HDの容
量が350MBと小さいのが不安である。とりあえずSCSIで外付けCD-ROMドライブを接続し
た。ドライブにはWin95BのCD-ROMがはいっていたので自動的にインストーラが起動した。
何かをインストールして(一体ナンなんだ?)再起動を促されたので再起動をする。そした
らダイアルアップネットワークの設定ダイアログが出て、モデムカードを入れるように促
されたのでカードを挿入した。するとまたWin95のNo.14FDを入れるよう促される。Win95
のインストールFDは先日発見してあったので、そのNo.14FDを入れてみたがNGであった。
そこで参照先をWin95のCD-ROMの\Win95フォルダにしたらインストール作業が完了した。
モデムの設定をTDK DF2814 V.34にする。そしてパソコン雑誌のCD-ROMからIE3.02を
インストールした。また再起動を促されたので再起動をしたらまだインストール作業が継
続し、途中「pppmac.vxd」がないとのメッセージが出た。Win95のCD-ROMの*.cabファ
イルにありそうなので解凍しようとしたらアーカイバから「cab32.dll」がないとのメッ
セージが出た。あわててThinkPad i-seriesでインターネットに接続し、「窓の杜」に行っ
てcab32.dllをダウンロードした。*.cabファイルをアーカイバで調べたらpppmac.vxdを発
見できたので、それを解凍してFDに入れて読み込ませた。これでOKかと思ったら次々に
ファイルがないとのメッセージが出るので、その都度上記の面倒な操作をしてインストー
ルを継続する。この操作を都合42回もやってインストールが完了。
・インストールしたIE3.02とInternetMail(このバージョンではOutlookExpressではな
かった)の設定をし、インターネット接続を試みた。ところがネットに接続できない。と
いうかPCカードモデムが反応してないようだ。

2003年6月14日(土)
・PCカードモデムの代わりに外付けモデム(OMRON MA2814)をつけてみたがやはりつ
ながらなかった。

2003年6月15日(日)
・外付けモデムをThinkPad i-seriesに付け替えて動作チェックをしたところ、モデムは
ちゃんと動いた。再度ThinkPad530CSに付け直したら今度はネットにつながった。回線
の速度は28.8Kbpsだが、回線の遅さはさほど気にならず、パソコン自体のレスポンスの
悪さのほうがいらつく。しかしまあ、これで甥っ子にインターネットを経験させられる。
・子供むけにミニゲームも入れとこう。MOドライブをSCSIで接続して、MO経由でフリー
ウェアなどのゲームを多数コピーした。

2003年6月17日(火)
・約1年前に入手したPowerMacintosh9500/200をようやくディスプレイにつないでみた。
きちんと動作するかもわからなかったのだが、まったく問題なく起動した。仕様は以下の
通り。

 OS:MacOS 8.0.1
 CPU:PowerPC 604e 200MHz
 RAM:160MB(基本は32MB)
 HDD:2GB(1.7GB空き)
 FDD:搭載
 CD-ROMドライブ:8倍速搭載
 LAN:10Base-T×1

メモリが大幅に増強されているのでじゅうぶん実用に使えそうだ。VRAMの容量はわから
ないが、1670万色で1024×768ドットの表示が可能だったので多分4MB以上は搭載してあ
るようだ。PowerMacintosh7500/100のほうは2MBなので1670万色と1024×768ドットを
同時に実現することができない。G3カードにアップグレードして速くなった7500のほう
にVRAMを移すのも手かもしれない。HDDは2GBあるが、たったの300MBほどしか使用
されていない。OS以外にはNetscapeNagivaror3.01とクラリスメールLiteくらいしかアプリ
がはいっていない。長年使用してたら自然と溜まってくるゴミファイルがまったく見られ
ないところからすると、このマシンはほとんど使われずに放置されていたっぽい。イン
ターネット接続設定もされてなかったし。
・PowerMac9500/200が使えるようになったために実用マシンがPowerMac7500/100、
IBM ThinkPad i-Series、SOTEC V7170AV、Compaq Deskpro 6000、IBM ThinkPad 535、
Panasonic Let's note AL-N2T516J5と7台になってしまった。さらにもっと非力なマシ
ンが何台もあるし、どう使いこなしてゆけばよいのだろうか。テレビでビンボーさんがパ
ソコンを何台も拾って使用しているのを見たが、ホント、スペックにこだわらなければパ
ソコンはいくらでも手に入るもんらしい。
・PowerMac9500/200を初めて動かしたので、やはり約1年前に大学時代の友人から1万円
で購入したPowerBookセット(外付けHDD・外付けCD-ROM込)を動かしてみることにした。
購入以来一度も包みを開けてなかったので[PowerBook???]の機種名???すらわからなかっ
たのだが、起動してようやくスペックがわかった。

 ApplePowerBook520c[2002年5月4日(土)譲り受ける]
 OS:MacOS 7.6.1
 CPU:PowerPC 603e 117MHz(68kからアップグレードしてある)
 RAM:32MB
 HDD:324MB(使用:123.7MB、空き:210.5MB)
 FDD:内蔵
 CD-ROMドライブ:なし(外付けSCSIドライブはある)
 PCカード:なし
 Disp:640×480 256色

OSは7.6、CPUは603e 117MHzと実用上問題なし。RAMは32MBと実用最低レベルは満た
している。HDDの容量が324MBと小さいのとCD-ROMドライブ・PCカードスロットがない
こと、ディスプレイが640×480・256色がMAXなところはBAD。どちらかというと実用マ
シンではなく非力マシンかな。でもPowerMac7500/100は購入時PowerPC601 100MHzで
RAM48MBだったのし、最近までそれで使えたのでPowerBookも実用可能と考えることも
できる。HDDは外付けが1GBあるので、これを込みで考えると7500の1GBを超える。PC
カードスロットがないにはまったくの誤算であったが、PCカードで使用する頻度の高い
LAN・モデム・SCSIはコネクタが備わっているので問題は少ない。やっぱり一番問題なの
はディスプレイが小さくて色数が少ないところだろう。256色だとグラフィックスは無理
だ。しかし同じ640×480でもWindows(ThinkPadなど)に比べると不思議と狭く感じない。
本体重量が重いし、バッテリーでは起動すらしないのでモバイルには使えない。かといっ
て家の中で使うなら7500や9500があるので意味ないし。う〜ん使い道がない。

2003年6月20日(金)
・SOTECのマシンにはシステム復元用CD-ROMが付属していないので、市販のCD-Rを購
入して「リカバリDISC作成ツール」を起動し、ユーザー自身がバックアップCD-Rを作成
しなくてはいけない。このバックアップCD-Rを作成する前にインストールや削除やパー
ティション操作などをしてしまって何かトラブルが起きて復元不能の事態となったらいや
なので、まずバックアップCD-Rを作ることにした。しかしCD-R7枚に書き込むような操
作をするのはめんどくさいからこれまで放っておいた。だからいまだにSOTECは使用され
てないのだ。さすがにもったいなさすぎるのでリカバリDISCを作った。実際の作業は
「リカバリDISC作成ツール」のアイコンをダブルクリックしてあとはダイアログに従って
CD-Rの抜き差しをすればよいだけだ。時間はかかるけど。このときCD-R書き込みの設定
をいじり、「書き込みのみ」を「テスト後書き込み」にし、「CD書き込み速度」を「Max
(48x)」から「4x」に変更した。エラーを極度に恐がる、我ながら慎重な性格だ。作成し
た7枚のCD-Rは以下のとおり。

 プロダクトリカバリCD1〜3(WinXPなどシステムのバックアップ)
 アプリ1:乗換案内、ホームページNinja、デジカメNinja、検索Ninja、筆王、
     CDラベル王、AI囲碁、AI将棋、AI麻雀
 アプリ2:Lotus SuperOffice
 アプリ3:Acrobat Reader、Norton AntiVirus、Drag'n Drop CD、
     コリャ英和!一発翻訳、3Dフィッシュ アクアリウム
 アプリ4:WinDVD、WinDVR、WinDVD Creator

それにしてもこれらのプリインストールアプリって、数は多いものの個人的にはじぇ〜ん
じぇん使えんもんばっかりだ。アプリそのものが役立たずってわけではなく、すでに同種
のアプリを持ってたり、自分には必要のない分野だったりという意味だけど。しかし
Acrobat Readeaは数に入れんなよ。タダなんだから。あと一番役に立つNorton AntiVirus
が使用期間3ヶ月というのもムカつくー。せめて1年くらいにしてくれ。

2003年6月24日(火)
・Mac7500/100のMacOS8.6に韓・中・台フォントをインストールする。OSが7.5.2の頃
から韓国語や中国語などの2バイト文字を含むマルチリンガル環境を作りたかったのだが、
ぼやぼやしているうちにMacもWinも追加投資なしにできるようになっていた。以前はラン
ゲージキットなどを購入しないと構築できなかった。MacOS8.6の場合はOSのCD-ROMか
らカスタムインストールで選べばフォントが追加できてしまう。しかしインプットメソッ
ドはないのでキーボードから入力するのは難しく、ブラウザで韓国や中国のホームページ
を見るために使う程度だが。WinではいただいたcWnnとkWnnがあるので入力も可能だ。
つまりハングルのフォントを使ったページも最近のOSを使用している人なら見ることがで
きるのだから、自分のページのアイコンだけがあるハングルコーナーも作成せねば。

2003年6月25日(水)
・UNIX USER8月号のイラストを提出した。今回のイラストには初めて「おおやまんち」の
ページのURLを入れた。NHKでページの宣伝をする計画は挫折し、アサヒ芸能にURLを載せ
るのにはページの制作が間に合わなかった。UNIX USER8月号は7月8日に発売されるので、
それまでにきちんと見られるページにする計画だ。尻に火がつかないと結局作業をサボっ
てしまうことは目に見えている。
・ホームページのカウンタは260。6月2日時点でカウンタは242だった。1日で1件も増えて
いない。果たしてUNIX USERにURLを載せることでカウンタが飛躍的に伸びたりするのだ
ろうか。

2003年6月26日(木)
・インスタントラーメン購入暦の1998年分データをようやく打ち込み終わった。ふぅ、時
間がかかったなぁ。こういったただデータを打ち込むだけの作業はそれほど苦手ではない
はずなんだが、ラーメンのデータ入力は何故かうんざりする。

2003年6月27日(金)
・荻窪駅西のほう、四面堂を過ぎたところにある青木家具店にてPowerMac7500/100と
SOTECのキーボード&マウス操作用に使うテーブルを購入。このテーブルに求める要件は、
小さいこと、折りたためること、軽いこと、安いこと、の4つだ。キーボードとマウスが
操作できればよいだけなので幅40cm奥行き20cm程度あればOKで、大きいと足元の棚にあ
る物が取りにくくなってしまう。とにかく家が片付かないので、新しく購入するものは小
さく収納できることが大事。だからテーブルは折りたためることが必須。片づけを考える
と軽いことも重要。とくにテーブルに載せるものが軽いキーボードなので頑丈でなくとも
かまわない。安いことは言わずもがな。そこで、今回購入したのは幅48cm奥行き37cm高
さ65cmで、キーボードのサイズにジャストフィットだ。しかも価格が1480円とバカ安。こ
れでパソコンの配置換えはほぼ完了。

2003年7月1日(火)
・この秋に家の外壁塗り替え予定なので、塗りのシミュレートをPhotoshopで作成した。
デジカメで撮った家の外観写真をPhotoshopに取り込み、色を変更したい外壁をすべて選択
し、その選択範囲に別レイヤーでカラーのマスクを作成し、そのマスクの色をあれこれ変
えて見る。元の壁のほうはグレースケールに変換しておく。けっこうパソコンで処理した
不自然さのない絵にできたと思う。パソコンがめずらしく生活の役に立った。

2003年7月2日(水)
・ホームページの更新作業をする。「麺珍楼」のデータ部分を新しいデータにしてテキ
ストのままアップしたファイルはHTMLに変える予定。まず即席麺のコメントをつけた
データをExcelからHTMLにして出力する。しかし即席麺を食べてコメントをつけたファ
イルはExcelで1MBを超えており、HTMLにすると2MBにもなってしまう。これを
DreamweaverMXで開いて修正を加えようとしたのだが、アプリが止まってしまいまった
く開かない。OS自体はフリーズしてないが、アプリは「応答なし」になってしまう。そ
こでデータをいくつかに区切ることでHTMLのファイルサイズを300KB程度にしぼったけど、
やはり開くことができなかった。Dreamweaverってプロ仕様じゃなかったんかい。少々で
かいデータもサクッと開かんのかい。納得いかねー。
ホームページビルダー2000で同じ300KBのファイルを開いたところ、えらく時間がかかっ
たもののなんとか開いた。しかし、ソースを表示させようとしたらアプリがフリーズした。
やっぱりWeb上では100KBを超えるようなファイルって非常識なんだろうか。しかしテキ
ストデータだけで2MBになってしまうとはこれまで書き溜めたものがそれなりに充実して
いることをしめしていると考えることにしよう。

2003年7月6日(日)
・ようやっとSOTECのRAMを増設した。これで256+256=512MBになった。もう購入してか
ら2ヶ月が経っている。ただ省スペースパソコンだけに内部へのアクセス性があまりよく
なかったせいで延び延びにしてしまっていたのだ。でもやってみるとネジを6本はずすだ
けであった。増設後、メモリは問題なく認識された。このパソコンもこれで使い始めるこ
とができるわけなのだが、まだやるべきことがある。120MBもあるディスクサイズを有効
に活かすためにOSをマルチにしたい。CドライブはWindowsXPで正式に使用するアプリを
入れる。別パーティションにはWindows2000を入れて、使い勝手のよくわからないアプリ
やツールやオンラインソフトの動作を確認するために使う。ベータ版などを入れることで
動作がおかしくなってもOSごと入れなおしてしまえばよい。Cドライブのほうはできるだ
け余分なものを入れずにすっきりさせておき、再インストールも極力避ける。あとデータ
専用のパーティションも作り、OSの再インストールとは無関係にデータを保管できるよう
にする。
・SOTECのマシンで雑誌付録のDVDを見た。これまで付録DVDやらT-ZONEでワゴンセール
していて1枚1000円で購入した「エヴァンゲリオン」の1と2などソフトはいろいろあった
のだが、肝心のハードがなかったのでもう3年近くDVDハードを待ち望んでいた。このマ
シンはテレビの視聴機能もついているので、早よ活用したい。アンテナケーブルを接続す
るだけなんだけどね。幸いなことに家を設計した時点でパソコンスペースの真横にテレビ
アンテナ端子を設置しておいた。このあたりは我ながら用意周到である。
・ホームページのカウンタは275。明後日にUNIX USERが発売されたら数値はグッと伸びる
のだろうか。とりあえずUNIX USER読者がアクセスしてくれたときに彼ら向けのコンテン
ツがまったくないのではハズカシイので、これまでの「ルート訪問記」用イラストを14個
掲載した。

2003年7月7日(月)
・ホームページのカウンタは278。UNIX USERのイラストは20個アップした。明日はいよい
よUNIX USERの発売日。せめて1週間で100くらいは増えてほしいものだ。

2003年7月8日(火)
・20時の時点でカウンタは280。まるでアップしない。
・SOTECマシンの設定をする。スタートメニューの項目を削除や移動をする。エクスプ
ローラで中身を見ると、XPはやはりNT系列なのだと実感する。表面的な見た目を初心者向
けにしてあるので、中身とのギャップがでかくて面食らう。Win2000にはパーティション
を切り直すツールがたしかあったはずなので、XPにもないか捜したのだが、まだ見つから
ず。今持っているB'sCrewとPartitionMagicは多分XPに対応していないバージョンのはずな
ので、市販のパーティション管理ツールを購入しなければいかんのかもしれない。現在の
計画ではWinXPが10GB、Win2000が10GB、Win2000Serverが10GB、システムリカバリ用
データが5GB、データ用(NTFS)50GB、データ用(FAT32)にする予定。

2003年7月9日(水)
・WindowsXPのエクスプローラって大アイコンで表示するのが基本なのだが、自分は詳細
表示をWin95以来ずっと使ってきたから、WinXPでも詳細表示にしようとすると、そのフォ
ルダだけが詳細表示になって他のフォルダや子フォルダは大アイコンのままだ。CD-ROMや
DVDだと一旦詳細表示にしても、他のフォルダに移ってから戻るとまた大アイコンになって
しまう。詳細表示に固定する方法があるのかどうかわからないのだが、Win2000までは問題
なくできたのだからこの仕様はムカつく。これまでWin95/98/NT4.0/2000と使ってきたが、
操作方法はなんとなくわかるもんだった。しかしWinXPはなんかわかり辛い。新しいGUIや
認証方式も嫌いだし、本当にWinXP最悪。時間的な余裕があったら自作キットかなんかを
利用して手持ちのWin2000をインストールしてWinXPを使わないようにしたかった。そうい
う余裕がなかったので不本意ながらOS入りの市販マシンを購入した。米国なんかであった
Linuxユーザーの「Windowsいらないから金返せ」というデモ参加者の気持ちがよくわかる。
・SOTECのHDでパーティションを切るためのツールを捜したところ、それらしいCD-ROM
が3つ見つかった。「PARTITION-IT」と「B'sCrew1.5」と「PartitionMagic5.01」である。
WinXPで「PARTITION-IT」のインストーラを立ち上げたところ「これはWin95ではありませ
ん」とメッセージが出てインストールができなかった。試しにWin98でインストーラを立ち
上げたらインストーラがきちんと動作したからWin95系列はOKなのだろう。「B'sCrew1.5」
もREAD MEを読んだら「このバージョンの B'sCrew for Windows は Windows98/95専
用です。WindowsNTやWindows3.1上では動作しません。」ときっちり書いてあった。
「PartitionMagic5.01」はWinNTに対応と書いてあり、NTFS5にも対応するそうだ。しかし
Win2000に関しては一部にWinNT5.0と書いてあるなどWin2000発売直前に出たっぽい。も
しかしたらXPでもつかえるかも。
危険を承知で「PartitionMagic」を使ってパーティションを切っても、リカバリCDを焼いて
あるから、失敗しても平気なはずなのだが、CD-Rって稀にデータがきちんと書かれないこ
とがあるし、ハードディスクがフォーマットされちゃったし、リカバリもできないし、と
いうのが心配で実行できない。リカバリCDが正しく焼けているかどうかを確認するにはど
うしたらいいのだ。
・12時の時点でカウンタは281。まるでアップしない。
・18時の時点でカウンタは283。まるでアップしない。

2003年7月10日(木)
・22時の時点でカウンタは288。1日に5件のアップは急上昇といえる?かも。
・DドライブにデフォルトではいっていたリカバリCD作成用データをCドライブのルートに
コピーする。パーティションをいじってDドライブのデータを消してしまったときを想定し
てのバックアップである。

2003年7月12日(土)
・2時半の時点でカウンタは290。少ねー。
・山のようにたまったCD-ROMを整理する。内容をいちいちチェックしつつ残すか出すか
を決定するため、かなり手間がかかる。しかし、一見捨ててもよさそうなCD-Rにぐっとく
る画像がはいっていたりするので、ほぼ全数チェックしないと判定が下せない。

2003年7月13日(日)
・1時半の時点でカウンタは293。たった3件だが、雑誌に載せる以前は1日1件弱だったし、
これでも前よりは向上。そろそろYahoo!とかにも登録することにしよう。

2003年7月14日(月)
・2時の時点でカウンタは296。
・SOTECのパーティション切り作業をそろそろやらねば。SOTECのHDは120GBあり、60GB
のCドライブにOSやアプリがあり、同じく60GBのDドライブにバックアップCD-R作成用
データ約3.5GBがある。
・ThinkPadのWin98がおかしくなってきた。以前から出ていた症状だが、終了時にしょっ
ちゅうフリーズするようになった。立ち上げ時に画面が真っ黒なままになったり、Safemode
になってしまったりする。一度システムの入れなおしをすべきかなぁ。しかしドライバや
ネットの設定とかをやりなおすのはやだしなー。

2003年7月15日(火)
・2時の時点でカウンタは298。
・とにかくSOTECにPartitionMagig6.0を入れる。現在はCドライブが55.8GB中8.08GB使用、
Dドライブが55.8GB中3.43GB使用。PartitionMagicを立ち上げてパーティションサイズを変
更しようとしたのだが、うまく変更できない。
・WinXPに対応してないからパーティションサイズ変更ができないのかとも思うのだが、緊
急用FDで起動してもだめだ。FDで起動したときはOSの種類は関係ないはずだから、もしか
したら120GBもある大容量HDには対応してないのか。パーティションの基本/拡張/論理とか
1024シリンダだとかなんとなくわかっていることをきちんと理解しないとダメな理由がわか
らないのかも。

2003年7月16日(水)
・SOTECのWindowsXPにPartitionMagic6.0をインストールしたが、パーティションサイズ
の変更ができなかったのだが、ThinpPadのWin98では使えるのかどうか確認してみた。
現在のパーティションは、

 C:使用 1,771,905,024Byte 1.64GB
  空き  953,520,128Byte 909MB
  容量 2,725,425,152Byte 2.53GB
 D:使用  479,201,280Byte 457MB
  空き 1,651,009,536Byte 1.53GB
  容量 2,130,210,816Byte 1.98GB

となっている。外付けHDにデータ(OSやアプリ以外)を移動したためDドライブがあまり使
われてない。そこでCを3GB、Dを1.5GBにしてみる。
Win98では特に問題もなく順調にパーティションサイズの変更ができた。変更後のパー
ティションは、

 C:使用 1,808,707,584Byte 1.68GB
  空き 1,442,099,200Byte 1.34GB
  容量 3,250,806,784Byte 3.02GB
 D:使用  479,201,280Byte 457MB
  空き 1,126,629,376Byte 1.04GB
  容量 1,605,830,656Byte 1.49GB

になった。
・カウンタ301。

2003年7月18日(金)
・カウンタ303。

2003年7月20日(日)
・カウンタ307。

2003年7月22日(月)
・SOTECのパーティションを変更するのにWinXPアクセサリのディスク管理ツールでパー
ティションサイズを変更しようとしたけど、一旦パーティションを削除してから再度作成
しなければならない。これではディスク上のデータが消えてしまうのでダメだ。
・リカバリディスクがきちんとCD-Rに焼けているか確認するためにDドライブにWinXPを
入れようかと試してみたが、Cドライブにしか入れられない上、データも全部消えるような
のでやめる。
・DドライブにWin2000をいれてからそこにPartitionMagic6.0をインストール入れてパーティ
ションを変更するのにトライする。WinXP稼動中にWin2000のCD-ROMを入れてインストー
ルできないかと思ったのだが、バージョンが下がるインストールはできないらしい。なので
再起動をさせてCD-ROMから起動したらWin2000がDドライブにインストールできた。画面
は256色の640×480か800×600にしかならないのは何故だ。しかも起動時にWinXPとWin2000
の選択画面は出るものの、WinXPを選択すると画面が真っ黒になったまま動かなくなって
しまう。仕方がないのでリカバリCDからWinXPをインストールする。そしたらOS選択画面
が出なくなっていきなりWinXPのみが立ち上がってしまう。つまりリカバリCDではマスター
ブートレコードがデュアルOS用になっているのを書き換えてしまうらしい。そこでWin2000
で修復インストールをする。WinNTとWin9Xをデュアルインストールする際にWin9Xを後か
らインストールするとマスターブートレコードがシングルOS用になってしまうが、WinNT
で修復インストールをするとOSが選択できるようになるので、今回もそれをやってみる。
しかしWin2000の修復インストールはNT4.0と少し違っていて、なんかきちんと完了できな
い。う〜ん、デュアルブートできん。窮した。

2003年7月23日(水)
・カウンタ315。

2003年7月26日(土)
・SOTECにはWin2000をインストールした状態なので、そこにPartitionMagic6.0を入れて
パーティションの操作をする。ところがまったく思ったような操作ができない。何故?仕
方がないので、データは消えるけどWin2000のディスク管理で切ることにする。バックアッ
プはとってあるし。CドライブをNTFSで8GB、DドライブをNTFSで8GB、そして残りをGド
ライブとしてFAT32でフォーマットしようとしたら、作業は進行したのに最後になって
「フォーマットが完了できませんでした」とメッセージが出てしまった。どーしてじゃー。
気を取り直してGドライブをNTFSでフォーマットしたらあっさりできた。

2003年7月27日(日)
・GドライブはFAT32にしたいので、エクスプローラでFAT32にフォーマットをかけてみた。
しかしフォーマット不能であった。そこでPartitionMagic6.0のフォーマット変換機能で変換
をかけてみたところFAT32に変換できた。これでパーティション操作はできたので、再度
WinXPをインストールした。やっぱりWin2000は起動できなくなる。Win2000の修復セット
アップもやっぱりできなかった。WinXPを入れたCドライブのプロパティを見たところ、OS
のサイズがでかすぎて空き容量が4GB程度しかない。Cドライブ8GBじゃ小さすぎたか。仕方
がないのでCとDドライブを結合させる。そのためにまたWin2000とPartitionMagic6.0をインス
トールしてC:16GB、D:40GB、E:60GBにする。そうして再度WinXPをCドライブに入れる。と
ころがWin2000をDドライブにインストールしたので、そのデータを消去しようとしたところ、
「使用中なので消去できない」とメッセージが出てしまった。ならばDドライブをフォーマット
してしまおうとしたら、WinXPってFAT32でフォーマットできんじゃん。「ディスクの管理」
を使ってもエクスプローラでもダメだ。ムムムム、やっぱWinXPってムカつくー。XPってGUI
も嫌いだし、初心者向けなチューニングもヤだし。FAT32でのフォーマットってWin9Xと共用
している人には必須の機能じゃん。バージョンアップの度に余計な機能を追加したあげくに
必要な機能は削られる。ムキー!
気を取り直して、Dドライブをフォーマットするためだけの理由でWin2000をEドライブにイン
ストールして、Dドライブをフォーマットした。そしてさらにWinXPをインストールして今回の
パーティション設定は完了。

 C:NTFS
 使用 3,769,069,568Byte 3.50GB
  空き 13,084,495,872Byte 12.1GB
  容量 16,853,565,440Byte 15.6GB
 D:FAT32
 使用 3,632,418,816Byte 3.38GB (バックアップデータ含む)
  空き 39,449,653,248Byte 36.7GB
  容量 43,082,072,064Byte 40.1GB
 E:NTFS
 使用 69,468,160Byte 66.2MB
  空き 59,942,141,952Byte 55.8GB
  容量 60,011,610,112Byte 55.8GB

しかしメーカー製パソコンはOS単体ではなくリカバリディスクがついてくるということを
事前に知らなかったのは失敗であった。おかげでOSのデュアルインストールもできなかった
し、えらく苦労をさせられた。いっそのことWinXPをやめてWin2000を入れて使いたいとも
思うのだが、SOTECのパソコンはミニタワーなのにPCカードやTVチューナーカードやモデム
などの追加機能が多いため、プレーンなWin2000を入れてしまうとこれら追加ハード用のドラ
イバをすべて入手しなければならないし、対応ドライバが公開されていないものもありそうな
ので、そこまでする気にはならなかった。要するにメーカー製PCはデスクトップタイプであっ
てもノート型と同じだと考えたほうがよさそうだ。今回はショップPCや自作キットにしようか
とも考えたけど、PCカードやTVチューナーなどの魅力に負けてメーカー製にしてしまった。
次回こそは自作か。自作の大半の作業は苦ではないのだが、CPUにつけるでかいクーラーが
どうも好きじゃないんだよなぁ。クロックが上がるにしたがってどんどんでかくなってきて
るし。テンションも強くなってて、よく破損するとも聞くし、そういうのがいや。妥協点と
してはショップ製PCを買ってそれを改造するというのが実用的かもしれない。その場合OSは
Win2000だ。あるいはLinuxがもっとクライアント向けに充実してくれたら使いたいんだが。

2003年7月28日(月)
・SOTECにアプリをインストールする。
 Macromedia FlashMX
 乗換案内(プリインストール)
 3Dフィッシュアクアリウム(プリインストール)
 Drag'n DropCD(プリインストール)
 Win Cinema(プリインストール)
 Win DVD4(プリインストール)
 Win DVR(プリインストール)
 ホームページNinja(プリインストール)
 Adobe Photoshop Elements

2003年7月30日(水)
・カウンタ323。

2003年7月31日(木)
・ヨドバシカメラからのDMについてた値引き券の使用期限が今日までなので急遽買い物し
に行く。ずっと買おうと思っていた3Dソフト「Shade」を買うつもりだ。しかし「Shade]
には4種類(※)くらいのバージョンがあるので、どれを買うべきか迷う。でもヨドバシに
行ったらまったく迷うことはなかった。置いてあったのがadvanceのアップグレードパッ
ケージとspiritしかなかったからだ。前のバージョンを持ってない以上アップグレード版を
購入するわけのもいかないので選択岐はspiritしかない。価格は13,980円で、1万円以上の
買物で千円値引きされる券を使用。spiritは以前のShade Debut R5(\29,800)と同じグレード
なのですげー安いと思った。しかもキャッシュバックキャンペーン中(※)なので3,000円
が戻ってくる。実質1万円ほど。mySadeの値段とほぼ同じだ。
(※)
 myShade 6 for Windows[キャッシュバック1,500円]
 iShade 6 for Mac OS X[キャッシュバック1,500円]
 Shade 6 spirit (Win/Mac)[キャッシュバック3,000円]
 Shade 6 advance (Win/Mac)[キャッシュバック10,000円]
 Shade 6 professional (Win/Mac)[キャッシュバック30,000円]

spiritをもう買っちまったけど、advanceのほうがよかったんじゃないかなぁ、という気持
ちもあったので、ビックカメラでadvanceの価格も見てきた。advanceの正式版は4万円台、
アップグレード版は1万円台。アップグレードはShade PersonalとShade Debutからできる
ので、いきなりadvanceを買うよりspiritを買っといて次のバージョンアップ時にひとつ上
のグレードにしたほうが安くつきそうだ。ということは今回spiritを買って正解だったこと
になる。ちなみにprofessionalは14万円台でアップグレード版は5万円程度であった。前の
Personalの定価が59,800円だったので、アップブレードするほうが安くつく。Debutから
professionalへはアップグレードできない。
・先日ようやっとSOTECの整備をしてFlashMXを使用できるようになって、さあこれから
バンバンFlashを使いたおすぞ、と思ったばかりなのにShadeも買ってしまった。しかしこ
れでパソコン関連で買うべきものはほぼ購入したので、あとは現在所有しているものを使
いこなすことに注力すべし。

2003年8月2日(土)
・SOTECにShade6 spiritをインストールする。

2003年8月7日(木)
・カウンタ332。

2003年8月8日(金)
・カウンタ335。

2003年8月10日(日)
・譲り受けて家に持ち帰ってから一度も電源を投入していなかったCompaq Deskpro6000
をようやく立ち上げた。これにはWindowsNT4.0 Workstationと同Serverが入れてあるのだ
が、どちらもパスワードがわからない。思いつく限りあれこれ入れてみてもダメだ。
・元々はSOTECをパーティション分けして複数のOSを入れ、片方のOSをアプリお試し用
に使おうと思っていたのだが、SOTECにマルチOSを入れられなかったので、Compaqをお
試し用に復活させることにしたのだ。
・パスワードがわからないのでOSをまるまる入れ換えてしまうことにする。Windowsも
95/NT4.0/2000/Meといろいろ持っているのでどれを入れようか迷う。まず起動FDで起動
させ、そこからMeのCD-ROMにあるSetup.exeを指定してインストーラを起動させようと
やってみたが、動いてくれなかった。同様の方法で95を入れようとしたけどダメであった。
もしかしたら現在のHDがNTFSでフォーマットされているせいでWin9Xが起動できないのか
もしれない。次に2000のインストールも試みたがどうもやり方がわからない。そこでわりと
慣れているNT4.0のインストールをすることにする。ところが3枚の起動FDで起動させたと
ころ何故か途中で止まってしまう。FDを抜いて再起動したらトレーに入れっぱなしにして
あったNTのCD-ROMが自動的に起動した。そういうやりかただったっけ。忘れてるもんだ
なー。ともかくNTのインストールはうまくいった。ドライブはD:フォーマットはFATにした。
Deskpro 6000はNT用にチューニングしてあるためか、ディスプレイやネットワーク関連の
ドライバが自動的にセットアップされる。続いてCドライブにWin95をインストールしたが、
インストールはできたものの、ドライバで使用するファイルがいろいろ不足しており、エクス
プローラにCD-ROMが表示されないし、ディスプレイもVGA表示だったりする。やはりNT
向けマシンにはNTか2000を入れとくべきかな。

2003年8月11日(月)
・カウンタ340。

2003年8月12日(火)
・カウンタ343。

2003年8月16日(土)
・カウンタ350。

2003年8月25日(月)
・ThinkPadを起動してそのまま1時間ほどほっておいたらフリーズした。これまでにもた
まにあったが、まるでいじってないのだからあきらかにWindows98のせいだ。ムカつくー。

2003年9月3日(水)
・Excelで検索をかけると「不正な処理をした」とのメッセージが出て落ちる。何度やって
もそうなる。ムカつくー!マイクロソフトに火ぃ点けてー。(本当にやったりはしません)

2003年9月8日(月)
・Geocitiesに作ったホームページにつけてあるカウンタをNiftyとの共用からGeocities
独自のものに変更した。カウントは0より再スタート。Flashコーナーに先日作った「色鉛
筆」を追加。Niftyのカウンタは373と見事なほどアクセスなし。
・Geocitiesのホームページにリサイクルのコーナーを追加し、検索で見つかったリサイク
ル関連掲示板に片っ端から「パソコン周辺機器などさしあげます。」と投稿した。そした
ら10分もしないうちに「ください。」メールがやってきた。カウンタは設定して(21時)か
ら5時間しかたってないのに16になった。

2003年9月9日(火)
・昨晩リサイクル掲示板に投稿してから12時間経った。オファーのメールは1通増えて2通
になった。Geocitiesのカウンタはなんと64になった。Niftyのほうも382と、これまで1日平
均1-2件だったことを考えると大幅増加。
・夕方Geocitiesは114件、Niftyは389件。24時にGeocitiesは141件、Niftyは393件。リサイクル
のコーナーはGeocitiesにしかないのにNiftyのアクセスも伸びてる。

2003年9月10日(水)
・17:30 Geocitiesは180件、Niftyは401件。

2003年9月12日(金)
・20:00 Geocitiesは261件、Niftyは413件。

2003年9月13日(土)
・2:00 Geocitiesは281件、Niftyは417件。
・21:00 Geocitiesは289件、Niftyは418件。

2003年9月14日(日)
・0:00 Geocitiesは306件、Niftyは420件。
・10:00 Geocitiesは316件、Niftyは422件。

2003年9月15日(月)
・1:00 Geocitiesは343件、Niftyは425件。
・17:30 Geocitiesは352件、Niftyは426件。

2003年9月16日(火)
・1:00 Geocitiesは361件、Niftyは427件。
・13:00 Geocitiesは366件、Niftyは428件。

2003年9月17日(水)
・1:30 Geocitiesは388件、Niftyは431件。
・1:30 Geocitiesは391件、Niftyは433件。
・freemailが送受信不能。Webメールもダメ。

2003年9月18日(木)
・1:00 Geocitiesは400件、Niftyは434件。

2003年9月19日(金)
・12:00 Geocitiesは418件、Niftyは438件。

2003年9月21日(日)
・1:00 Geocitiesは448件、Niftyは440件。
とうとうGeocitiesのアクセス数がNiftyを追い抜いた。これもすべてリサイクル掲示板
に書きまくったおかげだ。しかしそんなのでアクセスが増えてもそれほど嬉しくはない。
実際はNiftyのほうが実力をあらわしている。
・22:30 Geocitiesは460件、Niftyは443件。

2003年9月24日(水)
・1:30 Geocitiesは498件、Niftyは451件。

2003年9月25日(木)
・0:30 Geocitiesは519件、Niftyは456件。

2003年9月26日(金)
・10:00 Geocitiesは543件、Niftyは459件。

2003年9月27日(土)
・0:30 Geocitiesは556件、Niftyは461件。

2003年9月29日(月)
・11:30 Geocitiesは572件、Niftyは470件。

2003年10月2日(木)
・1:30 Geocitiesは601件、Niftyは474件。

2003年10月5日(日)
・2:30 Geocitiesは627件、Niftyは482件。

2003年10月11日(土)
・昨日の23時頃からNiftyが接続できない。いまだにテレホーダイタイムは接続しにくいこ
とがある。一夜あけて昼頃ならつながるだろうと再チャレンジしてみたら、やっぱりつな
がらない。くそー、Niftyムカつく。といっても他のプロバイダのほうがこういったトラブ
ルが多いのかもしれないが。
・そういえばFREECOMにも登録してあったのを忘れていた。FREECOM経由で無事イン
ターネットに接続できた。ダイレクトメールはやってくるけど、こういう無料プロバイダ
はいざというときに助かる。
・11:30 Geocitiesは673件、Niftyは493件。

2003年10月12日(日)
・ThinkPadにMcAfeeを入れて以来、起動時間が十数秒余計にかかる。インターネット接続
中もMcAfeeのアップデート用のメッセージが頻繁に出る。それ以外のときもパソコンを
スキャンしているのか、ときどき短時間とまってしまう。ウィルスを作った奴とMcAfee
ムカつく。
・Illustratorで絵を制作している最中、少し席を離れていたらパソコンがフリーズしてい
た。マウスだけは動く状態であった。直前にきちんと保存をしていたため、作業のロスは
生じなかったものの、Win98の不安定さは腹立つ。マイクロソフトめ、コロス!(実際にはやりません)

2003年10月13日(月)
・20:30 Geocitiesは684件、Niftyは497件。

2003年10月18日(土)
・@niftyからADSLへのコース変更のご案内が届いた。@niftyでもようやく格安のADSLが使え
るようになった。上り8MBだ12MBだとスピード競争をしていたADSLも今年になって、上り
1MBに抑える代わりに月額を2000円程度におさえるコースがBIGLOBEやSo-netあたりから
登場していた。俺の求める接続環境はまさにコレ!なのだよ。大事なのは常時接続であっ
て、速度は8MBとか12MBという数字が示すほどは速くないので、現在のアナログ(56Kbps)
より速いことがわかる程度でじゅうぶん。それで接続料金が今(2000円+電話代)よりあまり
高くならないこと。1MBコースはそういった条件にピッタリ合っているのだが、@niftyでは
まだそういうコースが用意されていなかった。もし、今後@niftyがそういうコースを提供し
ないのであればメールアドレスが変わってしまってもプロバイダを乗り換えようかとすら
考えていた。だから今回の1MB常時接続のライトコース(@nifty接続料金2000円+NTT回線
使用料168円+ADSLモデムレンタル料500円=2668円/月)の案内は渡りに船。案内には8月
の@nifty利用実績が記してあり、利用7時間で@nifty接続料金2000円+電話代1261円=3261円
だということだ。つまり常時接続で速度が名目で18倍になって、料金は600円ほど安くなる、
といいことづくめだ。さらにキャンペーンで3か月分の@nifty接続料金が無料になる。嬉しす
ぎ。春頃にもADSL3ヶ月無料キャンペーンがあって、ADSLにしようかと迷ったけど、この
ときは8MBでアナログより月額料金が高くなるし、パソコンの配置換えをする前だったので、
ADSLモデムを結線すると配線がごちゃごちゃになってしまうので諦めた。どうせまたキャン
ペーンをやるだろうと考えて待っててよかった。

2003年10月19日(日)
・1:00 Geocitiesは721件、Niftyは502件。

2003年10月20日(月)
・家にいたら@niftyから電話がかかってきた。なんと、ADSLへのコース変更しませんか、
というお誘いであった。この電話だけでコース変更ができるそうである。ADSLにコース
変更をする書類をまだ送っていなかったためラッキーであった。これでようやく常時接続
への仲間入りを果たせる。それから今はThinkPadだけがネットに接続できるのだが、ADSL
になればSOTECやMacからもネットにつなげるようになる。ワイヤレス接続も導入すれば
1階や隣の姉宅からも接続できるようになるかもしれない。

2003年10月21日(火)
・昨日今日と2日続けてウイルス付きのメールが来た。これまで5回来たけど、ウイルスの
種類はすべてKlezであった。でもMcAfeeってウイルス付きメールを受信しただけでは警告
を発してくれないんだよね。OutlookExpress6.0の設定でHTMLメールをテキストとして
受信するようにしているので、ウイルスメールは添付マーク付きで本文メッセージのない
形で来たりするのでウイルスだとわかるから、それをドラッグしてFDにコピーをすると、
その時点でMcAfeeが警告を発するのだ。多分ウイルスメールを実行しようとしても警告を
発するんだろうけど、さすがにそれは危険すぎるのでやめておく。
・22:00 Geocitiesは739件、Niftyは505件。

2003年10月25日(土)
・WindowsXPを使っていると「なんでこんなふうに変えちゃうの?」って疑問に思うこと
が多々あるのだが、今日はFlashでファイルをパブリッシュをしたファイルがどこに出たの
かを検索しようとしたら、なんかえらく変わってしまっていた。全ハードディスクから今
日作成したファイルを検索すれば、先ほど作成したファイルが出てくるはずなので、「マ
イコンピュータ」を右クリックして、「検索」を選択した。そうしたらエクスプローラの
左側にフレームが切られて、
 何を検索しますか?
 →映像、ミュージック、またはビデオ(P)
 →ドキュメント(O)
 →ファイルとフォルダすべて(L)
 →コンピュータまたは人(C)
と表示された。
何、これ?Win2000までだったらすぐに検索語句を入れるダイアログが出てくるのに、な
んか工程が増えてるじゃん。しかも選択岐がようわからん。アプリで作成したファイルを
捜す場合は「ドキュメント」なのか「ファイルとフォルダ」なのか。結局どちらでもいい
ようなんだけど、検索したい作成日を1日以内にしようとしたら「変更された最終時刻」の
区分が、
 ○わからない
 ○先週以内
 ○先月
 ○昨年以内
しかないぃ!使えねー。ほんとにユーザーを子供扱いしやがってミクロソフトめっ!
・久々にFlashの作品を作った。Illustratorで作成したギアのファイルをFlashで読み込んで
動きをつけただけだが。これまでに歯車がアニメーションするやつを何度か見たことがあ
るけど、それらはたいてい数学的にきちんと計算されていなくて、そういうところを考え
たものを作ったつもりだ。

2003年10月26日(日)
・2:00 Geocitiesは761件、Niftyは512件。

2003年10月28日(月)
・午前中に宅配便が来た、受け取るとNECの銘入りダンボール。大きさは「少年マガジン」
を3冊重ねた程度。すぐに何かはわからなかったが、しばらく見ていたら「なんだ、ADSL
モデムじゃん。」と気づいた。箱を開封してみると、以前のアナログモデムより一回り大
きいモデムがはいっていた。だけど、背面をチェックするとインターフェースが、電話回
線につなぐモジュラーとLAN用のモジュラーの2つしかない。@niftyから電話が来たときに
「モデムはルータタイプですか、ブリッジタイプですか?」と聞いたのだが、「ルータタ
イプです。」って回答だった。けど、これってブリッジタイプのルータなのでは?ブ
リッジタイプだと、複数のパソコンを繋ぐためにハブが必要になるじゃん。幸いハブは
持ってるけど、機械とケーブルが増えるからやっぱルータタイプじゃないとやだー。
@niftyではモデムレンタルなしで、自分が購入したモデムを使えるコースがあることを後で
知った。当面はレンタルでいって、ADSLモデムの良し悪しを判断できるようになったら
購入に切り替えるか。

2003年11月1日(土)
・1:30 Geocitiesは784件、Niftyは519件。

2003年11月8日(土)
・1:30 Geocitiesは815件、Niftyは527件。
・本日発売のUNIXUSERのイラストに「ルート訪問記過去イラスト掲載」としてホーム
ページのURLを書いたので、多少Niftyへのアクセスが増えると期待をしているのだが、ど
うなるだろう。リサイクルコーナーをつくって、何箇所かのリサイクル掲示板にURLを載
せて以降Geocitiesのほうは順調にアクセスを伸ばしている。

2003年11月9日(日)
・1:30 Geocitiesは820件、Niftyは529件。

2003年11月10日(月)
・22:00 Geocitiesは824件、Niftyは531件。

2003年11月13日(木)
・12:00 Geocitiesは838件、Niftyは533件。
・リサイクルコーナーの効果はもう薄れたんじゃないかと思うんだが、相変わらず@niftyに
比べてGeocitiesのほうがカウンタの伸びがいい。それともまだ掲示板を見てリサイクル
コーナーに来ているのだろうか。

2003年11月17日(月)
・10:30 Geocitiesは857件、Niftyは535件。
・1日で4回もWin98がフリーズした。フリーズ時の状況は、
 ◆Illustratorの作業中に1時間ほどそのままにしておいた。
 ◆エクスプローラでごみ箱を開いていて、削除日時順にソートした。
 ◆OutlookExpressのデータ(77MB)をバックアップするためMOにコピーしていた。
 ◆MOをスキャンディスク(完全)していた。
当然その程度でフリーズされては困るような普通の操作である。いろいろ出ている中で一
番不安定だとも言われるWin98ではあるが、さすがにこの状態はひどすぎる。長いこと使
用し続けているとOS内にゴミファイルがたまったりして不安定になるなどが原因とも言わ
れ、OSを再インストールすれば解決するらしいけど、アプリのインストールとか設定のし
なおしなどを考えるとそう簡単に再インストールもできん。ともかくこんな中途半端なOS
で大儲けしたBルGイツには氏んでもらいたい。
これを書いた直後にまたフリーズ。今度は、
 ◆OutlookExpressのデータ(77MB)をバックアップするためMOにコピーした後、取り出
  そうとしたらソフト的にもハード的にもイジェクトできず、そのままOSもフリーズ。
BルGイツコロス!(本当にはやりません)
直後、さらにフリーズをした。
 ◆上記のコピーでバックアップは完了しておらず、10MBほどがまだコピーされていな
  かったので、残りをコピーしたところ、それだけでフリーズ。
くそー、初台(日本のマイクロソフト本社)に殴りこんだる。(本当にはやりません)
これまでにフリーズした経験から推測すると、エクスプローラが不安定なようである。特
にエクスプローラを複数立ち上げるとフリーズしやすい。エクスプローラで「ごみ箱」を
表示させているときもよくフリーズする。これは多分多くのファイルがはいっているフォ
ルダの内容を表示させているとフリーズしやすいのではないか。ごみ箱もOutlookExpress
のメールデータもファイル数が多い。

2003年11月19日(水)
・ThinkPadを立ち上げて、エクスプローラを起動しようとしたらフリーズした。なんじゃ
そりゃ。
・Illustratorで文字の中央揃えをしようとしたら「不正使用により強制終了」されてしまっ
た。どこが不正使用なんじゃボケッ!ただし、Illustratorでは文字揃えをしようとすると強
制終了されてしまうことはたびたびあった。意味わからん。

2003年11月20日(木)
・11:00 Geocitiesは868件、Niftyは539件。

2003年11月21日(金)
・Win98のエクスプローラで「ごみ箱」を表示させると「不正な処理」でエクスプローラ
がダウンしてしまうというのがどうも多いと思っていたが、再現性のあるトラブルなのか
どうかを確認するためにごみ箱をいろいろといじってみたところ、ごみ箱を表示している
と確実に落ちる確率が高いことがわかった。ごみ箱中ファイル数が多すぎるのが落ちる主
原因と考え、削除時期の古いものから消してゆき、最近のはまだ使う可能性が少しはある
ので残しておこうとしたのだが、ごみ箱中にありながら消去不可能なファイルがやけに多
かった。原因のひとつはG:ドライブから削除したファイルが消去できないこと。現在は
F:ドライブまでしかないのだが、PCカードにメモリーカードを挿入していると、それを
F:ドライブと認識して、通常F:の外付けHDがG:ドライブになってしまう。メモリーカー
ドをはずした状態だとG:ドライブがなくなるので、削除元のないファイルはごみ箱から消
去させることができない仕組みになっていることがわかった。しかしそうなっている意味
がわからん。Windowsをつくったやつらはホントにバカー。しかしそれ以外にも使っても
いないファイルが「使用中」となるなど、システム上の理由でヘンなメッセージが出て消
去できないファイルが多数あった。Macじゃありえねーなー、こんなの。結局ごみ箱のプ
ロパティをいじってごみ箱自体のサイズを小さくすることでごみファイルの数を減らした。
さすがにファイル数が減ると落ちなくなった。

2003年11月23日(日)
・ここ1週間ほどThinkPadのWin98がむちゃくちゃ不安定だ。今日もMOに67MBほどの
データをコピーしたら、MOがイジェクトできなくなり、OSがフリーズした。MOを扱う
と不安定になるのはWin自体の問題のはず。仕事場でもMOに関連したトラブルがしょっ
ちゅうあったし。MOに関してはMacのほうが断然安定している。

203年11月25日(火)
・ADSLモデムが来てからかなり経ったのにずっと放っておいたのだが、昨日過去メール
を整理していたら10月末にもADSLが開通する旨の連絡があった。きょえー、しまった〜、
見落としていたぁ。
・一応接続して、説明書を見ながら設定したのだが、ネットにつながらない。
・ところでアクセスポイントってどこなんだ。

2003年1月26日(水)
・12:00 Geocitiesは896件、Niftyは545件。
・ようやくSOTECのほうからADSL経由のネット接続ができるようになった。ADSL接続の
場合はアクセスポイントってないんだぁ。それにしてもADSLって電話回線を使っている
のに電話番号の入力なしに使えるっていうのがよく理解できない。@niftyのIPアドレス
を入力する必要もないし、結局自分のメールアドレスとパスワードを入れただけだった。
それでつながったことから考えると、XXXXXXXX@nifty.ne.jpのドメイン名からIPアドレ
スがしぼられているんだと思う。さすがにFlashはすぐに表示される。
・メール関係の設定も移動させた。アカウント、メールデータ、メッセージルール、ア
ドレス帳を移した。
・Webのブックマークも移動。セキュリティ設定もした。
・NortonAntiVirusを試用開始。04年2月24日まで90日間バージョンアップ可能。

2003年11月29日(土)
・McAFEE VirusScanの期限が切れた。継続使用するには料金を払ってくれ、という旨の
メッセージが出たので、NOと答えたらマシンがフリーズした。なんか継続しないと回答さ
れた腹いせにマシンをフリーズさせたみたいでムカつく。今後はメールもWebもADSL環境
になったSOTECでやる予定なので、もうアップデートはしない。しかしそうなるともう
アップデートができないだけでなく、ウイルススキャンそのものができなくなるようだ。
こいつのせいでパソコンの起動が10秒程度遅くなるのが不満だったし、使用中に時々ス
キャンをするためか、作業中の行為がキャンセルされる(文字の変換中になるといきなり
確定されてしまう等)という不都合があった。さっさとあんいんすとー(←ここも変換途
中に勝手に確定された)るしてしまおう。
・McAFEE VirusScanを起動しようとすると以下のメッセージが出てきて使えない。
「引き続きMcAfee.com VirusScan Onlineを試用する場合は、継続利用の手続き行って
ください。インターネットに接続し、[継続利用]をクリックすると、継続手続きのページ
が開きます。」
・パソコンを起動するたびに「アップデートしろ」ってうるさいからやっぱりアンインス
トールした。

2003年12月6日(土)
・SOTECにMicrosoftOffice2000をインストールした。Excelのファイルを開くのにいちい
ちThinkPadを起動するのは面倒だし。PowerPointやFrontPageも入れたけど、Wordは入れ
なかった。ワープロは一太郎も含めてもう使わないよなぁ。「メモ帳」か「ノートパッド」
でじゅうぶん。

2003年12月10日(水)
・昨日年賀状の試し刷りをしたところ、プリンタのインクカートリッジのインク残量が少
なくなっていた。多分年賀状を刷っている途中でインク切れになるのは間違いないので、
新宿のヨドバシまで買い出しに行った。西口のマルチメディア館はかなりレイアウトが変
更されており、サプライ関連は2階から地下1階に移動していた。インクカートリッジは
スーパーの鮮魚コーナーみたいなディスプレイいた。昔、高校生だった頃にヨドバシに写
真のフィルムを買いに行くとフィルムが同じようなケースにはいっていた。あの頃を思い
出した。カートリッジは純正品のほかにインクをつめ直したリサイクル品があった。これ
も昔のヨドバシでKodakのTri-xを長尺から切り出して36枚入りパトローネに詰めて売って
いたのを思い出した。懐かしいなぁ。価格は黒も5色カラーも共に880円。黒は310円、カ
ラーは300円純正より安かった。
・ついでに名刺印刷用のシートも購入した。仕事はともかくラーメン関連でマスコミの人
と会うときに名刺をもらうだけというのはけっこう気まずかったので、年賀状のついでに
名刺も作るつもり。
・今日は久々に買うべきものがあった。こういうときは買うべき品のあるコーナー以外を
見るのもけっこう楽しい。特にパソコンアプリと書籍のコーナーはいつもじっくり見てし
まう。でもいくら見ても買うべきアプリも本もないのだ。最新バージョンではないものの、
同じ機能のアプリもそれを解説した本も家にごまんとあるけど、まだ使ってないだけなの
だ。ShadeもLinuxもDirectorもあるのに全然活用してない。
・McAFEEを削除してしばらく経つけど、パソコン立ち上げ時にMcAFEEを起動させるた
めの10数秒がかからなくなったのと、パソコン使用中に定期的なスキャンをするためパソ
コンが数秒フリーズしたみたいになるという不快がなくなった。あと、これはもう少し
使ったうえでないと正しく評価はできないが、このところ理不尽なパソコンのフリーズが
起こらなくなった。いいことづくめだ。
・今日の日記を書いていたときに「地下1階」と書いたら、MS-IMEは「地下1回」と変換
しやがった。個人的には前回やった変換を素直に第1候補とするIMEが好きなのだが、MS
−IMEは文節を勝手に判断して期待してない候補を出すのが不愉快。しかし今回は「地下」
と「1かい」を組み合わせることによって、「1かい」を「1階」と判断させたつもりだった。
ところがこんなときに限って前の単語をまるで無視しやがる。

2003年12月11日(木)
・13:00 Geocitiesは930件、Niftyは556件。

2003年12月15日(月)
・メール受信をSOTECにしてから初めてウイルス付メールが来たがNorton AntiVirusが受
信メールをスキャンしてくれて、メールについたウイルスを自動的に削除してくれた。ま
ことにありがたいのだが、個人的にはウイルスをコレクションしているので、ウイルスが
削除されてしまってちょっと複雑な気分。ちなみにウイルスがついたメールの件名は
「Returned mail--"url(alto"]となっていた。つまりこれは一般人がメールにウイルスがつい
たのを知らずに出したのではなくて、受信者にメールを開かせることを狙った名称だ。し
かも差出人を「postmaster@nifty.ne.jp」と偽装までしている。やんなっちゃうねぇ、まっ
たく。
・SOTECのマシンは起動時に「Keyboard Eroor」とかいう表示が出て起動に失敗すること
があり、最近その頻度が増えた気がする。今日も起動しようとしたら「Keyboard Eroor」
が出たので、一旦パソコンの電源を落としてから再度電源を入れたら今度はディスプレイ
側からカチャカチャと音がしだした。よく見るとディうプレイのパワーランプが点いたり
消えたりいている。SOTECの電源を落としてもディスプレイは点消灯を繰り返している。
SOTECのマシンは三菱のディスプレイDiamondtron RD17GIIにつないであり、Power
Macintosh7500/100と共用(2系統入力)している。ディスプレイそのものはPowerMacintosh
購入と同時に買ったもので、1996年5月から7年半経っている。そろそろ寿命が来ても仕方
がないとは言える。
・長年使用してきたディスプレイが故障して残念ではあるが、別に意味で喜ばしくもある。
2階にSOTECが来たおかげでパソコンの置き場がかなりきゅうくつになっていたため、一
番でかい17インチCRTディスプレイを液晶ディスプレイに置き換えたいと思っていたのだ。
当座の急をしのぐため、1階でCompaqに接続しているiiyamaの15インチCRTディスプレイ
を2階に移動させてSOTECにつないだ。しかし入力は1系統なのでMacは接続できない。今
度液晶ディスプレイを購入するときは入力系統も確認せねば。あるいは分配器を買うか。
・15インチCRTを使ってみたところ、一定時間おきに「ピシッ」と音がする。こちらもそ
う寿命が長くない予感がする。
・年賀状をうちの20枚と姉の家用40枚プリントアウトしたが、プリンタのインクはまだ
残っている。しまった、あたらしいインクカートリッジを買っちゃったよ。ここで古い
カートリッジを使い切らなければ次の年賀状までプリンタを使うことはほとんどないよ。

2003年12月17日(水)
・甥っ子がパソコンを本格的にやりたそうなことを言い出したので、クリスマスまでに設
定をして、子供が喜ぶようなアプリをインストールしてやろうと思う。これまではThink
Pad530CSを貸与していたが、こちらのマシンはMPUが486でディスプレイが640×480し
かないし、モデムが内蔵ではないため、外付けのモデムとセットにしていた。今度はThink
Pad535を貸与しようと思う。こちらはMPUがPentium133MHzでディスプレイは800×600
と、今でもじゅうぶん実用に耐える仕様。まずは子供の学習に向いたアプリを入れようと
した。ThinkPad535にCD-ROMドライブを外付けしようとも思ったのだが、ここはSOTEC
とLAN接続すべく3ComのPCカードを挿入し、クロスのEthernetで接続した。カードは以前
にドライバを入れてあったため、すぐに認識された。ネットワークコンピュータもちゃん
と確立した。それに比べてSOTECのほうはWinXPのエクスプローラによるネットワーク表
示のしかたがWin2000までと大幅に違っていたためにこれまでの知識があまり活かせず難
儀したが、なんとかネットワークコンピュータを認識した。それにより、ThinkPad535から
SOTECのDVDドライブが使用できた。
・アプリをインストールする前の問題として、ThinkPad535のハードディスク容量がカタ
ログ値1.08GB、プロパティだと1.00GBしかないのに、すでに650MBほどが使用されてお
り、残りが350MB程度しかないのだ。NetscapeCommunicatorやBecky!や通信ソフトなど
を削除して残容量をなんとか400MBにした。で、小学校高学年計算力向上アプリ「メキス
ウ」をインストールする。そしたらいきなり残量が100MBになってしまった。ぎゃーっ、
これじゃ他のアプリがもう入らない。ほかにもいくつかの学習アプリをインストールしよ
うとしたが、CD-ROMドライブがついてないとダメだったりしてけっこうハードルが高く
て何もはいらなかった。
・ThinkPad535とSOTEC間がLAN接続ができたので、ThinkPad535につながっているPC
カードをThinkPad i-Seriesに移してLAN接続を試みた。しかし、これまで何度やっても
ダメだったように、LANカードは認識されているし、ネットワークの設定も正しくできて
いるにもかかわらず、ネットワークコンピュータは参照できないまま。
・ThinkPad i-SeriesからはEthernetが使用できないのだろうか。それを確かめるため、
ADSLモデムのEthernetケーブルを接続して、インターネットにつながるかどうかを確認し
た。インターネットのプロパティで「接続」タブを開いて「通常の接続でダイヤルする(O)」
となっている部分を「ダイヤルしない(C)」に変更したらあっさりとThinkPad i-Seriesも
ADSLに接続された。ハブをつければSOTEC・IBMの両方からインターネット接続が可能
だ。でもネットワークコンピュータが参照できないのは相変わらずだ。

2003年12月19日(金)
・ThinkPad i-SeriesでADSL接続ができるようになったのはいいけど、このマシンには現
在ウイルスチェックソフトがはいってないのであった。困った。やっぱり買わなきゃいか
んのだろうなぁ。買うとしたら何を買う?市場でよく見かけるのは「ウイルスバスター」
「Norton AntiVirus」「McAFEE.com」の3つだ。McAFEEとNortonを実際に使ってみて
けっこう使い勝手に違いがあることがわかった。Nortonに比べてMcAFEEのほうが、
 1.OSの起動に時間がかかるようになる
 2.OSやアプリが不安定になる
 3.メール受信時のチェックはしない
 4.パソコンで作業中にスキャンをされると文字変換をミスったりする
 5.ネット接続時にやたらとメッセージウインドウが表示される
というデメリットがあるとわかった。それに対してメリットは「安い」ことだけ。だとす
ると次につかうソフトの選択岐から、まずMcAFEEは消えた。残るはウイルスバスターだ
が、これの価格はMcAFEEより少し高いがNortonよりはずっと安い。しかし使い勝手のよ
さは未知数だ。ThinkPadはネットに関してはサブなので、メールも受信しないからあまり
セキュリティ対策にお金をかけたくない。そういえば少し前の品だが「ウイルス警備隊」
という韓国産のセキュリティソフトを持っていた。これでいいかも。

2003年12月20日(土)
・壊れたディスプレイの代替品を調査するために新宿のヨドバシカメラに行く。薄型の液
晶ディスプレイといっても最近のはテレビとパソコンが両方接続できるものが多くなって
いる。といってもそれらには、「テレビにパソコンもつなげるようにしたもの」と「パソ
コンディスプレイにテレビチューナーを組み込んだもの」がある。地上波デジタル放送が
12月1日に始まったばかりなので、薄型の液晶やプラズマディスプレイは山ほど展示され
ている。これらはパソコンのディスプレイと違って画面の縦横比が9:16の横長になってい
る。それとパソコンディスプレイは20インチ以下が主流だけど、テレビは20インチがいち
ばん小さいほうで、30インチとか60インチとかが主になる。価格も安いやつで20万円ほど
だからまだ話にならない。それにパソコンは縦横比3:4だし、地上波デジタル放送が練馬
で見られるようになるのは来年以降だ。なので、液晶テレビは選択岐から消えた。
・テレビがいっぱいあったので、ついパソコンディスプレイをチェックし忘れてヨドバシ
を後にしてしまった。途中で気がついたのでビックカメラでディスプレイをチェックした。
もはやパソコンディスプレイの主流はCRTから完全に液晶に移行しており、CRTは色にこ
だわるプロフェッショナル向けという位置付けだ。昨年のゴールデンウィークにSAMSUNG
の15インチディスプレイを購入したときはまだ15インチが主流であったが、今は17インチ
が当たり前になっている。当時は15インチが約8万円だったが、今は同シリーズの17イン
チが8万3千円で買える。CRTディスプレイはパソコン関連機器としては値段が安定してい
るが、液晶は半導体に近い工程で作られるものだけに、製造技術の向上でまだまだ価格低
下の余地があるようだ。
・ウイルススキャンソフトも店頭で見てみたところ、以前はNortonが一番高かった印象が
あったのだが、Nortonがかなり安くなっており、今では、
 ウイルスバスター > Norton >> McAFEE
という構図になっていた。これまで3大メーカー以外のソフトってほとんど知らなかった
のだが、店頭で見るとほかにもいろいろあることがわかった。中でもソースネクストの
「ウイルスセキュリティ」というのが激安であった。2ユーザーパックでも1ユーザー用の
McAFEEよりも安い。
価格は以下の通り。

 ■ソースネクスト
  ・ウイルスセキュリティ2004
   特価:¥1,980 (税抜き)
  ・ウイルスセキュリティ 2004 2ユーザーパック WIN版
   特価:¥2,980 (税抜き)
 ■日本ネットワークアソシエイツ
  ・マカフィー・ウイルススキャン8.0 キャンペーン版 WIN版
   特価:¥3,280 17%引 (税抜き)
 ■シマンテック
  ・Norton AntiVirus 2004 WIN版
   特価:¥5,080 25%引 (税抜き)
  ・Norton AntiVirus 2004 Professional 2ライセンス WIN版
   特価:¥8,180 24%引 (税抜き)
  ・Norton InternetSecurity 2004 WIN版
   特価:¥7,780 20%引 (税抜き)
  ・Norton InternetSecurity 2004 2ライセンス WIN版
   特価:¥10,800 21%引 (税抜き)
 ■トレンドマイクロ
  ・ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ WIN版
   特価:¥5,480 35%引 (税抜き)
  ・ウイルスバスター 更新パック WIN版
   特価:¥3,980 (税抜き)
  ・ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ 2ユーザパック WIN版
   特価:¥8,980 29%引 (税抜き)
                    ヨドバシカメラ(ネット価格:2003/12/20現在)

まあ自分の用途ならソースネクストのウイルスセキュリティでじゅうぶんだろう。

2003年12月21日(日)
・SOTECのマシンにはテレビの受信・再生機能がついている。しかし、5月に購入して以
来一度もそれを使ったことがなかった。それではもったいないので、使ってみることにす
る。物理的セットアップはいたって簡単だ。パソコンの背面についているアンテナ用端子
を壁についているアンテナ端子にアンテナ用ケーブルを用いて接続すればよいのだ。家を
立て直すとき、用意周到にパソコン配置場所の脇にアンテナ端子を設置した甲斐があった
というものだ。ところがアンテナ用のケーブルがなかなか見つからない。以前にケーブル
類を種類別に整理したときにきちんとまとめたのだが、まとめた袋ごと行方不明になって
しまった。整理をするのはいいけど、その後のフォローが悪いのだな、オレって。捜しに
捜してなんとか見つかり、接続はできた。今度はソフトの設定だ。しかしパソコンにはい
ろいろなアプリやツールがはいっているが、これかっていうソフトが見つからない。いろ
いろなアプリを立ち上げたりして試したところWinDVRを使うとテレビが表示できそうだ。
しかしあれこれいじってみるのだが、オリジナルなインターフェースを採用しているため
に操作がわかり辛い。ヘルプはあるのだが、オンラインヘルプは見づらいからやはり冊子
の取説がほしい。
・ようやくパソコンでテレビを見られるようになった。全画面表示にしても画像が荒いと
かの問題はない。パソコンのモニターが普通のテレビに見える。注意して見ればところど
ころでチラチラとラインが見えるが、あくまでも注意してみればである。日本テレビだけ
は斜めに縞模様がはいるが、これはテレビも同様なので画質にはまったく問題がないとい
えるが、操作性はやはりよろしくない。テレビと違ってリモコンがないし、チャンネルや
ボリュームを変更するためにいちいちマウスで操作しなければならない。しかもチャンネ
ルはひとつずつしか動かせない。しかしチャンネルはキーボードでチャンネル数を入力す
ればダイレクトに希望のチャンネルにできることがわかった。さらにボリュームも↑↓
キーで変更できることがわかった。そうであればけっこう使えるかも。もともとテレビは
あるんだし、パソコンのテレビ機能はサブになるので、それほど使い勝手は良くなくても
いいだろう。このテレビ機能は録画も可能なのだが、SOTECのDVDはプレーヤーのみで、
レコーダーはついてないのだ。先日ヨドバシに行ったらうちのパソコンとほぼ同額でDVD
レコーダーもついていた。う〜ん、パソコンって本当に買い時が難しい。

2002年12月22日(月)
・SOTECとThinkPadのパソコン2台とADSLモデムの間にCoregaの5ポートハブを追加し、
両マシンから同時にネット接続できるようになった。当方のコンピュータ環境は着実に向
上し、増殖しておる。それはいいんだけど、ハブ増設により、電源ケーブル1本とEthernet
ケーブル2本が増加してしまった。やれやれ。

2003年12月23日(火)
・1:30 Geocitiesは944件、Niftyは563件。

2003年12月25日(木)
・MS-IME2000で「おおきめなみせ」と打って変換すると「大きめな見せ」と変換される。
別の部分で「みせ」を「店」と変換した直後でも「おおきめなみせ」だと「見せ」と変換
される。じゃあ「おおきいみせ」だとどうなるか。「大きい見せ」となってしまうのだ。
日本語がネイティブな人間なら「おおきいみせ」は絶対「大きい店」と変換するだろ。つ
まりMicrosoftoは日本語のMS-IMEをアメリカ人がつくっていることが確定した。ちなみ
にATOKだとちゃんと「大きい店」と変換される…それって当たり前じゃん!

2003年12月27日(土)
・SOTECにMacromedia Director8.5をインストールする。ついでにAutoCAD LT 2000も
インストールした。これだけ高価なアプリがあるのに死蔵しておくのはもったいなさすぎ。
アプリの解説書もちゃんとあるんだし、無理やりにでも使わねば。しかしDirectorでできそ
うなことはほぼ全部Flashでできちゃうんだが、Directorを使う意味ってなんだろう。

2003年12月30日(火)
・IBM ThinkPad 535を姉の家でメールマシンとして使うためのセットアップをする。IE4
のインターネットオプション、OE4のアカウントとオプション、コントロールパネルのモ
デムとネットワークなど設定できそうなところは全部開いて設定をした。しかし全部の設
定を入力したつもりだったが、うまくモデム接続ができない。結局IE4のインターネット
オプションのダイアルアップ設定のユーザー名がメールアドレスなのだが、@以降のドメ
インが入力されていなかったために接続できなかったのだ。しかしその部分を修正したら
ネットに接続ができるようになった。これで今まで貸与していたThinkPad530に比べてか
なりPC環境が向上する。

型番: ThinkPad530 ThinkPad535
ディスプレイ: 640×480 800×600
モデム: (外付けモデム使用) 内蔵33.6Kbps
プロバイダ: FREECOM 同左

2004年1月1日(木)
・1:30 Geocitiesは964件、Niftyは569件。
・2003年中にカウンタが1000いかなかったな。
・ホームページに年賀イラストをアップロードした。つくるつもりでいたFlash版年賀イ
ラストもあわてて作成しアップロードが完了した。それにしてもパソコン内でホームペー
ジのリンクチェックをすると大丈夫なのに、ftpでアップロードするとリンク切れでうまく
表示できない。毎度それで悩まされるが、ほとんどの場合ファイル名が大文字になってい
るのが原因だ。DreamWeaverを使っていて、リンクのチェックをする機能もあるのだが、
大文字小文字のチェックまではしないのか。それじゃあ中途半端でないの。
・23:00 Geocitiesは986件、Niftyは584件。年賀状と年賀メールにメールアドレスでは
なく、ホームページのURLを記入したために1日でカウンタが大きく跳ね上がった。

2004年1月2日(金)
・CanoScanD1250U2Fを購入して初めてフイルムスキャン機能を使う。しかし2400dpiで
スキャンしたものの、あまり細かいところまではスキャンできなかった。専用のフイルム
スキャナーではないので仕方がないが、それでも期待した以下だなぁ。あとフイルム上の
ゴミやほこりが意外と多いのに驚かされる。しかしそれらをPhotoshopのスタンプで修正
するのはお茶の子さいさいである。

2004年1月3日(土)
・2:00 Geocitiesは995件、Niftyは591件。

2004年1月4日(日)
・1:00 Geocitiesは1002件、Niftyは595件。ようやくGeocitiesのカウンタが4桁になっ
た。ぜんぜんたいした数字ではないが、昨年の今ごろは100にも達していなかったことを
考えるとそれなりに伸びてくれたほうだ。

2004年1月5日(月)
・1:00 Geocitiesは1017件、Niftyは602件。ようやく@niftyのカウンタが600になった。
Geocitiesも伸びている。
・EPSONのPM780cプリンタをSOTECに接続したらドライバがないと表示が出たのでインス
トールしようとしたら、購入時についてきたCD-ROMが見つからず。あ〜あ、物を溜めす
ぎてるからだ。仕方ないのでネットからダウンロードした。約6MBもあったけどストレス
なく落とせた。ADSLにしてよかったぁー。

2004年1月7日(水)
・ホームページに載せる「日常日記」をHTML化する。

2004年1月8日(木)
・17:30 Geocitiesは1029件、Niftyは606件。
・本日一日中外出せず、「PC日記」をHTML化する。昨日の「日常日記」もそうだが、知
人や会社名などのプライバシーにかかわる固有名詞は変更する。有名企業名や公開されて
いる商品の価格はそのまま載せる。

2004年1月14日(水)
・SOTECに外付けドライブを接続し、230MBのMOを読もうとするとエクスプローラが止まっ
てしまう。これまでの経験から、MOはWindowsとの相性が良くないみたいで、MOを読むと
OSの調子がおかしくなったりフリーズしたりしやすい。Macではそういったことは起こら
ない。今回の症状の特徴は、エクスプローラでMOドライブの内容を表示させようとすると
エクスプローラが固まってしまい、仕方なく[×]でエクスプローラを閉じようとすると、
「このプログラムは応答していません。」とのダイアログが出て、その時点で開いていた
エクスプローラやフォルダがすべて閉じてしまう。立ち上がっているアプリは閉じない。
ところが、マイコンピュータを開いて、そこで表示されているMOドライブをダブルクリッ
クすると、MOの内容は問題なく表示できる。

2004年1月17日(土)
・19:00 Geocitiesは1047件、Niftyは615件。カウンターの伸びが完全に止まったな。

2004年1月20日(火)
・設定関係が使いにくくて、半年以上使っていてもやっぱり好きになれないWindowsXP
だけど、やっぱり便利で重宝するところもある。使う以前から便利そうだと思っていたの
が縮小版だ。それまでメインで使っていたのがSEじゃないWin98なので、サムネール表示
機能があるにはあるのだが、BMP形式しか対応しておらず、GIFやJPGなどが表示できず
まるで実用的でなかった。フリーウェアやアプリで対応させたこともあったが、エクスプ
ローラでサムネール表示ができるのとでは便利さがまるでちがう。それからスタンバイと
休止状態もありがたい。作業状態を維持したままOSを停止できるし、停止/復帰が素早い
ので、ちょっと作業を休みたいときなどにすぐパソコンを落とせていい。ハードディスク
や冷却用ファンの音が気になるので、使わないときは落としたいのだ。それから最近ADSL
にしたので、テレビ番組表やニュースをインターネットで見るという使い方をするように
なったのだが、これも見たいと思ったらすぐにパソコンが立ち上がるからまことに実用的。
それにパソコンでテレビを見られるようにしたけど、これもパソコンの立ち上げに1分以
上かかるようでは実用的ではない。
・勉強や仕事に追われると別のことをしたくなるのが常なのだが、今日も仕事の締切り2つ
が迫っているにもかかわらずホームページの更新作業をしてしまった。暇なときはやりも
しないくせに。

2004年1月21日(水)
・23:30 Geocitiesは1052件、Niftyは618件。1日1件かよ。

2004年1月22日(木)
・Excelで出納長を作成しているとき、すでに文字が入力されているセルに文字を追加し
ようとセルをダブルクリックした。普通こうすればクリックした部分に文字が挿入できる
ようになるのだが、ダブルクリックしたらデータが入力されている最終行まで飛んでし
まった。普段この操作はカーソルが[+]になっているときにやるのだが、今回は[←]
になっているときにやったのが原因らしく、結果、[Ctrl]+[↓]と同様の効果が出たよう
だ。ダブルクリックするカーソル枠の位置により上下左右に飛ばすことができる。長いこ
と一部の関数やマクロを除けば通常操作で新しい発見はないものと思っていたのだが、知
らないこともあるもんだなー。先週はカーソルが行や列の幅を変更できる状態([⇔])に
なっているときにダブルクリックをすると、セルにはいっているデータの量に合わせた最
大幅に最適化してくれることも知った。使いこなしているつもりでも見落としていること
があるんだな。

2004年1月25日(日)
・23:30 Geocitiesは1057件、Niftyは622件。このカウントを最後にホームページを全
面リニューアルする。
・夜中までかかって、ようやくホームページの大幅更新をした。前のページは2000年8月
に原型を作成したものなので3年5ヶ月ぶりの改革になる。計画自体はずっと頭で考え続け
ていたけどまるで実行力が伴わなかった。ローカル環境でリンクまで完成させた状態で
@niftyとGeocitiesの両方にアップロードする。FTPはFFFTPを使ったのだが、アップロー
ドする前にFFFTPでファイル名を見ると、また一部のファイル名が大文字となっていた。
WWWサーバのほうはUNIXなので大文字と小文字を区別するから、自分のサイトは原則と
して小文字を使用している。しかしどうやらFlashでパブリッシュしたファイルは大文字
になってしまうようで、多くが大文字から小文字に変換が必要であった。リンクのつなが
りはおおむね問題なかった。ジオシティーズに置いた即席麺データはExcelから直接HTML
に書き出したもので、大きいファイルは751KBもあるが、ADSLを使用している自分の環
境だと、重いものの、まあなんとか我慢出来る。けどナローバンドだと無理がある。
・ジオシティーズにアップロードしたページは各ページにバナー広告がはいるのだが、フ
レームを使用している場合は小さいほうのフレームは広告を非表示にしていいことになっ
ている。そうするためにはジオガイドで設定するのだが、ジオシティーズにログインでき
ない。FTPだとログインできるのに、Yahoo!のページからはいろうとするとはねられる。
いろいろリンクをたどって見ていたら次の記述にいきあたった。
「※Yahoo!ジオシティーズの市民IDは、My Yahoo!やYahoo!メールで使用するYahoo!
JAPAN IDとは異なりますのでご注意下さい。」
自分はこれと逆に、ジオシティーズの市民IDを使ってYahoo!メールのほうにはいろうと
していたのであった。「ジオガイド」というキーワードで検索してようやく正規の入口
にたどり着き、小さいフレームのバナー広告を非表示にできた。
・まだ直すべき点や追加すべき点はあるが、一応形は整った。これまでは内容が不十分
だったので検索ページに登録していなかったが、これでようやく検索ページに登録ができ
る。

2004年1月26日(月)
・20:00 Geocitiesは1080件、Niftyは624件。何故かジオシティーズのほうだけが急に
カウントが増えた。これまでは@niftyとジオシティーズを別サイトにしていたが、今回の
リニューアルで大きな窓口を@nifty側に設け、ジオシティーズはその中の一コンテンツ担
当とした。@niftyのトップにはniftyのカウンタをつけたけど、ジオシティーズのカウンタを
どこにつけるか迷った。ジオシティーズのトップに当たる「麺珍楼」につければいいんだ
けど、@niftyにも「麺珍楼」を置いたので、「麺珍楼」を訪れた人の集計はできない。仕
方がないので、即席麺データの入口につけておいた。しかしそこのカウンタが増えた理由
は不明。
・ファミレスに行き、久しぶりにDreamweaverの解説本を読み返す。まだまだ使っていな
い便利な機能があるもんだ。これまでのHTMLでは文字の大きさやオブジェクトの配置が
うまくいかないので、スタイルシートやレイヤー機能を使ってレイアウトをしてみようか
と思う。

2004年1月27日(火)
・ホームページを更新したらロボット検索で拾われるのではないかと思い、Googleで「大
山即席斎」の名を検索してみたら、見事自分のページがヒットした…と思ったら、今の
ページではなくて更新前のページであった。これまで何度か検索をしているけどヒットし
なかったんだが。旧ページに使用されている言葉をキーワードを複数使って検索してみた
ら別のページもヒットした。まだランキングは低いけど。自分のページに誰かリンクして
いないかとリンクページ検索をかけてみたけどさすがに0件。

2004年1月28日(水)
・町田のBookOffで「VideoShopがよくわかる本」がCD-ROM付きで100円だったので即購入
した。元の値段は2480円だけど、1995年の発行だからこれだけ安くて当然。では何故こん
なに古い本を購入したのかというと。1996年にPowerMacintosh7500/100を購入したとこ
ろバンドルでついてきたのがAvidVideoShop3.0なのだが、簡単な取説は付属していたもの
の製品版なら付くはずの詳細な取説ではないので、使いこなすためにはいまいちであった。
PM7500のCPUをG3にしたのでパソコン側がビデオ編集に耐えられるパフォーマンスを備
えたこともあるし、ここらで一丁使ってみるかと思ったのである。古いソフトではあるが、
こういった古いソフトのほうがシンプルで使いやすいことも往々にしてあるものだ。けれど
問題なのは自分がビデオの編集をする必要がないことだ。昔は仕事でベータカムの編集を
していたこともあるから編集の勘はあるけど、プライベートではビデオカメラを持ってて
も使ってないし、そもそもWindows用にはAdobePremiereやUleadVideoStudioなどいくつか
のビデオ編集ソフトを持ってても使ってないのが現状だ。とはいえ社会的にも自宅にもブ
ロードバンドが普及したので、今後動画を処理したり公開したりする可能性は高い。一番
使いそうなのはビデオがDVDレコーダーの置き換わってゆくので、録画したテレビ番組を
パソコンで編集して好きな部分だけを残すことだ。早くDVDレコーダーを買わねば。
・19:30 Geocitiesは1101件、Niftyは630件。カウンタの配置場所を変えたため、@nifty
のカウンタはトップにあるのに対してジオシティーズのカウンタはトップページからはは
ずしてある。なのにジオシティーズのほうがカウンタの増え方た大きい。どうして?

2004年1月30日(金)
・WindowsXPでGIFやJPGファイルをダブルクリックすると「Windows画像とFAXビューア」
というツールが立ち上がるのだが、これには倍率表示がなく、倍率変更も1段ずつしか変
えられないなど使い勝手がどうもよろしくない。なのでMSOffice2000についてくる「MS
Photo Editor」をインストールした。これは軽快で簡単な編集もできてなかなか使える。
ところが拡張子の関連付けを「Photo Editor」に変更したのに「画像とFAXビューア」が
立ち上がってしまう。一旦拡張子を削除してから再度登録したら変更できた。

2004年1月31日(土)
・ここ何日かホームページの更新を続けている。「麺珍楼」の画像を更新。グラフィック
トップページの色鉛筆をロールオーバーにし、画像にリンクを張った。
・19:30 Geocitiesは1111件、Niftyは634件。ジオシティーズが1111件になったので、
画像のスクリーンショットを録る。ページの更新中に自分でカウンタを増やしてしまった
部分もある。niftyのほうは自分で何度訪れてもカウントが上がらないのだが、ジオシ
ティーズは自分ではいってもカウントが上がってしまう。

2004年2月1日(日)
・MS-IMEで「担々麺」と変換しようとしたら「短タンメン」と変換されてしまう。そもそ
も「担々麺」という単語が辞書にはいってないじゃんか。日本の文化をもっと学べ!

2004年2月2日(月)
・ホームページにバナーを置いて、飛び先に商品購入サイトがくるような仕組みってある
けど、それをなんて言うのかしらなかったが、「アフィリエイト」と言うのだと知る。
この単語を「Google」で検索したら369,000件もヒット。ネット上ではとっくに一般的な
のであった。オレもアフィリエイトで生活費稼ぎてー!

2004年2月5日(木)
・MS-IMEで「Windows」と入力すると変換する前に小文字の「windows」になってしまう。
変換キーにスペースキーを使っていて、頭文字だけを大文字にするためにスペースキーを
押すと大文字と小文字が入れ替わるのではなく、半角スペースが入力されてしまう。けど
商品名の「Windows」って頭文字は大文字だろうが。
・MS-IMEで「購入時」を変換しようとしたら「こう乳児」と変換された。アホー。

2004年2月6日(金)
・19:30 Geocitiesは1127件、Niftyは641件。
・「ぷあまっぷ」のメニュー選択をおてもとのロールオーバーイメージにした。Web上に
アップして見ると、即席でつくった画像にしてはけっこううまいこと立体感が出せた。

2004年2月7日(土)
・WindowsXPにHDやMOの外部ディスクを接続すると、「自動再生」というのが始まってHD
やMOをスキャンし「Windowsが実行する動作を選んでください」というメッセージが出る
ので、動作を選択しなければならない。デフォルトでは「Windows Media Player使用」に
なっているので、「何もしない」を選ぶか「キャンセル」しなければならない。そのせい
でスキャン時間十数秒と「何もしない」ための動作を強いられる。Windows98のときは外
部ディスクを接続したらエクスプローラにアイコンが出現するだけだ。シンプルで実にい
い。MacOSでも(OSXは知らないが)デスクトップにアイコンが出るだけとシンプル。まいく
ろそふとはユーザーを幼児扱いして「パソコンはこうやってちゅかうんでちゅよ。わかり
まちたかー。」と言われている気分になる。OSはWin2000でとどめだよなー。MacはMacOS9
まで。

2004年2月8日(日)
・ホームページの更新をする。「ラの殿堂」という即席麺コレクションの名品珍品集の
ページだ。とりあえずタイトルページとリンクは作成した。画像の選択と画像の大きさ合
わせも済んでいる。あとデータページに画像を配置してコメントを入れれば完了だ。ここ
が完成すれば自分のサイトは一応完成とする。そうしたら検索サイトにも登録して、知人
への告知もしよう。
・即席麺データのトップページにアンカーを設定し、リンクはアンカーに対して飛ぶよう
に変更した。

2004年2月9日(月)
・「ラの殿堂」キャラクター館を作成。
・19:30 Geocitiesは1144件、Niftyは646件。

2004年2月10日(火)
・20時に帰宅してから晩メシを食うのも忘れて4時間ぶっ続けで「ラの殿堂」のタイトル
ロゴ立体版を作成。おかげで深夜にカップ麺を食うはめになる。制作ノッてきたなぁ。
でもカウンタはまるでノッってこない。

2004年2月11日(水)
・10:00 Geocitiesは1153件、Niftyは648件。大幅リニューアルしてから17日経つが、
Googleでは相変わらずリニューアル前のページしかヒットしない。ロボット検索ってどの
程度待てば拾ってくれるのかまるでわからない。痺れを切らしたので、Googleの「サイト
登録」で自分のサイトを登録した。これにより果たしてどの程度待てば新ページがヒット
するようになるのか。と考えて「麺珍楼」で検索したらヒットした。でもよく見ると少し
前のやつだ。リニューアル後のやつだが、「ラの殿堂」はまだない頃だ。まあ自分のペー
ジでいえば2週間で検索ロボットに拾われるということがわかった。
・「ラの殿堂」はコラボレーション館、色色パッケージ館、ご当店ご店主館を一応作成し
た。一応、なのは、写真データはもっとあるけど、ひとつの館を完成させるよりもすべて
の館に少しでもデータを入れておいてから残りのデータを少しずつ追加してゆくほうが、
外部から来る人には形式上完成しているので親切かな、と思ったからだ。あと個性的な味
館とその他館にもデータを入れねば。
・MS-IMEってホントに摩訶不思議な変換エンジンを持っている。「午前午後」と変換しよ
うとすると「ごぜんごご」と一気に変換すると「五前後後」になる。そこで「午前」を確
定させて次に「ごご」を変換すると「午前五語」となった。一旦「ごご」を「午後」と変
換して、「午後」の優先順位を上げてからまた「午前」の次に「ごご」を変換するとやは
り「五語」になってしまった。「午前」には「五語」がセットになるという発送はどこか
らくるんだろう。
・自分の「だらだら日常日記」がヒットするかGoogleで検索してみたら9件もヒットした。
では「日常だらだら日記」で検索してみたら8件ヒット。まあ他人と同じでも問題がある
わけではないのだが、できれば自分オリジナルなタイトルであるほうが嬉しい。じゃあ
「だれだれ日記」にしてみるかと検索してみたら58件もヒット。では「だれだれ日常日記」
は、と検索するとヒット0!ということで新名称は「だれだれ日常日記」に決定。ちなみ
に「だらだら日記」だと5,840件もヒット。だれてたりだらだらしたりしている人って多
いのね。
・もうひとつの日記は「ばたばたPC日記」と一応つけているのだが、リンクでは「PC
日記」と表記している。「PC日記」で検索すると2,010件ヒット。「ばたばたPC日記」
だと0件。しかし、もっと面白い名前が思いつけば変更することもありうる。
・他人が日記にどんな名称をつけているか知りたくなったので、いろいろ入れて検索して
みた。
「けろけろ日記」:543件、「げろげろ日記」:8件、「モーモー日記」:591件
「うつうつ日記」:390件、「鬱鬱日記」:50件
「ねこねこ日記」:201件、「ネコネコ日記」:27件、「ニャンニャン日記」:133件
「おたく日記」:619件、「オタク日記」:1610件、「ヲタク日記」:240件
「アニオタ日記」:20件、「アニヲタ日記」:35件、「モー娘。日記」:140件
「モーオタ日記」:6件、「モーヲタ日記」:497件、「あやや日記」:161件
「ラーメン日記」:3880件、「カップラーメン日記」:236件、「カップ麺日記」:0件
「どんぶり日記」:214件、「丼日記」115件、「牛丼日記」:62件
「かつ丼日記」:1件、「カツ丼日記」:2件、「親子丼日記」:4件
「カレー日記」:815件、「カレーライス日記」:3件、「中華街日記」:17件
「B級グルメ日記」:74件、「激辛日記」:33件:「食べ放題日記」:65件
「リストラ日記」:184件、「失業日記」:833件
「献血日記」:702件、「ダイエット日記」:29000件、「筋トレ日記」:646件
「キチガイ日記」:503件、「基地外日記」:42件、「アホアホ日記」:399件
「変態日記」:569件、「ストーカー日記」:453件、「ひきこもり日記」:530件
「盗撮日記」:286件、「セックス日記」:469件
かなり特殊なやつでもたいていあるもんだなぁ。性的なイメージのある語句は営業サイト
が多かった。「ニャンニャン日記」はネコ好き以外に風俗嬢のサイトもあった。「狂人日
記」は同名の文学作品があるので5150件もあった。あくまでもキーワードで検索している
だけなので、「○○日記」という語句がヒットしたとしてもそこにつづられた日記そのも
のが存在するとは限らないけど。

2004年2月12日(木)
・「ラの殿堂」も一応完成。「毎日即席麺を食う男」も本日分までデータを追加。

2004年2月13日(金)
・日記のページを更新した。カレーのページにカレーの5分類を追加。

2004年2月14日(土)
・自分のホームページを各検索ページに登録しようとしたところ、
 ◆Exciteとgooでは登録はGoogleで行う
 ◆LYCOSはホームページそのものがなくなっており、infoseekにジャンプした
ということでinfoseekにURL登録をした。
Yahoo!はハードルが高いので、登録するのはもう少し内容が充実してからにしよう。
それにしても一時浜崎あゆみを使ってCMを打っていたLYCOSがすでにないとは。
・Yahoo!で「毎日即席麺を食う男」を検索したら「ページとの一致 (1件) 」で自分の
ページ(Geocities)が出てきた。おおっ、進歩したではないか。比較のため、個人即席麺サ
イトの最高峰「即席ラーメンは即席ラーメン」で検索してみた。結果ページとの一致が
148件、Yahoo!登録サイトとの一致が1件で、COOLのサングラスマークまでついていた。
うーん、道はまだ遠し。「即席ラーメンは即席ラーメン」のカウンタは285402件。
しかし、13個あるYahoo登録のカップ麺サイトのうち4個は企業団体のサイトで、個人サ
イトは9個。さらに現在更新中のものは4個で、残り5個は数年以上更新されていない。
(この中に「即席ラーメンは即席ラーメン」は含まれない。こちらのサイトは「ラーメン」
カテゴリに存在する。)あと少しがんばればYahoo!への登録もできるかもしれない。
・22:30 Geocitiesは1176件、Niftyは655件。「即席ラーメンは即席ラーメン」より3桁
少ない。とほほ。

2004年2月15日(日)
・このところSOTECマシンの起動/終了が不安的になってきた。「スタンバイ」や「休止
状態」から復帰しようとしたら復帰が途中で停止してしまい、一旦電源を切らねばならな
いことがたびたびある。先日はWindowsメニューからマシンをシャットダウンしようとし
たら「スタンバイ」「休止状態」「電源を切る」「再起動」のどれを選んでも、また今ま
での画面に戻ってしまう、という症状が出た。今年始めくらいまでは非常に安定していて
「さすがWindowsXP」と思っていたのだが。そういやThinkPadのWindows98も最初は安
定していて、ある時期を境に急に不安定となった。XPはNT系だからすげー期待をしてい
たのに。
・「ラの殿堂」コラボレーション館を更新し、現在同フォルダに入れてある画像分はすべ
て入れた。

2004年2月16日(月)
・「ラの殿堂」は本当は「ラ」の文字を「○」の中に入れたいのだが、「ホームページ裏
ワザ大全HTML TIPS&TRICKS」という本にやり方が書いてあったのは知っていたが、やり
方がメンドくさそうだったのでほっといたのだ。でも本を読んだらそれほど複雑でもな
かったので「ラ」を○文字にした。
・ネットでうっかり大人向けサイトに足を踏み込んでしまった。画像もダウンロードして
しまった。ウラものではないが、充実した画像が自由に落とせたのは嬉しい。しかし無料
だなんて非常に怪しい。一応NortonAntiVirusで感染をチェックしたけど、感染はしておら
ずひと安心。この頼りになるNortonAntiVirusの使用期限がもうじき切れる。更新すべきか、
他社の安いやつにするか、迷うなぁ。以前Win98で使用していたやつは相性が悪かったし。

2004年2月21日(土)
・ThinkPadのキーボードが突然入力を受け付けなくなった。すべてのキーではなく、虫食
い状に入力できないキーがある。キー入力ができないときにメモ帳に入力できるキーを記
録しておいた。
 一段目:145790
 二段目:qyui[
 三段目:dfh;]
 四段目:bm,/\
惨憺たるものである。とりあえず対応としてパソコンの電源を切り、筐体を縦にしてキー
ボードの裏側にあるゴミを落とした。実はこれまでキーを打つとゴリっという触感がして
いた。キーの裏側に食べ物のカスが落ちたのであろう。しかし食べカスだけでここまで多
くのキーが入力不能になることはないはずはないはずだが、とりあえずゴミは落とした。
そうしてから再起動したら問題なくキー入力ができるようになった。キーボードのハード
的問題が解決したのか、立てて軽く叩いたために接触不良が直ったのか、再起動したため
にソフト的な問題が解決したのかは不明。

2004年2月22日(日)
・23:00 Geocitiesは1208件、Niftyは667件。現在までGoogleに登録した新ホームページ
はヒットしない。
・友人知人にホームページ完成の連絡を入れた。

2004年2月24日(火)
・0:30 Geocitiesは1211件、Niftyは672件。GeocitiesよりもNiftyのカウントが伸びてい
る。友人知人への告知はNiftyのアドレスを連絡したので、その効果だろう。
・23:30 Geocitiesは1216件、Niftyは676件。

2004年2月25日(水)
・使えば使うほどムカつくOSだぜ、WindowsXP。また今日もこのバカOSにブチ切れ。仕事
で使うGIF形式のファイルを全てに数字のナンバーをふっておき、それを名前順でソート
したところ、並び方がヘンだ。
01.gif、070001.gif、3005.gif、32.gif、48.gifというファイルをソートすると、Win98
だったら、
01.gif
070001.gif
3005.gif
32.gif
48.gif
と並ぶのだが、WinXPでは、
01.gif
32.gif
48.gif
3005.gif
070001.gif
となってしまう。なんじゃーこりゃ。ムキー!と逆上したが、ファイル名をいろいろ変え
て実験したら、アルファベットは従来通りで、数字は桁数ごとにソートした後に数値の大
小で並び替えるのだ。自分のつけたファイルは数字がとびとびだったので、その意味がわ
かりにくかったが、
98.gif、99.gif、100.gif、101.gifという連番ファイルをソートすると、Win98だと
100.gif
101.gif
98.gif
99.gif
となってしまうが、WinXPだったら
98.gif
99.gif
100.gif
101.gif
になる。数字とアルファベットの組み合わせでも
8photo.jpg
9photo.jpg
10photo.jpg
11photo.jpg
となる。まあ便利といやぁ便利なんだが、こちらのナンバリングは
1章→01
7章0項1番→070001
32章→32
という具合につけていたので、先頭の数字からソートしてくれないと困るのだ。ソート方
法を選べんもんかね。

2004年2月26日(木)
・23:30 Geocitiesは1219件、Niftyは679件。知人への告知効果はもはやなし。
・NortonAntiVirusの使用期限がとうとう切れた。
・ホームページの日記を本日分まで追加、カレーと激辛にはコメントをつけた。

2004年2月28日(土)
・ホームページの背景にGIFアニメを使用しているページを見たら、自分のところでも
使ってみたくなった。といってもうるさくなるのはいやなので、静止した背景で、色だけ
がゆるやかに変わるようなのを作った。作成には「Animation GIF Maker」を使ったが、
「Photoshop Elements」で別の画像を編集しようとしたらうっかりGIFアニメを開いてし
まった。そしたらPhotoshop ElementsでもGIFあにめが作成できることを知った。しょっ
ちゅう使っているソフトのわりにこんな基本的なことを知らなかったとは。GIFアニメの
フレームがレイヤーになるので、透明度を設定すればパラパラアニメも簡単に作れる。
・イラストやアニメ系の個人ページを見ていると数は少ないけどFlashで作成したアニメが
あった。○や□が左右に動いたり拡大縮小するといったFlashらしいアニメではなく、ア
ニメ絵の女の子がまばたきするといったやつが新鮮であった。自分でもそういたアニメを
作ってみたくなった。
・Googleの検索でようやくリニューアル後の「おおやまんち」が検索された。更新日は
2004/2/16だから12日でGoogleに登録されたことになる。昨日までは「おおやまんち」で
使われているオリジナルなキーワードで検索しても出てこなかった。
・1:30 Geocitiesは1226件、Niftyは684件。カウントは多少伸びた。
・SOTECでテレビを表示し、見終わったのでテレビをOFFにしたらいきなりパソコンごと落
ちた。以前も同様なことがあった。OSとハード、どちらに原因があるのだ。再起動後も不
安定で、エクスプローラを開こうとしたらフリーズ。2度目の再起動を余儀なくされた。
これまで使ったOSではWindows2000が一番安定していたように思う。Win2000に比べるとXP
はどうもイカン。
・ホームページの「F-リンク」を修正し、背景を「チキンラーメン」風にした。ここでは
背景画像を一番上の1列だけ並べたい。それにはスタイルシートの「repeat-x」を使えば
いいと本に書いてあったが、本には文法だけでソース例が載ってなかったので、なかなか
思い通りにページが仕上がらない。ネットで「repeat-x」を検索したらスタイルシートを
解説するページはたくさんあったのだが、実際の作例を載せているページがなかなかない。
HTMLと違いスタイルシートには慣れていないので文法だけ記されていても自分のページに
うまく反映できない。ようやっと作例があったので、該当部分をコピー&ペーストし、画
像ファイル名の部分を書き換えてなんとか反映させることができた。

2004年3月3日(水)
・Excelで通常使う機能はたいてい知っているつもりだったけど、すっごく基本的なこと
なのに今日初めてわかったことがある。ひとつのセル内にある文字に対して書式を設定す
る場合はセル全体に対してしかできないと思ってた。セル内の文字を赤くする場合、セル
内の文字全部を赤くすることはできても、一部の文字だけを赤くするとか文字サイズを変
えるようなことはできないとずっと思い込んでいた。いろいろ試してみるとフォントを変
更したりイタリックにしたり、たいていのことはセル内の一部に対して適用できたのかぁ。

2004年3月7日(日)
・「おおやまんち」のトップページにある玉をロールオーバーイメージにし、ぼやっと光
るようにした。
・「ラの殿堂」画像の「の」の文字を「なると」にした。

2004年3月9日(火)
・0:30 Geocitiesは1250件、Niftyは711件。

2004年3月13日(土)
・16:00 Geocitiesは1257件、Niftyは717件。う〜ん、誰にも注目されてない。

2004年3月16日(火)
・久々にFlashで動画を作成した。いたって基本的な制御しかしないものだけど、忘れて
しまったやり方も多くてえらく手間がかかった。専門学校で学んだ直後はFlashで何でも
できる気になってたけど、やり続けないとやっぱりダメだ。
・自分が描くイラストの参考用にネット上にあるレベルの高いイラストを検索していて
「萌えミシュラン」というサイトを発見し、この半月ばかりそのリンク先をたどっている
のだが、イラストのレベル高け〜。世にイラストギャラリーを設けたサイトは山ほどある
けど、「たいしたことね〜」と思うところもかなりある。しかし「萌えミシュラン」で紹
介されているところはどこも舌を巻くうまさだ。自分もイラストを描くけど、それらと比
べるとエベレストと富士山くらい違う。富士山じゃなくて高尾山かもしれないが。

2004年3月18日(木)
・2:00 Geocitiesは1267件、Niftyは728件。毎日きちんと2件ずつカウンタが増えると
いうのは検索ロボットかなんかが巡回しているだけで、人間はまるで見に来てないという
ことなのか。
・カレーのページのコメントを全部つけた。Flashのページに「ふろっぴぃ」を追加。日記
を昨日分まで追加。

2004年3月23日(火)
・2:00 Geocitiesは1275件、Niftyは750件。
・「全ての即席麺を買う男」を更新。1994年以前に収集したコレクションの一覧を追加。
・MS-IMEで「せいさくがいしゃ」と打って変換したら「製作会社」になった。「制作会
社」だろ、それって。単独で「制作」と変換した後でも「せいさくがいしゃ」で変換する
と「製作会社」になってしまう。アホか、オノレは。

2004年3月25日(金)
・「ラの殿堂」の新館「ヴィンテージ館」用のパッケージをスキャンする。「うししのし」
「マヨラー」「初代中華三昧」など。

2004年3月27日(土)
・21:30 Geocitiesは1285件、Niftyは765件。
・「続ホームページ裏ワザ大全 HTML TIPS&TRICKS」に載っていた「画像を使わずに
背景をグラデーションにするワザ」を使いたかったので、「食べ放題日記」「日常日記」
「PC日記」に適用させた。ただし、このワザはWinのIE5.5以降でしか効果を発揮しない。

2004年3月29日(月)
・ここ数日「ヴィンテージ館」用パッケージのスキャンをしているのだが、単にスキャン
して解像度を合わせりゃ済むのだが、古いパッケージだけにしわがよっていたり、汚れて
たりする。どうもそれが気になってPhotoshop Elementsで修正してしまう。おかげで1日
に10枚もスキャンできなかったりする。自分の気性だけどなんとかならんかなー。

2004年4月8日(木)
・これまでFlashの作成はSOTECのFlashMXで行っていたが、Flashの元絵をThinkPadの
Illustratorで作ることもあり、マシンが違って面倒であった。ThinkPadのWin98があれ
これいじってもLAN接続できないので、いまだにFDを使わざるを得ない。これがいやで
Flashをあまり使わないという馬鹿馬鹿しい事態となっていた。仕方がないのでThinkPad
のほうにFlashをインストール。Win98にFlashMXをインストールできないのでFlash5を
入れた。
・BookOffでたったの100円だった「Macromedia FLASH5ポケットリファレンス」を読む。
今年の始めくらいに購入したつもりであったが、実際には昨年の9月18日であった。買って
から半年以上も放っておいたのか。でも今日1日で半分以上読んだ。FlashでGet URLを使
う方法を忘れてしまったので調べるために読んだのだ。すげー基本的なことなのに使って
ないとすぐ忘れちまうなぁ。
・20:30 Geocitiesは1305件、Niftyは794件。

2004年4月17(土)
・Googleで「おおやまんちのページ」を検索したところ、4月9日に更新した分がヒットし
た。これまでは更新しても更新してもかなり前の更新分しかヒットしなかったけど、今回
は1週間前に更新した分が即反映された。
・20:30 Geocitiesは1317件、Niftyは814件。相変わらずきちんきちんと1日1-2件しか
カウンタがアップしない。上がり方に波がないということはロボットによるアクセスとし
か考えられない。しょぼいな。

2004年4月19日(月)
・17インチのCRTディスプレイが壊れているので、買い替え機種を選定するためにヨドバ
シとビックに行った。ポイントはディスプレイを購入したら旧ディスプレイを引き取って
もらえるかだったのだが、結論は「買ってもなんのサービスもなし」だ。冷蔵庫を買った
ときはリサイクル券をくれて引き取ってくれたんだが。
・現在液晶とCRTディスプレイを使っていて、同時に表示することが多くなった。そうし
て初めて気が付いたのだが、液晶とCRTってかなり色合いが違う。人の肌色が赤っぽいか
黄色っぽいかといった違いは予想していたが、ホームページで背景に設定した色とそこに
配置するPNG画像を同じ色にした時、CRTだと背景に画像が溶け込んでいるのに対して液
晶だと微妙に色が違っているので、画像の位置がわかる。同じ色に設定しているのだから
画像が溶け込むCRTは正しい。しかし液晶は背景か画像のどちらか、あるいは両方とも正
しい色を表示していないことになる。何故そうなる?

2004年4月26日(月)
・WindowsXPがフリーズした。こんなときWindowsNT/2000だったら[Ctrl]+[Alt]+[Del]で
強制終了できるんだが、XPの場合は結局メインスイッチで電源を切るしかないケースが多
い。それってWin95系列と同じじゃん。次にパソコンを買うときはOSなしのショップパソ
コンかなんかにしてWin2000を入れて使うことにすべえ。
・パソコンでテレビを見たあと、テレビのウインドウを閉じたらパソコンがいきなり落ち
て勝手に再起動されてしまった。同じことはこれまでにも何度かあった。それ以外にもパ
ソコンの作りに起因しそうなトラブルが多い。他社に比べて極端に安いので一応トラブル
の多さは織り込み済みではあるが、購入以前からこの会社のパソコンは「安かろう悪かろ
う」だといろいろなところで聞いて知ってはいた。幸い作成中のデータを保存した直後
だったので実害はなかった。今後もまめなバックアップが肝要だな。

2004年4月30日(金)
・雑誌社のほうからカップ麺の記事依頼が来た。ひさびさ〜。自分のホームページのURL
を載せてもらえるように頼んでアクセス数のアップを図らねば。とはいっても対象読者は
あまりインターネットをやらなさそうな人が多そうな雑誌だ、と思っていたのだが、以前
と違ってかなり若年&オタク系に受けるような内容にシフトしていた。

2004年5月4日(火)
・雑誌の編集さんと新宿で打ち合わせ。インスタント麺特集はカラーグラビア3ページだ
そうだ。目立ちそうな場所だ、いいぞ。

2004年5月7日(金)
・またSPAMメールが来た。重要度が「!」になっており、開封確認の返信をする設定に
なっていた。そして本文には特に内容がなかった。個人差はあるだろうが、「!」つき
メールなんて友人知人間で使うことはまずないので、「!」のせいでSPAMバレバレだ。し
かし問題なのは開封確認のほうで、本文がないことを考えると、開封確認を返信させるこ
とによってランダムに出したアドレスのうち「使える」アドレスをフィルタリングするこ
とが目的なのだろう。メール初心者だとメッセージの意味もわからず、デフォルトになっ
ている「OK」をクリックしてしまうわけだ。このあいだは「こんにちは、ユイです。お久
しぶりです。憶えてますか?かわいい写メが撮れたんで送るね。ココだよ。」といって
URLをクリックするような仕組みのメールが来ていた。これも同類だな。こちらの場合は
IPアドレスも同時に抜かれる可能性がある。やばいやばい。

2004年5月8日(土)
・ほぼ一日中雑誌記事用のカップ麺のスキャンをしていた。

2004年5月9日(日)
・雑誌記事用に毎日カップ麺を3個ずつ食べている。ふぅ〜。

2004年5月10日(月)
・20:30 Geocitiesは1349件、Niftyは850件。1日平均アクセスはさらに減って1.5件程度
になってしまった。今は雑誌の原稿が優先だからページの更新もできてないが、雑誌用に
スキャンした画像もホームページに流用できるからかなりデータも充実させることができ
る。

2004年5月18日(火)
・20:00 Geocitiesは1354件、Niftyは857件。1日1件をも下回ってる。まあ、このところ
更新をしてないのだけれど。
・FlashMXが落ちた。ムカっ!WinXPサイアク。現在1024×768の画面でFlashMXを使用して
いるが、MXはパレットをいくつも開いて使うため、そもそも作業画面が小さいのだが、最
も重要なライブラリとアクションのパレットを開くと作業画面にかかってしまい使いづら
いことこのうえない。ディスプレイは近々買い換える予定だが、画面サイズは1280×1024
以上が絶対だ。欲を言えば1600×1200あたりが欲しい。スペース効率を考えて次は液晶に
すべきと考えていたけど、1600×1200を実現するならCRTのほうがいいかも。画面の美し
さもCRTが上だし。

2004年5月19日(水)
・依頼されて作成しているホームページをサーバにアップロードしたらFlashが表示され
ない。何故だ!と悩んだが、いつもの大文字小文字問題であった。FlashMXで作成した
ファイルをFFFTPでアップするのだが、*.SWFのファイルが大文字になってしまう。自分の
作成するソースは基本的に小文字なので、大文字と小文字を区別するサーバ上では別ファ
イル名と認識されてしまう。なのでFFFTPでサーバ上のファイル名を小文字に変換した。
ところがやはりFlashが表示されない。何故だ!!ソースを調べてみると、リンクする
*.swfファイル名が頭文字だけ大文字となっていた。*.htmlファイル自体はDreamweaver
で作成しているのでDreamweaverの仕様なのか。
・久しぶりにホームページを更新。UNIX USERのイラスト6月号分をアップ。「麺珍楼」
内の「毎日即席麺を食う男」のデータを5月19日分まで追加。「全ての即席麺を買う男」は
2003年分までしか掲載してなかったが、2004年上期分を追加した。あと日記のページも
本日分までアップ。

2004年5月23日(日)
・22:30 Geocitiesは1365件、Niftyは863件。

2004年5月27日(木)
・8:30 Geocitiesは1369件、Niftyは866件。

2004年5月28日(金)
・19:30 Geocitiesは1370件、Niftyは868件。

2004年5月29日(土)
・21:00 Geocitiesは1373件、Niftyは871件。記事を掲載した雑誌が本日発売された。1
日で3件ものアクセスがあった。すごい!すごい…のか?

2004年5月30日(日)
・13:00 Geocitiesは1378件、Niftyは872件。おお、半日で5件も増えた。雑誌効果なの
は間違いない。
・Googleで自分のページがなかなかヒットしない。トップページには更新日付を入れてい
るのだが、検索でひっかかる一番新しい日付が2004年2月16日で、それ以降にも更新して
いるけど、それらは出てこない。それから自分のページ内にある複数キーワードで検索し、
キーワードをどんどん追加してって検索結果を10以下になるようにする。そうするとその
中に自分のページも含まれてていいはずなのだがやっぱりない。自分のページ内でも古く
からあるページのキーワードを使用しているのだが、自分のページは出ず、それ以降に作
成された他サイトのページが出てきたりする。
・自分のページのアクセス数がぜんぜん伸びないのでとりあえず「Yahoo!JAPAN」に「麺
珍楼」のページを推薦することにした。トップ>趣味とスポーツ>趣味ホビー>コレクション>
のカテゴリに登録してみようと思う。こちらのカテゴリにはカップ麺コレクションのサイ
トが3つ登録してあるが、どれも最終更新が数年前という古いものである。こちらのは現
在更新継続中である。サイト中に表記されているインスタント麺の数も約6000と自分のが
最多である。物理的な条件からすると登録されてもおかしくないのだが、果たして登録さ
れるのだろうか。トップ>生活と文化>グルメ、ドリンク>各種食品、料理>麺類>にも登録。
Geocitiesに置いてある「麺珍楼」のページはNiftyにある「おおやまんち」とリンクしてい
る部分が多いが、「麺珍楼」は「おおやまんち」のサブカテゴリにもなっている。これだ
と「独立したサイトではない」と判断される可能性もあるので、「麺珍楼」側から「おお
やまんち」へのリンク部分は「麺珍楼」内でまわすように修正してアップした。「F-リン
ク」はラーメン関連のリンクしかないので「麺-リンク」と名称変更して、Geocitiesと
Nifty両方に置いた。UNIX USERのイラスト7月号分も追加。「毎日即席麺を食う男」は本
日分までデータを追加。「ラの殿堂」の「ヴィンテージ館」も追加した。
・22:00 Geocitiesは1395件、Niftyは873件。雑誌効果は確かにある。

2004年5月31日(月)
・18:00 Geocitiesは1407件、Niftyは873件。おー、伸びてる。

2004年6月2日(水)
・11:30 Geocitiesは1415件、Niftyは881件。Nigtyのページも伸びてきた。Geocitiesから
は飛ばなくしたのだが、不思議。

2004年6月4日(金)
・0:00 Geocitiesは1423件、Niftyは889件。Niftyのアクセスが増えてるのが何故なのか
わからない。

2004年6月5日(土)
・2:00 Geocitiesは1425件、Niftyは891件。うーん、伸びが止まった。

2004年6月7日(月)
・現在Flashを使っているパソコン2台のディスプレイは共に1024×768なのだが、Flashは
パレットがたくさん開くので、図形を配置する作業領域がまことに狭く、ライブラリやア
クションのパレットがほかの部分に重なってしまいとても使いづらい。なので買い換える
予定のディスプレイは今よりドット数の大きなものでなくてはならない。最低でも1280×
1024、あわよくば1600×1200希望。10万円以下の予算で考えると液晶で1600×1200は無
理なので、液晶で1280×1024かCRTで1600×1200という選択になる。1600×1200はすご
くみ力的だけど、重量が20kgほどあるしなぁ。現実的には17インチの液晶で1280×1024
に落ち着くのだろう。
・うちのパソコンにはメモリースティックスロットが最初からついている。ここにメモ
リーを常時挿しておき、現在製作中のファイルのバックアップを入れておこうと思った。
新宿のヨドバシとビックで値段を調べたら、256MBで1万円以上もする。高いー。だった
らMOがあるからそっちを使うわ。

2004年6月8日(火)
・1:30 Geocitiesは1429件、Niftyは898件。
・Googleのディレクトリにも登録した。カテゴリは
 World > Japanese > レクリエーション > グルメとドリンク > 麺類 > ラーメン
で、登録済みサイトは22ヵ所。即席麺に力を入れているサイトは3ヵ所だけと少ない。狭
き門なのか。

2004年6月9日(水)
・20:00 Geocitiesは1431件、Niftyは903件。

2004年6月11日(金)
・10:30 Geocitiesは1432件、Niftyは905件。すげえ!Geocitiesのカウントが1日半でたっ
たの1件。しかも今自分がアクセスしたことによる1件なので実際は0件。ありえねー。

2004年6月20日(日)
・0:00 Geocitiesは1438件、Niftyは915件。Geocitiesのほうは惨憺たるものだ。
・Niftyの「日常日記」を更新する。内容が多くなりすぎたので今年の日記とそれ以前のも
のに分割して、2003年以前のものには「旧」というリンクをつくった。

2004年6月20日(日)
・高校の同期会名簿にNiftyのURLを載せたんだけど、果たしてどの程度アクセスが生じる
だろうか。

2004年6月21日(月)
・1:30 Geocitiesは1443件、Niftyは922件。名簿効果でNiftyのアクセス7件アップ。
しょぼっ。
・スパムが同時に3通来た。一応発信元アドレスは違えてあるけど、同一人物だろう。全
部に添付ファイルがあり、ファイル形式がPIFであった。ウイルスチェッカーには引っか
からなかったけど、ウイルスの可能性も高い。ウイルスチェッカーを更新しなくなってし
ばらく経つので、新しいウイルスの場合はチェックしきれないことがあるのかも。

2004年6月23日(水)
・1:00 Geocitiesは1444件、Niftyは924件。

2004年6月25日(金)
・Macromedia DreamweaverMXをSOTECにもインストールする。Dreamweaverよりも少し安い
Adobe GoLiveにしようかとも思ったのだが、いろいろとほかにやるべきことがあるので、
新しいアプリの使い方を覚える気力がわかなかった。
・FreeHand10(英語版)もインストールした。
・Macromedia Fireworks MXもインストールした。
・23:00 Geocitiesは1445件、Niftyは928件。

2004年6月26日(土)
・また怪しいメールが来た。メッセージタイトルが「Mail System Error - Returned
Mail」となっており、メッセージが「次のあて先へのメッセージはエラーのため送信でき
ませんでした。送信先メールアドレスが見つからないか、送信先メールサーバの事由によ
り送信できませんでした。メールアドレスをご確認の上、再送信してください。」と日本
語になっていた。しかも発信元アドレスが知人のアドレスに似ていたため、本当に送信ミ
スで戻ってきたメールかもしれないと思った。しかしアドレス帳を調べたところ同じアド
レスは見つからず。しかもウイルス確率の高いPIFファイルが添付されているし。どうも
Yahoo!の個人情報流出があって以降増えたような気がするのだが、実際にはYahoo!アドレ
ス経由では来てない。

2004年6月30日(水)
・白っぽくて活きのよくない魚の写真を黒味を加えて活き活きさせるという作業をAdobe
Photoshopを使ってした。これまでこういう作業は「明るさ・コントラスト」か「レベル
補正」を使ってやっていた。最近雑誌で、濃度を変更したい画像のレイヤーを複製して、
上のレイヤーを「乗算」にすると暗部がより暗くなり、「スクリーン」にするとハイライ
ト部がより明るくなるというのを知ってそれも使っていた。しかし「覆い焼き」と「焼き
込み」ツールを完全に忘れていることに気が付いた。あぁ、便利だぁ。かなり使い込んで
いるつもりのアプリでも、使い慣れた機能に頼りすぎていて、基本的な機能をまるで使わ
ないってことがある。そういやフィルタも「シャープ」と「ぼかし」以外は滅多に使って
なかった。
・長年使って、今年めでたく故障した三菱のRD-17GIIのリサイクルを申し込んだ。リサイ
クル料金は4200円もする。去年故障していれば粗大ゴミ扱いでもっと安かったはずなので、
その点については残念。しかしばかでかくて重い機器がひとつ消えるのはゴミ屋敷に住む
者としてはありがたい。
・昨日、従兄弟から電話があった。今、我が家にある古パソコンを譲ってほしいというこ
とだった。Win95、i486、640×480の中古パソコン屋にも売れない機械なのでありがたい。
けど使ってないパソコンでも思い入れがあるので、やはり人にあげるのはドナドナな気分
だ。
・16:00 Geocitiesは1451件、Niftyは932件。
・PhotoshopでGIF画像を保存するとき、インターレースをオプションで選択できるけど、
ADSL時代になったらインターレースもそうでないものも無関係にパッと表示されてしま
うのですっかり過去の技術に思える。

2004年7月8日(木)
・Adobe Illustratorで立体形状を描くとき、消失点を設定して描くのも面倒だったので、パ
ソコンなどの機械類はShadeで3D形状を作成しておいて、視点を変えることでいろいろな
場面で使えるようにしようと考え、Shadeで直方体を2つつなげただけのノートパソコンを
作ってみた。それをIllustrator形式で「保存」か「書き出し」をして、Illustratorで読み込も
うとしたら、Illustrator形式で保存できない。仕方がないのでDXF形式で保存をしてから
Illustratorに読み込むことにした。そしたら、IllustratorってDXFが読めなんじゃん。げげっ、
予定外。まだWindows Metafileでやりとりするという方法が残されているが、もう試して
みる元気がなくなったので、後日やることにしよう。

2004年7月15日(木)
・昨日、故障した三菱製17インチCRTディスプレイをPCリサイクルに出した。やはりひと
つ物を処分しないと新しいものを増やす気にならなかった。これでようやく代わりのディ
スプレイを購入する気になってきたため、新宿のビックカメラで仕様と価格を調べてみた。
三菱の17インチCRTが約3万円と安かったのだが、入力が1系統なので、失格。Windowsと
Macの両方をつなぎたいので、入力2系統以上なくてはダメだ。EIZOの17インチCRTは約
4万円と少々高くなるが、入力が2系統あるし、なにより1600×1200ピクセルがいい。と
にかくFlashを使うときに今の1024×768ピクセルは狭すぎる。液晶だと価格的に17イン
チまでしか買えないが、それだと1280×1024ピクセルにしかならない。となるとやはり
CRTか。でも、CRTだと約20kgも重量があるし。悩むな〜。

2004年7月16日(金)
・18:30 Geocitiesは1456件、Niftyは947件。Geocitiesは16日で5件。か、哀しい。

2004年7月20日(火)
・Googleで「おおやまんちのページ」を検索したところ、検索結果1件で、2004/7/12更
新のものが引っかかった。7月15日に更新したのが最新なのだが、一時は更新日付のかな
り古いものしか出てこなかったので、これだけ新しいのが出ればよしとしよう。
・23:00 Geocitiesは1459件、Niftyは951件。Geocitiesは16日で5件。か、哀しい。

2004年7月29日(木)
・23:00 Geocitiesは1463件、Niftyは967件。

2004年8月4日(水)
・「毎日即席麺を食う男」のデータを昨日分まで追加。

2004年8月5日(木)
・ビックカメラでソースネクストの「ウイルスセキュリティ2005」\1980を買う。買物っ
て高価なものからスーパーの食品でさえ楽しいもんだが、これは気分がまるでわくわくし
ない。買いたくて買うのではなくて、世の中に悪人がいなければまったく買う必要のない
ものだからだ。メインマシンでは「NortonAntiVirus」が更新期限切れだけど、更新はで
きないものの、使うのにまったく問題ないのでそのまま使っている。今回はサブで使って
いるThinkPad用だ。ThinkPadではメール受信をしなくなったので、Webブラウズ時のウイ
ルスや常時接続時の不正侵入だけでしか必要がない。なのでとにかく安いものをとこれを
選択。完璧なセキュリティを必要とするのはハードな使い方をする人であって、普通の使
い方をしている人はおおまかに防げるツールがあればよい。
・ヨドバシとビックで買い替えのパソコン用ディスプレイの最終チェックをした。次に行
くときこそは購入する予定。何度も店頭で見るだけ見てすぐには買わずにカタログを見て
楽しむ。昔っから値の張る商品を購入するときは「衝動買い」の逆で「じらし買い」をし
てきた。買うことを決めてから買うまでにじわじわと快感値が上昇してきて、購入・持ち
帰り・開梱あたりで快感値が急上昇し絶頂に達する。しかし使用開始しだすと興奮度は急
落して萎えてしまう。まるで性行為のごとき曲線を描くのだ。なので買わずにじらすほう
が自分にとってより楽しさが多いのだ。とはいえ新ディスプレイを買わないことにはMac
が使えないのでそろそろ踏ん切り時。最終的な購入候補は、2系統入力(必須)でSXGA
(1280×1024)の液晶かUXGA(1600×1200)のCRTのどちらか。今のXGA(1024×768)だと
Flashが使いにくくてしょうがない。XGAだとFlashのタイムラインを4レイヤー程度しか
表示できない(タイムライン表示を増やすとグラフィック表示領域が狭くなる)。複雑な
Flashを作ろうとすると少なくとも10レイヤーくらいは表示させないと作業効率が悪すぎ
る。果たしてUXGAまで必要か、SXGAで大丈夫なのか、使ってみないとわからないのが問
題だ。
サイズを比較すると、
     XGA   SXGA XGA比  UXGA XGA比
横ドット:1024、 1280 1.2500、 1600 1.5625
縦ドット:768 、 1024 1.3333、 1200 1.5625
こうしてみるとSXGAでもXGAに対して横で1/4、縦で1/3分だけスペースが増えるからい
いかなー、という気がしてくる。うーん、まだ迷う。
現在代替として使っているサブ用のイーヤマ製15インチをこれまでXGAで使用してきたの
だが、設定を見るとSXGAでも使用できるので、しばらくSXGAで使用してみることにする。
15インチでSXGAにすると表示が細かすぎて見づらいのだが、SXGAでもFlashが使いやすい
ことがわかれば液晶の17インチに替えて広々と使うことができる。
・22:00 Geocitiesは1469件、Niftyは971件。

2004年8月8日(日)
・新しいディスプレイを液晶にするかCRTにするかまだ決めてないけど。7割方CRTに傾い
ている。ビックやヨドバシの店頭では9割方液晶だ。もうCRTはほとんど売れていないよう
だ。しかしCRTは発色が美しくて、しかも表示解像度が大きくて安い。カタログデータ的
に自分の購入対象となるのはEIZOの17インチCRT[T566]しかないと思っていたのだが、
イーヤマの19インチCRT[HM903D B1]も多少大きいが使えそうだ。
            EIZO[T566]     イーヤマ[HM903D B1]
画面サイズ      ○17インチ     ◎19インチ
最大表示解像度    ○1600×1200    ◎1920×1440
入力         ◎DSub15pin&5BNC  ○DSub15pin×2
D×W×H        ○439×410×413   △447×450×450
重量         ○19.5kg      △23.5kg
その他        ◆ −       ◎USB1.1×4ポート、スピーカー
価格(yodobashi.com) ◎\39600      ○\44900

2004年8月17日(火)
・これまでどうしてもホームLANに参加できなかったIBM ThinkPad(iシリーズ)をLANに
参加させるべく、あれこれやってみた。現在サブマシンとなったThinkPadとメインマシン
になったSOTECのミニタワーは共に同じハブとADSLモデム経由でインターネットを共用
している。つまり同じハブとEthernet接続は生きているのだが、ThinkPadのエクスプロー
ラから「ネットワークコンピュータ」を選択すると、「ネットワーク全体」が表示され、
本来ならその下にSOTECの共有設定されたフォルダが表示されてしかるべきなのだが、そ
の部分が表示されない。これまでいろいろなWindowsでネットワーク共有してきたが、こ
んなことはこれまでなかった。今回はSOTECのOSであるWindowsXPの「アクセサリ」→
「通信」→「ネットワークセットアップウイザード」を試してみた。ウイザードの項目に
入力してゆくと「ネットワークセットアップディスクを作成する」という選択肢があるの
でそれを選び、FDにデータを格納する。そうしたらFDをThinkPadに入れて、FD内にある
「Netsetup.exe」をダブルクリックしてウイザードを実行した。SOTECが存在するワー
クグループ名がウイザードで自動的に表示されていたので、きちんとあちら側のパソコン
を認識していそうだぞと期待させる。しかし結果は×。何も起こらなかった。それじゃあ
と、ThinkPad側で「Web発行ウイザード』でftpを設定してみた。うまくすればSOTECから
ftpでファイルをやりとりできるかもしれないと思ったのだが、う〜ん見えない。また今回
もダメだったかと思っていたところ、ThinkPadのエクスプローラにSOTECマシンのアイコ
ンが表示された。SOTEC側の「共有ドキュメント」が「ShareDocs」という名称になって
表示されている。ファイルのやりとりもできた。ひとまずありがたい。

2004年8月18日(水)
・「麺珍楼」のコーナー、「毎日即席麺を食う男」と「全ての即席麺を買う男」のデータ
を本日分まで追加。

2004年8月21日(土)
・パソコンに欧文フォントが山ほどはいっているけど、和文フォントはゴシック、明朝、
ポップ、楷書、行書はあるが、隷書、勘亭流、江戸文字のようなものがない。ゴシックは
微妙に形状の違ったものが10種類以上もあるけど、DTPのプロじゃあるまいし、そんな細
かい違いを使い分ける必要はない。それより江戸文字のような特殊な文字がたくさんある
ほうがWevのタイトル画像を作成したりするのに重宝する。そこで「筆自慢14」からクリ
スタル、ひげ文字、寄席文字、隷書、ステンシル等、数十種類を追加した。

2004年8月27日(木)
・「おおやまんち」のトップ画像をIllustratorで作成する。カップ麺の絵が完成。

2004年8月27日(金)
・10:00 Geocitiesは1488件、Niftyは987件。
・ThinkPadとSOTECの全データを共用できるようにSOTEC内のHDすべてを共有設定にし
た。あと、外付HDのデータを共有できるようにしたい。外漬HDのデータをSOTECに移し
て、外付HDをバックアップ用にして使うのが賢明だろう。

2004年8月28日(土)
・ThinkPadとSOTECの共有でThinkPadのデータを「共有ドキュメント」のフォルダを経
由してコピーしようとした。そうしたらコピーできないファイルがあった。「Com5.pct」
「Com6.pct」というPICTファイルだ。かなり以前に同様の問題があった。Macで作成した
「Com1.pct〜Com6.pct」というファイルをWindowsにコピーしようとしたら「Com1.pct
〜Com4.pct」が拒否されたのだ。「Com1.***〜Com4.***」というファイル名はどうやら
Windowsによって予約された名前らしい。ところが今回「Com5.pct」も拒否されたので調
べてみたらWindowsXPでは「Com1.***〜Com9.***」までが予約語になったようだ。とこ
ろがWindowsXP内にある「共有ドキュメント」フォルダまでは「Com5.pct」「Comp6.pct」
がコピーできてしまうところに問題がある。そこから別ファイルにコピーをしようとする
と警告が出て拒否される。仕方がないので「共有ドキュメント」にあるそれらのファイル
をWinXp側から削除しようとしたらエクスプローラがフリーズしてしまった。なのでWin98
側から削除しようとしたら「使用中なので削除できない」と言われてしまった。最後の手
段でThinkPadとSOTECを再起動しようとしたらThinkPadがフリーズ。なのでThinkPadは
強制電断せざるを得なかった。再起動後にThinkPad側から削除してなんとか問題解決。
しかしあてはずれだったのは、SOTEC内のディスクを共有したので、直接そのディスクを
読み書きできると思っていたのだが、「読み」は可能だが、「書き」は不可能で、「共有
ドキュメント」経由でないと書き込みができなかったことだ。

2004年9月1日(水)
・22:30 Geocitiesは1492件、Niftyは990件。

2004年9月4日(土)
・「おおやまんち」の「だれだれ日常日記」を9月3日の分まで追加する。アテネオリン
ピックで興奮状態だったのでえらく分量が増えてしまった。

2004年9月5日(日)
・19:30 Geocitiesは1497件、Niftyは996件。

2004年9月6日(月)
・新宿までパソコンのディスプレイを買いに行った。液晶かCRTか、EIZOかイーヤマか、
いろいろ迷ったが、結局はイーヤマの19インチCRT[HM903D B1]を買うことにした。しか
し予想外なことに、こちらの商品は現在在庫がなく、入荷まで3週間ほどかかるのだそう
だ。パソコン関連商品でディスプレイは最も変化がゆるやかなほうだが、3週間も待つと
その間にもっと良くて安いものが出てしまう可能性があるのでとりあえず買わずにおいた。

2004年9月7日(火)
・2:00 Geocitiesは1498件、Niftyは997件。ああ、自分しか訪れていない。

2004年9月8日(水)
・このところSOTECでWebの画像をHDに保存しようとすると、JPEGやGIFのはずなのに、
BMP形式でしか保存できず、名称も「無題」となってしまうサイトが多くなった。サイト
の側で画像を自由に保存できないようにするような設定ができるようになったのかと思っ
ていたのだが、同じサイトにThinkPadからアクセスすると、ちゃんとJPEGやGIFで保存で
きる。何だ?設定の問題なのか。昨年買った当初はそういう問題はなかった。なにか設定
を変えてしまったのか。

2004年9月10日(金)
・11:30 Geocitiesは1500件、Niftyは1001件。ようやくNiftyが1000を超えたけど特に
感慨もなし。
・8/28に「SOTEC内のディスクを共有したので、直接そのディスクを読み書きできると
思っていたのだが、『読み』は可能だが、『書き』は不可能で、『共有ドキュメント』経
由でないと書き込みができなかったことだ。」と書いたことがあるのだが、ドライブを右
クリックして「プロパティ」の「共有」で「ネットワークユーザーによるファイルの変更
を許可する」にチェックをつけたらThinkPad内からSOTEC内のデータを直接操作できる
ようになった。

2004年9月18日(土)
・HPの日記を更新した。オリンピックの後はプロ野球再編問題でまた記述が増えてしまっ
た。
・20:00 Geocitiesは1508件、Niftyは1004件。

2004年9月28日(火)
・0:00 Geocitiesは1518件、Niftyは1012件。
・「ビックリハウス上げイン」に相互リンクを申し込む。掲示板にURLを書いたので、多
少アクセスが増加するかもと期待する。
・「おおやまんちのページ」の「UNIX USER」と「麺珍楼」の「毎日即席麺を食う男」を
更新した。
・23:00 Geocitiesは1520件、Niftyは1015件。

2004年9月29日(水)
・9月の半ばからfreemailのアドレスに来るメールがダウンロードできなくなっていた。こ
のメールアドレスは公開用なので、自分のHPにも載せているし、他者のHPに書き込むと
きなどにも使用する。そのためスパム業者のロボットで拾われてしまい、このアカウント
宛に来るメールは99%スパムや悪意のあるメールだ。しかしごく稀だが、HPを見た人がこ
のアカウント宛にメールをくれることもある。会社の元上司からもそうして連絡をいただ
いた。なので、ほとんどなくてもかまわないようだが、やはり必要なので、なんとか受信
できるようにせねばと思いつつ、こういうことを調べて設定を直したりするのは面倒なの
で、放ったらかしにしていたが、いつまでもそのままではいかんので、freemailのHPにア
クセスしたところ、「新認証方式を導入しました」と書いてあった。あれこれいろいろ探
してようやく新しい設定のガイドがあったので、それに従い設定を直したら受信ができる
ようになった。しかし来たのはスパムばっか。けれどバカバカしいスパムもコレクション
していたりする。今回来たスパムの中にも「今日は主人が出張なので暇です。」とか「以
前メル友募集してましたよね??その書き込みにとても興味を持っててアドレスを控えて
たんです。」とか「あの…なんかメール来てたんだけど、一応返信して見ましたけど誰で
すか?前に使ってたチャットの人ですか(・・?」など、偶然を装ったりしてメールを開
かせるために知恵を絞っているけど、どの程度レスポンスがあるんだろうね〜。

2004年9月30日(木)
・0:00 Geocitiesは1522件、Niftyは1018件。

2004年10月5日(火)
・13:00 Geocitiesは0件、Niftyは1023件。何故かGeocitiesのカウンタが0に戻ってし
まっている。0になっただけではなく、数字フォントも別のになっている。ひでーなー。
・「麺珍楼」用タテ型カップ麺のデジカメ撮影を行う。デジカメで撮影するのとスキャナ
でスキャンすることがどうも面倒くさくて、いつもやるべきことを後回しにしてしまう。
タテ型カップは撮影してからでないと食べられないので、食べるべきカップがたまりまく
りだ。

2004年10月6日(水)
・メールを整理していたら、以前来ていた怪しいメールに気が付いた。名称は
「Re_ Secure delivery」と、いかにも悪質なメールを開けさせるような内容だ。本文は
「Follow the instructions to read the message」のみと、こちらも悪質メールならではだ。
そして定石通りに添付ファイルも付いており、ファイル名は「document_ohyama.doc」一
見「ワード文書」らしくて安心に思える拡張子だが、アイコンが「ワード」や「ワード
パッド」ではなく、不特定の「*.exe」形式をしている。あからさまに怪しい。実行はせず
に、添付ファイルをFDに落として、それを「Norton AntiVirus」でスキャンすることにした。
ファイルをFDに落としてみると、ファイル名が実は「document_ohyama.doc**********
*********************************************************.scr」(*の部分は半
角スペースがはいっていた)であることがわかった。これがメーラーの上では「*.doc」ま
でしか表示されないため、騙されて開いてしまう人もいるわけだ。FDに保存したこのファ
イルを「Norton AntiVirus」でスキャンしたところ、「感染」の報告はなかった。拡張子
が.scrであることから「多分エロサイトの宣伝用スクリーンセーバーを勝手に組み込むつ
もりだったのだろう」と考え、どんな広告か気になってファイルをダブルクリックしたら
あら大変。勝手にメール送信をしようとしだした。それもいくつもいくつも、何十件もだ。
幸い、メールの送信自体は「Norton AntiVirus」が異常に気が付いて水際で送信をストップ
したため、実際に送信はされなかったが。けど、だったらスキャンしたときに警告を出せ
よな。宛先は「pc@fujii-office.com」となっていた。FDのファイルを削除し、PCを再起動
させたところ、再度メールを勝手に送ろうとしだした。元のファイルを削除してもダメな
のか。慌ててLANケーブルを抜き、ネットから隔絶した。そうするとメール送信の増殖が
ストップしたので、Nortonで全スキャンをした。結果やはりシステム自体の感染はなかっ
た。実を言うとメインマシンのNortonは2月以降更新をしていなかったのだ。なので、もし
かしたらそれ以降に発覚したウイルスなりワームなのかもしれない。サブのパソコンで
ネット接続をし、Nortonのサイトでウイルスの種類を調べるが、種類が多すぎてわからん。
ただ、似たようなウイルスの事例があった。世間を騒がせている「Mydoom」系のウイルス
がそれだ。*.scrではなく*.exeファイルを添付するとことが今回のと違うけど、今回の添
付ファイルは名称こそ*.scrだったけど、アイコンは実行形式だったから、拡張子をわざと
変えていたのかもしれない。症状はNortonのサイトによると、
 システムから返されるエラーメールを装う。
 大量メール送信: 自分自身を大量に送信する。
 パフォーマンスの低下: 第三者に DoS 攻撃を仕掛ける。
と、かなり共通点がある。そして勝手にメールを送らせる方法としてはレジストリへの書
き込みをするらしい。
これらのことがわかった上で、ではどうシステムをリカバリーすればよいのか。考えたの
は、
 ・OSの再インストールをする
 ・Nortonのサイトから駆除ツールをダウンロードして使う
 ・WindowsXPの「システムの復元」を使う
OSの再インストールはウイルスを完璧に排除できるけど、アプリを全部入れなおすのは
ゴメンだ。Nortonでウイルスの種類を特定しようとしても、リストにあがっている数が多
すぎていちいち全部チェックできない。ということで、一番負荷の少ない「システムの復
元」を試してみた。多分これで復元するとレジストリも感染前に戻るはず。復元ポイント
は昨日のものがあったので、そこまで戻してみよう。作業はウイザードに従うだけで簡単
だ。復元したら、もう勝手にメールを送信するという挙動はなくなった。とりあえずこの
状態で様子を見ることにしよう。
その後サブパソコンからファイルアクセスしようとしたところ、ネットワーク接続ができ
なくなっている…、と思ったら、LANケーブルを抜いたことを忘れていた。

2004年10月13日(水)
・8/5に購入した「ウイルスセキュリティ」をThinkPadにようやっとインストールした。
自分の面倒くさがりに自分で呆れる。HP更新のためにFTPをしようとしたら、通信を許可
してよいかというダイアログが出た。おおっ!そういうことも監視してくれるんだ。なん
か安心感があるぞ。
・22:00 Geocitiesは12件、Niftyは1037件。

2004年10月18日(月)
・ThinkPadでAdobeIllustratorのファイルを開こうと思ったら、Illustratorのパレット
は表示されるものの、ツールバーやイラストそのものが表示されない。いろいろいじった
後、タスクバーのアイコンを右クリックして「最大化(X)」を選択したら表示された。多分、
サイズが変更されていて、画面の枠外に出ていたのだと思われるが、今日の午前も使用し
ていたのだが、そんな操作はしていない。勝手に変わってしまったのだ。これに続いて、
SCSI接続している外付けのHDとMOが認識されなくなった。PCカードを抜き差ししてもカー
ドそのものは認識されるのだが、その先にあるデバイスがエクスプローラに表示されない。
HDそのものが壊れたかと思い、ケーブルをSOTECにつなぎ直したところ、ちゃんと認識され
た。カードやデバイス側のエラーではなく、ThinkPad側の問題だとわかった。
ウイルスセキュリティを入れてから少しトラブルが増えたように感じる。もうしばらく使
用してみないとなんとも言えないが。

2004年10月19日(火)
・ThinkPadを立ち上げてすぐにIllustratorを使ったら、最初にオブジェクトを選択する
という操作をしただけでパソコン全体がフリーズした。やはりトラブルが増えているのか。
さらにThinkPadを立ち上げると最初にパスワード入力のダイアログが出て、それにパス
ワードを入力して使用するようにしていたのだが、当然「アクティブ」になっているべき
ダイアログが「非アクティブ」になっている。パスワードを入力する前にダイアログをア
クティブにする作業がまことにうっとおしい。多分起動時に自動的に立ち上がるアプリが
アクティブになっているのだろう。そのアプリはやはりウイルスセキュリティの可能性が
高い。ダイアログを出さないようにパスワードファイルの*.pwlを削除してみたけど、ダ
イアログはあいかわらず出てくる。ダイアログを出さなくする方法ってどうするんだっけ?

2004年10月25日(月)
・0:00 Geocitiesは18件、Niftyは1046件。

2004年11月9日(火)
・SOTECのパソコンで「Win DVR」を使ってパソコンテレビを見ていて、テレビを終了する
とパソコン自体がシャットダウンされてしまうことが時々ある。パソコンの電源を入れた
ときに起動しないこともわりとある。どうも起動終了方面に弱いようだ。SOTECが悪いん
だか、Microsoftが悪いんだか。このパソコンは起動すると「Drag'n Drop CD」が自動的
に立ち上がるのだが、これが起動時間を体感で10秒以上食う。「スタートアップ」ではな
くて、レジストリから起動しているようだ。どこのキーを削除すればよいのか忘れてし
まった。調べて削除せねば。レジストリの、
 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run]
中の、
 [Drag'n Drop CD]
を削除した。そしたら起動時に余計なアプリが立ち上がらなくなった。こういうことが
ネットで簡単に調べられるから常時接続は便利だよなあ。

2004年11月12日(金)
・SOTECを起動させてテレビを見ようと「Win DVR」を立ち上げたら、Win DVRのマーク
が画面に出て、音声が出たけど、映像ウインドウが出ない。マウスカーソルは動くものの、
タスクがフリーズしてしまったようだ。不安定性を排除するために再起動しようとしたら、
終了画面でフリーズ。テレビの音声だけは継続して流れている。結局ハードの電源を切っ
て再起動した。会社で使っていたWindowsNT4.0やWindows2000は安定してたのになぁ。
はいっているソフトが違うとはいえ、WindowsXPはNT系列のはずなのにじぇんじぇん安定
しとらん。クソOSだ。

2004年11月16日(火)
・0:00 Geocitiesは30件、Niftyは1062件。

2004年11月29日(月)
・Adobe Illustratorの補助としてCorel DRAWを活用したいと思い、図書館で借りた本を
手がかりにしてCorel DRAW9Jでいろいろな機能を試してみたのだが、Illustratorとはえ
らく使い勝手が違う。Illustratorに慣れていると逆に使い辛い。活用範囲はかなり限定
されたものとなりそうだ。遠近効果は現在使用しているIllustrator7.0にないので、ぜひ
活用させたいと思うが。Illustratorとの連携をするため、Illustratorで作成したファイ
ルを試しに読み込んでみた。文字は縦書きが横書きになり、一部グラデーションも正しく
再現されないという問題もあったが、形状はほぼ正確に再現されていた。次はCorel DRAW
で作成したファイルをIllustratorで読ませてみよう。ただ、今回Corel DRAWを使用して
いてエラーが3回も発生した。相性の問題であろうか。

2004年11月30日(火)
・1:00 Geocitiesは34件、Niftyは1070件。9月28日以来更新をさぼっていたせいもあって
アクセスはまるで増えず。

2004年12月15日(水)
・22:00 Geocitiesは??件、Niftyは1084件。Geocitiesはカウンタが表示されず。以前
カウンタの設定をしなおさなくてはならなくなったようなことが書いてあったようだが、
放っておいたからなのか。それを確認するためGeocitiesのページに飛んだ。そうしたら、
以下のようなお知らせが。
 【重要なお知らせ】 旧ジオシティーズ(geocities.co.jp)で作成したホームページ
 を新ジオシティーズ(geocities.jp)で使うためには移行手続きが必要です。移行の
 締め切りは12月31日です。
 今まで従来のジオシティーズと拡張版ジオシティーズの二つがありましたが、10月5日
 より、市民IDからYahoo! JAPAN IDを使った新ジオシティーズ(拡張版ジオシティーズ)
 に統合いたしました。今後は、新しいジオシティーズにおいて新サービスを提供してい
 く予定です。
 ホームページ容量も大幅増量!
 通常の無料版に移行で→50MBに!
 ジオプラス会員になると→300MBに!
あと2週ちょい放っておいたら移行できなかったのか、危ない、危ない。慌てて移行の手
続きをした。毎度のことだが、こういった手続きをするときは、IDとパスワードをどこ
にしまったを思い出すのが大変だ。かといってわかりやすいところに置いておくわけに
もいかないし。移行後の新しいページでは登録済みのYahoo IDか新たに設定するニック
ネームをアドレスに使用出来るそうだ。Yahoo IDは自分のフルネームなので文字数が多
い。できれば文字数の少ないアドレスにしたい。そこで新たにニックネームの取得にト
ライしてみたところ、oyama、ohyama、ooyama、o_yama、m_oyama、m_ohyama、
m_ooyamaは、すでに使用済み。なのでペンネームとして使っているsokusekisaiで登
録した。その結果アドレスは、[http://www.geocities.jp/sokusekisai]となった。
移行によりカウンタはまた[00001]になってしまった。
これでGeocitiesのページ容量は50MBになったわけだ。もう数年は残量を気にせずページ
を追加できる。けれど広告がはいるのは仕方がない。毎月525円を支払えば広告なしで
300MBになるけど、まだしばらくは今のままでよいか。併用している@niftyのページは10
MBだったはずだが、いつのまにか20MBになっていた。しかし自分のやりたいことを全部
込めようとするならやはり50MBは欲しい。後発プロバイダが軒並みページを大容量化さ
せているのに老舗@niftyはシブいなぁ。10MBを追加するのに毎月420円かかる。それだっ
たらGeocitiesに525円払って300MBにする。
たった今更新したばかりのページを見にいったら、フレームを使用しているページで、
細長いメニュー用のフレームの広告はジオがイドを使って消していたのだが、そのメ
ニュー用フレームに広告が表示されている!見栄えがえれー悪いぞ、こりゃ。ジオがイド
を使ってメニューフレームの広告を消そうとしたのだが、ジオがイドが見つからない。け
れど広告の表示方法に従来の横型と新しいページで使える縦型が選べるようになったのだ。
すかさず縦型に変更。おおっ、これならあまりページデザインの邪魔にならない。しかも
時間が経つと広告のサイズが自動的に小さくなるし、×ボタンをクリックして消すことも
できる良心的な設計だ。ありがたいぞ、Geocities。

2004年12月19日(日)
・2:30 Geocitiesは39件、Niftyは1086件。
Geocitiesは15日にカウンタがリセットされてしまったのに、いきなり39に伸びた。何故?
ていうか、一旦リセットされたかに見えたカウンタがリセットされていなかっただけか。

2004年12月30日(木)
・自分のホームページを更新する。前回の更新日は9月であった。日記部分を本日分まで
追加した。
・Geocitiesのページを更新しようとしたらパスワードではねられてしまう。新ジオシ
ティーズに移行したときにパスワードも変更になったようなのだ。知らんうちにぃ〜。
カウンタもまた0に戻ってるし。

2004年12月31日(金)
・メーラーのアドレス帳を整理する。氏名の部分が日本語で書かれてないと誰なんだか
まったくわからない。そもそも氏名の部分がローマ字の相手は基本的に親しくない相手で、
事務的な用事で一度だけ連絡をとっただけなどというのが中心だ。しかしメールアドレス
からそう受信したメールを整理をしてみたところ、スパムメールのアドレスも含まれてい
ることがわかった。スパムには注意しているので、うっかり返信してしまうようなことは
なかったのだが、どういう仕組みか一部がアドレス帳に登録されてしまっていた。くそー。

2005年1月2日(日)
・1:00 Geocitiesは「毎日即席麺を食う男」42件、「ラの殿堂」13件、「全ての即席麺
を買う男」7件、Niftyは1109件。Geocitiesではこれまではどのページも同じカウントが
表示されていたのだが、ページごとに別の数字になっている。

2005年1月5日(水)
・1:00 Geocitiesは「毎日即席麺を食う男」43件、「ラの殿堂」14件、「全ての即席麺
を買う男」8件、Niftyは1116件。Niftyは年賀状にアドレスを載せたせいか少し伸びてい
る。しかしGeocitiesはどのページも+1であった。これって今回カウンタを確認するため
に自分がアクセスしたから増えただけで、他人はまるでアクセスしてないということだ。

2005年1月11日(火)
・パソコンのテレビ機能を使い、見終わったので、ウインドウを閉じたらまたOSが落ち
た。あー、ムカつく。しかし悪いのはアプリなのかOSなのかハードなのかがわからないた
め、怒りのぶつけ先がない。

2005年1月18日(火)
・インターネットでサイトを巡っていたら、YAHOO!にアクセスできない。Geocitiesに
ある自分のページも表示できない。別のパソコンからアクセスしてもYAHOO!関連のどの
ページもアクセス不能だ。YAHOO!がサイバー攻撃にあったのか、それとも単にサーバー
がパンクしたのか。何度アクセスを試みてもダメだったが、数時間後に再度トライしたら
あっけなくつながった。

2005年2月14日(月)
・1:00 Geocitiesは「毎日即席麺を食う男」63件、「ラの殿堂」36件、「全ての即席麺
を買う男」28件、Niftyは1181件。

2005年2月16日(水)
・1ヶ月ぶりに自分のホームページを更新した。携帯用に即席麺のコンテンツを作成する
というオファーがあったので、きちんと更新しておかないと打合せをするにも様にならな
い。
・3:00 Geocitiesは「毎日即席麺を食う男」3件、「ラの殿堂」2件、「全ての即席麺
を買う男」1件、Niftyは1189件。Geocitiesのカウンタはあてにならない。
・ニュースによると「gooは、ブログサービス『gooブログ』のディスク容量拡張を実施。
無料版は最大3GB、有料版は最大1TBまで利用できる。ブログのディスク容量は、Yahoo!
ブログが2GBで提供、続いてlivedoor Blogも有料版・無料版ともに2.1GBへ拡張している。」
のだそうだ。ディスクの単価が急激に下がったため、メールやHPの容量もどんどん拡大
する傾向にある。昨年末GeocitiesもHP容量が50MBに拡大し、有料なら300MBになる。
@niftyのHP容量って10MBだったけど、知らないうちに容量が拡大してるかもしれないと
思い、確認したところ、なんと、…10MBのままであった。まるで20世紀じゃん。そろそ
ろ別のプロバイダを検討するほうがいいかも。と、思ったのだが、@niftyのHPを検索した
ら、設定を変更すれば無料で20MBまで拡張可能とのこと、慌てて拡張手続きをする。で
も20MBもかなり少ない。@niftyの場合容量拡張は150MBまで可能だが、その場合月額
5460円もかかる。Geocitiesの場合は300MBで525円だ。時代に追従できとらんぞ@nifty!
・「PC日記」を本日分まで更新。
・最近Windowsの新たな脆弱性のニュースをよくニュースで目にするので、ThinkPadの
「ウイルスセキュリティ」をアップデートした。そしたら「ついでにWindowsアップデー
トもするか?」と聞いてきたので、それもやった。Windows98のサポートは終了すると
いうニュースが以前あり、しかしサポートは延長されたというニュースも見たので、どっ
ちかよくわからなくなっていたのだが、今でもアップデートに対応しているようだ。

2005年2月23日(水)
・Adobe PhotoshopElementsで画像をスキャンするときにガンマやコントラストなどを調整
してからスキャンをするとエラーが出てアプリがダウンしてしまう。バカやロー!

2005年3月2日(水)
・SOTECからネットに接続できなくなった。Webがダメだったので、メールも試してみたが、
そちらもダメ。ThinkPadからも接続を試みたが、それもダメなので、パソコンの設定が
変わってしまったために接続できないのではない。原因はプロバイダか、ルータか?不思
議なことに「Google」だけはアクセスできる。履歴が残っていたわけでなく、キーワード
を入力して検索をしたらきちんと検索結果が返ってきた。画像検索もできる。しかし、検
索結果のサイトをクリックすると「ページを表示できません」と表示されてしまう。どう
なっておるのだ。Googleの検索結果から「キャッシュ」をクリックするとキャッシュに保
存されているサイトは表示された。自分が@niftyで作成しているページも表示されないが、
キャッシュだと表示される。Googleだけとはいえ、接続できるのだからルータやパソコン
の故障ではないし、2台のパソコンとも同じ症状なので、ウイルス的なものに侵されたわ
けでもない。残るはプロバイダ側の問題だが、Googleは通すけど、それ以外は通さないと
いうのもおかしな話だ。
ほかにもいろいろ試してみたところ、
http://www.google.co.kr/ →接続可能 →検索可能 →検索結果へのアクセス不能
http://www.google.co.uk/ →接続可能 →検索可能 →検索結果へのアクセス不能
http://www.yahoo.com/ →接続可能 →検索不能
http://www.yahoo.co.jp/ →接続不能
http://www.goo.ne.jp/ →接続不能
http://www.infoseek.co.jp/ →接続不能
http://www.excite.co.jp/ →接続不能
どういうこっちゃ。
こういうのってたいてい半日くらい放っておくと直ってたりするのだが、今回のケースは
どうだろう。

2005年3月3日(木)
・昨日からおかしくなったネット接続だが、ほぼ1日経って再度接続を試みたところ、相変
わらずGoogleにしかつながらない。ルータは問題ないと思っていたのだが、2台のパソコン
は共通のルータにつながっているので、もしかしたらルータかもと疑い、ルータの電源を
はずしてリセットしてみたところ、正常に戻った。うーん、ルータだったのか。

2005年3月7日(月)
・「PhotoCrew機能引きハンドブック」を借りて、おおまかな使い方を覚えた。Photoshop
さえ使えれば大体わかるくらい操作や機能は似ている。うちにはPhotoCrew2があるのだが、
ずっとCD-ROMのパッケージすら開封していなかった。PhotoCrewでできることのほとんど
は現在使用しているPhotoshopElementsでできるのだが、マスクやRGBチャンネルごとの編
集やガンマ調節など、PhotoCrewならではの機能も使えると便利なので、ようやくインス
トールをした。本ではシリアルナンバーの入力が必要であるようになっていたのだが、実
際にはシリアルの入力なしにインストールが完了した。そしてインストール後に確認すべ
き画像編集ソフトを使う上で重要な項目がある。Photoshopの*.psd形式ファイルが読み込
めるかどうかだ。試しに以前作成した*.psdファイルを読んでみたら、ちゃんとレイヤー
を維持したまま読み込むことができた。いやー、使えそうだ。

2005年3月8日(火)
・SOTECマシンのExcelとエクスプローラが不良だ。エクスプローラからファイルを起動し
ようとしてダブルクリックしてもファイルが開かない。「スタート」からたどってExcel
を起動するとちゃんと立ち上がるので、Excelから「開く」でファイルを呼び出せば一応
開けるのだが、やけに時間がかかってしまう。理由不明だ。

2005年3月18日(金)
・1:00 Geocitiesは「毎日即席麺を食う男」80件、「ラの殿堂」48件、「全ての即席麺
を買う男」41件、Niftyは1223件。
・ホームページの日記部分を本日分まで更新。
・以前Yahoo!の「サイトの推薦」で自分のサイトを推薦したことがあったのだが、サイト
がすでに登録されているかどうかを調べるページがあったので、確認したところ、登録さ
れていなかった。とりあえず、
 トップ > 生活と文化 > グルメ、ドリンク > 各種食品、料理 > 麺類 > カップ麺
 トップ > 趣味とスポーツ > 趣味、ホビー > コレクション > 食べ物
に、再度登録してみた。
・「毎日即席麺を食う男」も更新した。

2005年3月22日(火)
・インスタントラーメンのデータを記録していたExcelにデータを書き込んでいたら、過去
のデータが一部消えているのを発見した。それは数多くあり、昔にバックアップしていた
ファイルと比較してチェックしたところ、データが消えているのではなく、一部のデータ
が1行上にずれてしまった結果、ずれたデータにより、元の場所は空白となり、ずれた先
のデータは上書きされることで消失していたのだ。それにしても一体なぜ、このようなこ
とが起こったのだろう。使っている側の気持ちとしてはExcel自体の欠陥であると考えたい
ところだが、当然こちらが行っている特定の操作が原因である可能性もある。うーん、不
満をぶつける先がない。

2005年3月28日(月)
・ここ数日ThinkPadを起動すると、ログインダイアログと同時に「RPCSS のページ違反
です。」というエラーメッセージが出る。とりあえずメッセージが出るだけで、別の問題
は生じないのだが、なんとかしたいなー。ネットで検索したところ同様のメッセージが出
て深刻な事態となっているケースが多いみたいだけど、いい解決方法については収穫なし。

2005年4月3日(日)
・もらった*.movファイルを開いて、印象的なカットをサムネールにしたHTMLファイルを
作りたい。movファイルをWindowsMediaPlayerやQuickTimePlayerで開き、[PrtSc]キー
で画面を画像処理ソフトに取り込もうとしたのだが、Windowsがそれを認めていないらし
く、画像処理ソフトにペーストしても、動画の部分は黒画面となってしまっている。しか
し、ThinkPadのWin98にはいっているシンプルなMoviePlayerだと、画面を画像処理ソフト
にコピーペーストで取り込むことができることがわかった。しかし、こちらのプレーヤー
は小さなmovファイルは再生できるけど、使いたい500MBを超えるファイルの場合、音声
は再生できたものの、画像は表示されない。
映像処理ソフトで映像を加工して出力するのはどうだろうかと考えて、AdobePremiereの
マニュアル本で調べたところ、*.mov形式に対応していることがわかったので、まだ入れ
てなかったPremiere4.2Jをインストールすることにした。しかし、正式版のマニュアルを
見ると、画面がWindows3.1だ。えらく古いバージョンなのであった。これをWindowsXP
にインストールできるのだろうか。とにもかくにもやってみないとできるかできないかを
確認することができないので、実際にインストール作業をしてみた。そしたら、インス
トールするバージョンがWin3.1用かWin9X/NTか、と聞いてきた。おお、Win9X/NTにも
対応していたのか。WinXPにはWin9Xをエミュレーションするモードもあるはずなので、
インストールできそうだ。そしてインストールはうまくいった。そこで目的のmovファイ
ルを開いてみようとしたのだが、まだPremiereの使い方がいまいちよくわかってないた
め、うまく開くことができない。マニュアルをきちんと読んで、再度トライせねば。

2005年4月9日(土)
・現在SOTECをメイン、ThinkPadをサブマシンとして使っており、主な作業はだいたい
SOTECでやっているのだが、Webページ作成だけはThinkPadメインで行っていた。ページ
作成アプリのDreamweaverとFTPツールのFFFTPがインストールされてなかったからだ。ソ
フトのほうは少し前にインストールしたのだが、設定をするのが面倒くさくて放っておい
たのだ。しかしPhotoshopElementsで加工した画像を使ったりもするのだが、ThinkPadだ
とPhotoshopElementsは重いので、どうしてもSOTECを使ってしまう。やはりSOTECでペー
ジ作成もできたほうが便利だ。なのでようやっと設定をしてWeb作成ができるようにした。
それからFTPはFFFTPでやっていたのでDreamweaverのFTP機能を使ったことがなかったのだ
が、この際だからDreamweaverのFTPも設定した。

2005年4月20日(水)
・またしてもSOTECが外付けHDを認識しなくなった。正確には認識する速度が極限まで遅
くなったため、フリーズしているように見える状態だ。そして、前回と同様、ThinkPadに
接続しなおすとまったく問題なく認識し動作する。その後SOTECに戻すと普通に認識して
くれるようになるのも前回同様だ。わけわからん。

2005年5月6日(金)
・プリンタの黒がまったく出なくなった。先週、長い文章をプリントしていたら、最初は
普通に印刷できていたのに、途中からどんどん薄くなってゆき、最後はカスカスになって
しまった。ノズルクリーニングを何度やってもダメであった。やはり純正でないインクを
使用したのが悪かったのだろうか。
プリントした紙をよく見ると、紙の端のほうに黒インクがついていた。もしや黒インクが
漏れているのではないだろうか。

2005年5月22日(日)
・3月22日に起きたExcel内の一部データが1行上にずれて、上の行にあったデータが消失す
るというエラーがまた起きた。そのときは古いバックアップがとってあったので、きちん
と修復ができた。前回は自分が特殊な操作をしてしまったためにそうなった可能性もある
と考えたのだが、その後注意しながらExcelを使ったからこちら側のミスでそうなったと
いう可能性は少ない。ほんの2ヶ月の間に10ヵ所以上のデータ移動が発生していた。

2005年5月23日(月)
・一昨年5月にSOTECパソコンを買って、それがメインとなってからほとんど電源を入れる
ことのなかったPowerMacintosh7500/100を超久々に立ち上げた。G3カードを組み込み終え
た2003年6月4日以来多分使っていなかったはずだ。しかし、MacOS9.2.1とPhotoshop7.0と
Illustrator10.0を入手できたので、それをインストールして、再度現役に復帰させよう
と目論んだのだ。現在はMacOS8.6、Photoshop4.0、Illustrator5.5がはいっている。とこ
ろが、MacOS9.2.1のインストーラを起動させたら、「このマシンはこのOSのバージョンに
対応していない」と、インストールを拒否されてしまった。対応マシンにPowerMacG3がは
いっていたけど、雑誌で読んだとおり、アクセラレータでG3にしたやつはダメでした。な
ので、MacOS8.6に対応していないPhotoshop7.0とIllustrator10.0もインストールできず。
しかしそれではPhotoshop7.0とIllustrator10.0がもったいないので、中古のG4か話題の
MacMiniでも買おうかな。

2005年5月30日(月)
・約70日ぶりにサイトを更新。日記は本日分までアップした。
・13:30 Geocitiesは「毎日即席麺を食う男」115件、「ラの殿堂」86件、「全ての即席麺
を買う男」62件、Niftyは1322件。
・近所の知人から故障したPowerMacG4の初代モデルをもらう。購入店に修理に出したのだ
そうだが、直らずに戻ってきたそうだ。現時点ではHDすら取り外してあり、マウスとキー
ボードもない。筐体も一部破損している。メモリやHDの増設などはやったことがあるけど、
それほどハードマニアでない自分の技術力で更生できるかどうか。ただ、部品取り用には
使えるので、別途中古のPowerMacG3B/Wかなんかを買っていいとこ取りするのも考えよう。

2005年6月3日(金)
・中古のPoweMacG4を買ってしまった。Photoshop7.0とIllustrator10.0をどうしても使い
たいので、それらを使える環境の構築が急務となり、あれこれ考え、お店まわりをしてい
た。まずはPowerMacG3B/Wにしようかと考えた。5月28日に墓掃除の帰りに小金井の「Hard
Off」と「PCデポ」にて価格を調べたところ、20000円台が中心で、最も安いのは18000円
程度であった。29日に大泉のHardOffでも見たが、やはり2万円前後であった。6月1日には
秋葉原でも調査をした。末広町駅そばにある小さなMac専門店では付属品はほとんどつい
てないものの、10000円ジャストの品もあった。ほかはほぼHardOffに近い値づけだ。
「Linux Cafe」付近の地下にもあったけど、値札がついていなかった。結局中古Macを置
いてある店は2軒のみであった。多分ビルの上の階にあるような店もあるのだろうけど、
少なすぎる。
30日に動かないPowerMacG4(多分初代)をもらったことで、新たに増設方針を考え直した。
もらったG4にはHDとキーボードとマウスがない。USBマウスはWin用が使えるのでいいのだ
が、HDとキーボードは追加購入しなくてはならない。しかも故障修理で直らずに戻った品
だから、それらを増設しても動くとは限らない。だとすればやはり動作保障のある中古G3
を買って、使える部品をG4に移植してG4を復活させる。アーキテクチャがほぼ同じなので
うまくいきそうだが、ダメだったとしてもG3でPhotoshopやIllustratorは使える。という
ことでやはりG3を買うことにする。
そして本日は新宿を巡った。南口の「Sofmap」には以前から中古Macがたくさんあった。
今日みた限りでも、秋葉原で一昨日見たのよりずっと多くのマシンがあった。G3は、付属
品やOS等の有無で条件はいろいろだが、安いのは20000円弱で、HardOffや秋葉原と近い値
段だ。G4も初代のだと30000円台が一番安いところであった。品数が充実しているので、
ここに何度か通えばいいものが発見できそうだ。その後ヨドバシとビックもついでに回る。
中古を目的で行ったわけではないが、ビックには狭いけど中古コーナーがあったので一応
チェックした。そしたら初代G4とG5が一台ずつあった。G4は初代だけどマイナーチェンジ
してクロックを下げた350MHzのやつで、値段は34800円。これだけだとまあ普通なのだが、
メモリを見ると768MBもある!書き間違いじゃないかと思い店員に聞くと、親切にも起動
してくれて、システム情報に768MBと表記されていることを見せてくれた。中古で価格を
大きく左右するのがメモリで、これだけメモリを載せていると標準的な256MB積んでいる
やつより15000円程度は高いはずだ。逆に言うと、このマシンのメモリを512MB引いた分の
価格は20000円くらいと考えることもできる。ということはこれまで見てきたG3に近い。
しかもOSとキーボードとマウスもついているし、3ヶ月保障もある。間違いなくおトクな
一品である。自分はパソコンの仕様の中でもメモリ搭載量にこだわる。これまでに買った
新品パソコン3台もすべて購入時にメモリは増設した。そのくらいメモリを重視している。
仕様を選べない中古で、これだけ自分の欲しい部分が充実していて、不要な部分はない
ものにはもうめぐり合えないので、少し迷った後、購入した。ポイントを考慮すると実質
31420円で、別途送料630円がかかる。30000円ごときでこれだけいろいろ考えるのも会社
員時代だとありえないことだ。本当はあと2週間くらい選択に迷ってHardOffや秋葉原や新
宿にもう1回ずつ行きたかった。あれこれ迷い考えている時間が最高の娯楽なのだが、中
古パソコンは一期一会。望みどおりの仕様を一旦逃すと2度と出会えないので、買うしか
なかった。

2005年6月5日(日)
・ビックで買ったPowerMacG4が届いた。買う時点でわかっていたことだが、我が家には
重大な問題がある。パソコンの置き場所がないのだ。MacMiniにしておけば、こんな悩み
はなかったのに。
・NHK教育の「トップランナー」を見ていたら、あの「ほしのこえ」を作った新海誠の制
作現場でも同じG4を使っていた。同じマシンを使っていれば同じものを作れるというわ
けではないが、可能性はあるわけで、期待感は広がる。
・MacG4をゲットして喜んでいたら、AppleがMacintoshのプロセッサをPowerPCからIntel
にするとのニュースが。なぬーっ!

2005年6月11日(土)
・PowerMacG4を置くスペースをやっとこさつくって配線をした。もう1週間経ってしまっ
ている。

2005年6月12日(日)
・MacG4をSAMSUNGの17インチ液晶ディスプレイに接続して立ち上げてみた。問題なく起動
できた。SAMSUNGは1280×1024ドット表示が可能なので、それを1670万色にしてみたが、
それも問題なし。SAMSUNGは故障したテレビの代替として買ったもので、PCディスプレイ
機能は使っていなかった。この多機能なディスプレイをフルに活かせるようになったこと
は嬉しい。

2005年6月13日(月)
・MacG4にIllustrator10をインストールしようとしたら、警告が出て、インストールを拒
否された。G4のOSはバージョン9.0なのに対してIllustrator10はOS9.1以降でないとダメ
なのだと言う。くぅ〜っ!たった0.1のバージョン差でアウトかよ。一応OS9.2.1も手配済
みなので、対応は可能だけど、OSをインストールするところから始めなくてはならない。
最近やってなかったのでOSやアプリのインストールって、けっこう緊張する。そういう作
業をしょっちゅうやる時期も以前あったけど、そうなるとおき楽にインストールできるよ
うになる。同じOSのインストール作業でもMacはWinに比べると楽チンだ。

2005年6月15日(水)
・MacG4にPhotoshop7.0をインストールした。一昨日Illustratorをインストールしたとき
にまとめてやってしまえばよかったわけなのだが、安定したシステムで使うことを身上と
している自分にとって、アプリのインストールはなるべく避けたい行為なのだ。といって
も、今回はIllustratorとPhotoshopを使う目的でハードも買ったわけなので、インストー
ルしなくては意味がないのだが。

2005年6月25日(土)
・「麺珍楼」の「毎日即席麺を食う男」を更新した。前に更新したのは3月18日だったの
で、3ヶ月以上も放っておいたことになる。まずいなぁ。

2005年6月27日(月)
・「おおやまんち」のメインビジュアルを変更した。これまでのビー玉風のイラストから、
カップ麺とスマイルマーク風イラストにした。もっと大がかりに変化を加えようとも思っ
たが、とりあえずメインビジュアルのみの変更にとどめる。
・1:30 Geocitiesは「毎日即席麺を食う男」131件、「ラの殿堂」94件、「全ての即席麺
を買う男」73件、Niftyは1366件。

2005年7月4日(月)
・先日買った中古のPowerMacG4でCD-RやCDD-Rを読もうとしたら、けっこう読めないディ
スクがあった。開こうとしたらフリーズしたフォルダもあった。Windowsを使い続けてい
るときは、つまらないことでフリーズすると、「Macならこんなことはないのに」と考え
たりしたけど、そういやMacをメインで使っているときだって、フリーズや爆弾にさんざ
ん悩まされていたのであった。

2005年7月5日(火)
・Macでフォルダを開くとフリーズするCD-Rだけど、データをくれた人に聞くと、やはり
フリーズするものがあったそうだ。Mac独特の問題かもしれないが、うちのG4固有の問題
ではないようだ。
・秋葉原でDVD-Rを購入した。「あきばお〜1号店」にて、TDKのフルサイズジャケット入
り5枚328円×2セット、「あきばお〜2号店」にて、Victorのスピンドルケース入り20枚
1339円、PHILIPSのスピンドルケース入り10枚489円、iomegaのスピンドルケース入り10枚
499円を今回入手。今回は信頼性の高いメディア20枚と廉価なメディア20枚を買う予定で
あったが、「信頼性」が予想以上に安かったので余慶に買ってしまった。PHILIPSとiomega
のは製造国を見ると共に台湾であった、ほかの激安メディアも台湾なのでやや心配だが、
一応両社とも名の通った会社なので、無名ブランドよりマシと判断して買った。5月20日
に「ツクモ」でPHILIPSのスピンドルケース入り10枚パックを買ったときは\680であった。
たったひと月半で全体の相場がかなり下がったようだ。4月24日に「エックス」でThat's
のスピンドルケース入り10枚パックを買ったときは\804であった。どんどん安くなってい
るのがわかる。これからもまた安くなるのだろうか。
これまで何度もアキバにDVDメディアを買いに行っているが、その時々目的にあった内容
で一番安い店で買ったのだが、一度たりとも同じ店で続けて買ったことがない。深いなぁ。
・秋葉原でPowerMacG4増設用HDDの価格を調べた。ラオックスパソコン館では、BUFFALO製
内蔵UltraATA5400rpmが、20GBが\8800、40GBが\9800、80GBが\10800、120GBが\11800、
160GBが\12800であった。安い!大昔にPowerMac7500/100用の4.5GB(SCSI)HDを買って以来
だから当たり前ではあるが。帰宅して、ヨドバシカメラとビックカメラのネット価格も調
べたが、価格は一緒であった。そしてポイント還元が18%というのはヨドバシもビックも
同じであった。DVDメディアは断然アキバだけど、やっぱりハードは新宿で買うのが有利
みたいだ。

2005年7月8日(金)
・ADSLモデムを入手したので、@niftyのADSL契約から、モデムレンタル契約をやめて、モ
デムレンタル料金の500円を浮かすことにした。@niftyのサイトで契約内容の変更ができ
ると思ったのだが、メニューやリンクがたくさんありすぎて、それらしいとことをたどっ
てみたのだ、目的のページに到達できなかった。仕方がないので会員サービスに電話をか
けて聞き、ようやく変更ができた。目的のページまでの行程に、目立たないリンク箇所が
あり、それを発見できていなかったのが原因で目的地の前で迷ってしまったのだ。
モデムレンタルを止めて、レンタル費用の月500円を浮かすことができると喜んでいたら、
なんと、契約内容の変更料金が3,000円もかかるでやんの。しかもADSLモデムの返送料金
もかかってしまう。なのですぐには元がとれないが、まあ1年以内には元がとれるように
なるので文句は言わない。

2005年7月14日(木)
・新宿の「ヨドバシカメラ」にてBUFFALOの120GB(5400rpm)HDを買う。11,800円で、ポイ
ントが18%、2,124円分もついた。実質10,000円を切っている。1,000円追加すれば7200rpm
も買えるけど、5400rpmのほうが騒音や熱の面で有利なのでこちらにした。パソコンでは、
メモリー容量にはこだわるけど、CPUのクロックやHDの回転数などは実効速度への影響が
小さいのでこだわらない。すでにポイントが12,102あったので、ポイントだけで買うこと
もできたんだけど、ポイントだけで現金をまったく払わないのはなんか気が引けるから、
現金で買った。14,226ポイントたまったやつはディスプレイかテレビを買うときにでも使
うことにしよう。

2005年7月19日(火)
・Googleにて「即席麺」というキーワードで検索したところ、うちの「麺珍楼」にリンク
をしてくれているページを発見。昔、ニフティサーブのコレクションフォーラム時代に
知り合った人のサイトであった。こちらからもリンクしていたけど、URLが変更されてい
たので、無効なリンクとなっていた。なので、麺リンクをチェックして更新した。

2005年7月23日(土)
・フリーメール宛中心に大量に届くスパムを撲滅すべく、スパム専用のフォルダを作成し
て保管をしたら、2003年5月1日から2年3ヶ月弱で1400件ほどたまった。多少のキーワード
やアドレスでフィルタをかけていたので、全部を受信したわけではないが。
それらを分析した結果、以下のキーワードを含むメールを削除することにした。
◆件名または本文にキーワードが含まれる場合削除
「無修正」「アダルト」「完全無料」「登録無料」「無料紹介」「女性紹介」「男性会員」「女性会員」
「援助交際」「逆援助」「出会い系」「人妻」「不倫」「淫乱」「乱交」「巨乳娘」
「承諾広告」「当サイト」「貴方」「突然のメール」「御座いま」
「ペニス」「ぺ○ス」「ヴァギナ」「エロ画像」「18禁」「18禁」「射精」
「流出画像」「ハメ撮り」「出張ホスト」

◆件名にキーワードが含まれる場合削除
「激安」「お得な」「コギャル」「盗撮」「無料サイト」「高収入」
「めまして」「禁断の」「素人」
「女の子」「SEX」「Sex」「SEX」「Sex」

ただ単にスパムを削除できればいいだけであれば、思いつくキーワードをどんどん追加し
てゆけばよいのだが、まともなメールまで削除されては困るので、ギリギリの見極めが大
事なのだ。友人知人や「まぐまぐ」のメルマガなどではまず使われないであろうキーワー
ドを抜き出した。スパムに多い、リンクをクリックさせるキーワードの「下記URL」とか
「配信拒否の場合は」などというのも登録しようかと思ったのだが、まともな企業からの
メールにもわりと含まれるのでやめた。ほかにもまともなメールにも使われる可能性があ
るキーワードがいっぱいあった。登録したキーワードだって、可能性は低いけどまともな
メールに使われることだって考えられる。「この本は援助交際をする少女を描いた物語」
だとか、「ヤングチームとアダルトチームが対決するクイズ番組」なんていう表現はあり
うる。逆にそれほどへんな言葉じゃないのに、ほとんどスパムでしか見かけない表現もあ
る。「貴方」「御座いま」「めまして」がそれだ。「貴方」はごく普通の二人称なんだけ
ど、友人知人はもちろん使わないし、普通の企業も意外とこの二人称は使っていない。
「御座いま」は「御座います」と「御座いません」を兼ねるキーワードだが、普通の企業
はたいてい「ございます」をひらがなにしていて、「御座」を漢字にするのはたいていス
パムだったりする。「めまして」は「はじめまして」「初めまして」「始めまして」を兼
ねるキーワード。残念ながら自分のホームページを見た読者から「はじめまして」とメー
ルが来ることはほとんどなく、ほぼ全部がスパムだ。ただ、本文で「めまして」を登録す
ると、「辞めまして」「決めまして」込めまして」なども引っかかってしまうから件名だ
けにした。本当はプロバイダのメールサーバからダウンロードしない、またはサーバから
削除するという設定にしたいのだが、大事なメールが含まれる可能性もあるので、一旦受
信してから「削除済みアイテム」フォルダに送ることとした。そして削除した中に友人知
人など大事なメールが含まれているかのチェックをたまにしなくてはならない。それでも、
これまでの「迷惑なメールを受信トレイから手動で削除する」という後ろ向きな作業が、
「削除済みアイテムから大事なメールを救出する」という前向きな作業になるので気分は
マシになる。とりあえずしばらくはこれで様子をみることにする。

2005年7月25日(月)
・PowerMacG4に先日購入した120GBHDを増設した。G4サイドの取っ手を引いて筐体をオー
プンし、HDに電源ケーブルとパラレルケーブルを接続する。優れた設計のため、ここまで
の作業は楽々だ。サイドパネルを開いたままMacOSを立ち上げる。画面に新HDのアイコン
はない。「ドライブ設定」でフォーマットをするのが先だったか。ドライブ設定を起動し
て、パーティションを3つに分け、初期化ボタンをクリックしたら、あっという間に終了
した。よくMacはWindowsよりも使いやすいという評価を聞くけど、パソコンを「使う」部
分に関しては特別Macのほうが使いやすいとも思わないし、ファイルの管理に関しては、
エクスプローラのツリー構造や拡張子によるファイルの種類区別をするWindowsのほうが
使いやすいと思う。しかしOSやアプリのインストールと機器の増設のような作業に関して
はMacのほうがストレスフリーだ。WindowsマシンでHDを増設したりOSをインストールする
ときはFDISKなどのDOSコマンドを使わなければならない。しょっちゅう作業をしていると
きはいいけど、久しぶりにそういう作業をすると、やり方を思い出すのに苦労をする。そ
れ故、できたときの喜びはWinのほうが大きいとも言えるけど。
続いて増設したHDにMacOS9.2.1をインストールした。バックアップ目的のHD増設なの
で、OSもアプリも同じものを増設HDにインストールしておく予定。MacOS9.2.1のCD-
ROMの内容をHDにコピーしたものからインストールしたら、「インターネットアクセス
(Outolook Express)がない」というエラーメッセージが出てしまったので、インストー
ルを一旦中止したが、再度インストールをして、インターネットアクセスを除外してイン
ストール完了。カスタム設定は「Apple Remote Access」「MacOS Web共有」「Color
Sync」などをオンにした。インストール完了後、起動ディスクを増設HDに変更して再起
動。問題なく起動できた。さらにPhotoshop7.0とIllustrator10のインストーラデータをメ
インHDから増設HDにコピーして、そこからインストールをした。これらもちゃんと起動
できた。OSやアプリのディスク内容をHDにコピーしておけば、仮にCD-ROMをなくして
もインストールできる点はWinにないMacの長所だな。
MacG4に接続しているディスプレイはテレビ兼用なので、インストール中はテレビインテ
レビにしてテレビも見られたので待ち時間を退屈することがなかった。

2005年7月26日(火)
・ニフティサーブ時代のフォーラム知人が自分のページにリンクを張ってくれたので、
Googleのリンクサーチで自分のページに何件リンクしているかを調べてみたら、「ゼロ」
じゃん。「ビックリハウスアゲイン」からもリンクしているのに。サーチエンジンもわり
とアテにならない。

2005年7月28日(木)
・SOTECマシンのInternetExplorerで画像を保存しようとするとGIFやJPEGで保存ができず。
全部BMPで、名称が「無題」となってしまうという症状がまた出ている。以前同じ症状が
起きたのだが、知らないうちに直っていたのだ。どこかの本で、IE特有の問題としてよく
あることだと読んだ。そこには直し方も書いてあったはずなんだけど忘れてしまった。以
前のときは、ページによって「無題」になってしまうところと正しく保存できるところが
あり、自分の作ったページでは正しく保存できていたのだが、今回は自分のページの画像
も「無題」になってしまった。画像が保存できないだけかと思ったらHTMLソースを表示さ
せることもできなくなっている。ネットで調べたところ、キャッシュが壊れているのが原
因とのこと。キャッシュを削除したら直った。

2005年8月10(水)
・またSOTECのパソコンに外付けしているHDを正しく認識しなくなった。エクスプロー
ラがフリーズしてしまうという症状がでるのだが、SCSIカードをはずすとフリーズが直
るのもいつも通り。そしてThinkPadに挿しなおして正しく認識してからSOTECに戻すと
症状が直るはずだったのだが、今回は同じことをしても直らず。

2005年8月11日(木)
・SOTECがまるで外付けHDを認識しなくなってしまった。仕方がないのでThinkPadに接
続して使っているが、自作ファイルは基本的に外付けに入れてあり、Dreamweaverも外付
けのデータを参照するようにしていたためWebページ作成に支障をきたすことになった。
なので、外付け内のデータをSOTEC内にコピーして、Dreamweaverの参照先をそちらに
変更して対応した。

2005年8月12日(金)
・外付けHDをThinkPadに接続することで使用できるのはよいけれど、自作データは外付
HDに作っており、それをHD容量に余裕のあるSOTEC内のバックアップコピーしていた。
外付HDは13GB、SOTECは120GBなのに対してThinkPadはたったの4.5GBしかないので、
外付HDの内容をThinkPad内にコピーするのは無理だ。なので、外付HDのデータはThink
PadからLAN経由でSOTECにコピーをする。しかしThinkPadから参照できるSOTECの
パーティションを小さく切ってしまったので、パーティションサイズを変更してやらね
ばならない。幸いなことに、このあいだ購入したBUFFALOのHDにPartition Magicが付いて
きたので、それで作業ができる。

2005年8月29日(月)
・このところスパムメールが雪崩のごとく押し寄せる。政府のスパム対策を嘲笑うかのよ
うだ。公開用のフリーメールだけではなく、秘匿のメールアドレスにもどっと来るように
なってしまった。ただしフィルタをかけているので大半は「削除済みアイテム」に直行す
るのだが、こんなものを受信することによりネットのトラフィックを使用してしまうこと
が不愉快だ。政府のスパム対策は、メールの発信元を突き止めて処罰することができる、
というものだが、メールの発信元はいくらでも偽装できるし、海外のサーバーを使われる
と警察力が及ばないという問題もある。スパムメールはメール中のリンクをクリックする
ことにより開いたページにアクセスした場合に、そこのサイト(主に出会い系)を利用させ
るか、そこのサイトを利用したとして架空請求をするという目的が大半で、要するに、
メール受信者が何らかのアクションを起こしたら費用が発生し、その費用を受信者から受
け取らなければならない。なので、利用者のふりをしておとり捜査ができるように法改正
をする必要がある。
・ホームページの日記を本日分までアップする。日記は5月末以来の更新だ。やはりブロ
グを検討すべきか。
・1:30現在、Geocitiesは「毎日即席麺を食う男」164件、「ラの殿堂」114件、「全ての
即席麺を買う男」91件、Niftyは1449件。

2005年8月30日(火)
・SOTECにPartition Magic7.0をインストールした。インストールしたのだからさっさと
パーティションサイズを変更すればよいのだけれど、ひとつの作業をすると続けてほかの
作業をする気にならず。

2005年9月9日(金)
・Excelで文字化け。
「20%」→「2・%」
「2001」→「2・・1」
「0」か「(」が「・」になっている。「・」は「なかぐろ」ではなく、「一〇〇」など
で使う漢数字の「〇」と同じコードのようだ。表示されていた「・」を選択コピーして検
索をしたら、「・」があるセルと「〇」のあるセルが検索されたので、「〇」で検索をか
けてみたら「・」のあるセルも検索されたためわかった。
データが勝手に1行上にずれてしまう症状といい、せっかく入れたデータが正しく保存さ
れないExcelって使えねー。
・MOにはいっているファイルを削除しただけでエクスプローラが落ちる。昔からWindows
はMOとの相性が悪い。

2005年9月11日(日)
・SOTECマシンにインストールしたPartitionMagic7.0にてパーティションサイズの変更
をした。

 C:NTFS
 使用 3,769,069,568Byte 3.50GB → 11,166,928,896Byte 10.3GB
  空き 13,084,495,872Byte 12.1GB → 39,163,523,072Byte 36.4GB
  容量 16,853,565,440Byte 15.6GB → 50,330,451,968Byte 46.8GB
 D:FAT32
 使用 3,632,418,816Byte 3.38GB →  7,567,720,448Byte 7.04GB
  空き 39,449,653,248Byte 36.7GB → 18,847,137,792Byte 17.5GB
  容量 43,082,072,064Byte 40.1GB → 26,414,858,240Byte 24.6GB
 E:NTFS
 使用 69,468,160Byte 66.2MB →  5,527,711,744Byte 5.14GB
  空き 59,942,141,952Byte 55.8GB → 37,745,451,008Byte 35.1GB
  容量 60,011,610,112Byte 55.8GB → 43,273,162,752Byte 40.3GB

2005年9月12日(月)
・ThinkPadからSOTECマシンの「共有フォルダ」(Cドライブ)にしかアクセスできない
と思って、共有する大容量のファイルを格納するためにCドライブを拡張したのだが、D
ドライブやEドライブにあるフォルダのショートカットを共有フォルダに置けばDやEにも
アクセスできることがわかった。ああ、ぬかった。
・日記のページを本日分まで更新。

2005年10月12日(水)
・7月にキーワードで迷惑メールのフィルタリングを設定したおかげで、9割以上のスパム
が「削除済みアイテム」に送られるか、サーバーから削除されるようになった。もっと完
璧にスパムをシャットアウトしたいが、フィルタリンク条件を増やすと、友人知人やちゃ
んと購読しているメルマガまでも削除されてしまう。雑誌などで対策を調べてあれこれ方
法を考えた。ブラックリストを作る方法もあるのだが、こちらは迷惑メール発信元がメー
ルアドレスを頻繁に変えてくるのでほとんど役に立たない。それに対して、無条件で受信
許可するメールアドレスを指定するホワイトリストというのが使えると思った。ただ、い
ま使っているメーラーはホワイトリストの設定はできない。なので、新規にホワイトリス
ト用のフォルダを作成し、そこに入れたいアドレスを全部を選択し、メールを転送するよ
うに設定した。この設定を一番優先にしておけば、まともなメールはほぼ全て保存される
ので、それ以外のメールは大半が「希望しないメール」ということになるので、厳重な
キーワードフィルタリングを設定しても大丈夫になる。ということで本日その作業をした。
明日以降不快なメールがどの程度撲滅できるか観察しよう。

2005年10月29日(土)
・日記のページを本日分まで更新した。さらに「毎日即席麺を食う男」に2005年下期を追
加。
・18:30現在、Geocitiesは「毎日即席麺を食う男」200件、「ラの殿堂」143件、「全ての
即席麺を買う男」112件、Niftyは1509件。

2005年11月1日(火)
・迷惑メールのストックからキーワードを抽出し、これまで「削除」だったものを「サー
バーから削除」にし、「通過」だったものを「削除」にした。

2005年11月27日(日)
・前回メールのフィルタリングを厳しくしたおかげで、格段に迷惑メールの量を減らすこ
とができた。特に「info@〜」で始まるメールが異常に多いので、送信者にそれが含まれ
ているものを削除したところ効果テキメン。
・年賀状印刷のためにプリンタをチェックしたが、以前から印刷不能となっていた黒だけ
でなく、黄色も×になっていた。黒はリサイクルインクを使っていたために液もれをした
ような症状もあり、インクを取り替えれば使えるのかな、とも思ったのだが、黄色のほう
は液もれでもなさそうだ。純粋にノズルがつまっているとして、ノズルクリーニングを6-
7回ほど繰り返したけど、結局復活せず。使用しているEPSONのPM-780Cは6色インクで、
ブラック、イエローのほか、シアンとマゼンタがそれぞれ濃淡2色ずつある。シアンとマ
ゼンタは濃淡2色あるので、片方がつまっても、もう片方である程度カバーできるけど、
ブラックとイエローはつまったら、黒と黄色はまるで描画できないことになる。最悪だ。
ノズルがつまってしまうのは、年賀状以外にほとんど利用していないからだが、年賀状も
電子メールに変更しつつあり、ハガキで出す数量は大きく減らしている。なので、年賀状
を手描きにしちまえばプリンタそのものもいらんのじゃないか。でも、プリンタを廃棄す
るにもカネがかかるなー。

2006年2月1日(水)
・Geocities「毎日即席麺を食う男」のデータを2005年末分まで更新。

2006年3月10日(金)
・@niftyの日記を本日分まで更新。昨年10月29日以来4ヶ月以上も更新していなかった。
う〜ん、ブログにすれば速やかに更新できるんだが、でもブログは一覧性が低いのでどう
も使い辛い。

2006年3月21日(火)
・姉の知人がインターネットのできる安いパソコンを探しているということだったので、
死蔵しているThinkPad535を仮譲渡した。使い勝手がよければ安価で買ってもらおうとい
うことだ。プロバイダとの契約はすでに済ませているということだったので、セッティン
グもしてあげた。セッティングにはセットアップCD-ROMを使うように指示されていたが、
TP535にはCD-ROMドライブがついていないため、手動で設定した。こういうことはたま
にしかやらないので、思い出しつつやったのだが、あっさりと接続に成功。メールの送受
信もできた。ダイアルアップのときは設定項目も多くて面倒だったが、ADSLは楽だ。
インターネットとメールがちゃんとつなげたので、役目は果たせたと考え家に戻ったら、
「Yahoo!で検索をしようとしたら『スクリプトエラー』が出て検索できない」と連絡が
はいった。そういえばプロバイダのメールアドレス変更のページに行こうと思ったら、同
様のスクリプトエラーが出て設定できなかったのだが、それ以外はできたので、小事と考
えて忘れてしまっていた。ネットで調べたところ、Internet Explorerのバージョンによ
りエラーが出ると書かれていた。TP535にはいっているIEはバージョン4.0である。さすが
に無理があったか。IEをバージョンアップすると改善するとも書かれていた。仕方ないの
で家に持ち帰り、対策としてWindows Updateを試みたのだが、Windows Updateのページ
に行こうとするとまたスクリプトエラーが出てしまい、アップデート自体が不能であった。
ならば今話題のFirefoxにしてしまおうかと検討したが、PCの要求仕様がTP535を超えてい
たため断念。そういえばうちにはパソコン雑誌の付録CD-ROMが山ほどあるんだった。そ
こからIEの少し新しいバージョンをインストールしよう。「YAHOO! Internet Guide」の
2001年6月号にIE5.5があったので、それをインストールすることにする。だが、TP535に
はCD-ROMドライブがないので、外付けドライブを接続するか、他PCのドライブをLAN
経由で利用するかしなければならない。面倒だ。LANはすでに設置済みなので、後者にす
ればハブにケーブルを挿すだけなので、そちらにする。TP535がネットワークマシンを認
識したりしなかったりと不安定だったが、なんとかIE5.5をインストールできた。TP535は
非力なマシンという認識を持っていたが、わりと短時間で終った。IEを実行してみたとこ
ろ、スクリプトエラーは発生しなくなっていた。これでようやくTP535を譲ることができ
る。無駄にパソコンをたくさん持っていて、使いきれずに持て余しているので、捨てるの
ではなく里子に出せるのはありがたい。
・迷惑メール対策ではメールの差出人名やアドレスをしょっちゅう変えてくるし、本文も
友人知人を装うような内容にしてあるので、普通に削除ワードを設定するだけではそれら
が排除できない。けれどそういったメールでもしょっちゅう変更できない部分がある。迷
惑メールの大半は特定のページにカモを誘導するのが目的であり、そのためには誘導した
いページのURLが必須となる。なので、しょっちゅう来るスパムは文中のURLを指定すれ
ばよいわけだ。ただ、よく調べてみるとURLの最下層を毎回変えてくるやつもあった。な
ので、あまり細かいドメインまで指定せず、上層のドメイン指定までにとどめるのがよい。
特に「*.jp」「*.com」「*.net」といったメジャードメイン以外の「*.au」「*.ca」
「*.cn」「*.de」「*fr」といったドメインから来たメールは無条件に削除して大丈夫だ。

2006年3月23日(木)
・迷惑メール対策で、これまで「特定の語を含むメールを削除」してきたのだが、これだ
と英語のメールと本文空白のメールが削除できなかった。しかし「特定の語を含まない
メールを削除」する機能を使い『。』『あ』などの日本語および日本語記号を使用してい
ないメールを削除すれば、それらのメールを排除できる。ただしこれだと登録語数を多く
しないと、日本語でも短文のメールはかなり引っかかる可能性がある。なのでサーバから
の削除ではなく、一旦受信した後に削除する設定とする。
・それから上記の内容を検索したとき、ついでに以下のようなことがわかった。

 [とあるサイトの記述]
※この条件を指定するのに一番ほしい、「条件=メール本文中の文字列」と「アクション
※=サーバから削除する」の組み合わせは、マイクロソフトで製品の不具合(機能しない)
※として認識しているとわかるまで、いろいろのルールを沢山作り、漏れて受信トレイに
※混入するSPAMに随分悩まされました
 [マイクロソフトのサイトにあった記述]
※概要
※この資料は、Outlook Express にて設定できるメール ルールが適切に動作しないこ
※とについて説明しています。
※現象
※Outlook Express において、メール ルールの条件でメール データ部(本文、添付ファ
※イル等)の条件を選択し、かつアクションにて以下のサーバーのアクションを選択した
※場合、ルールが適切に動作しません。
※? サーバーからダウンロードしない
※? サーバーから削除する
※原因
※これは、メール ルールの条件においてメール データ部の条件を選択した場合、本条件
※の判断はメール データがローカルに保存された後で判断されるためです。メール ルー
※ルの条件がメール ヘッダ部(宛先、差出人、件名 等)であれば、ローカルに保存され
※る前に判断を行います。
※状況
※マイクロソフトでは、この問題をこの資料の冒頭に記載したマイクロソフト製品の問題
※として認識しています。

以前に「本文中の文字列」により「ダウンロード後削除」していたものを、「サーバから
削除」に昇格させたら、迷惑メールが完全にスルーしてしまったことがあり、やむなく再
度「ダウンロード後削除」に降格させたことがあった。うまくいかなかったのはこちら側
がメールルールを正しく理解していなかったことが原因と考えていたのだが、マイクロソ
フト側が認める不具合だったのか。ただ、「本文中の文字列」により「サーバから削除」
をするとサーバ側の負担が大きくなるために意図的にできないような設計をしたのだろう。

2006年3月25日(土)
・ThinkPad535を姉の知人の家に納入した。ずっと死蔵状態であったが、あらためて見る
といいマシンだ。惚れ惚れするほど美しく、他人に譲るのが惜しくなる。だけど自分が
持っていても使わずに寿命を迎えてしまうことになる。アンビバレンツだ。

2006年3月26日(日)
・「毎日即席麺を食う男」のデータを本日分まで更新した。

2006年5月21日(日)
・SOTECのパソコンでテレビ機能を使うとやたらとエラーが発生するようになった。フ
リーズするのではなく、表示が640×480ピクセル4色になってしまうのだ。ここ数日は毎日
何度もエラーが発生し、ムカツキは頂点に。そのたびに逆上してパソコンをぞんざいに扱う
から、このままではパソコンが故障しかねないので、冷静になって考えた。グラフィック
ボードのエラーであるとのメッセージが出ていたから、グラボの負担を減らしてやればエラー
が減るかもしれないので、画面のプロパティを1280×1024ピクセルから1024×768に変更した。

2006年5月23日(火)
・SOTECパソコンでテレビ機能を使っているとやたらとパソコンが落ちることの対策と
して昨日WindowsXPのSP2をインストールしてみた。けれど本日2度落ちた。まあ、SP2
の目的は主にセキュリティなので、デバイス関連のトラブルにあまり効果がないのは予想
できたが。

2006年6月19日(月)
・迷惑メール対策として、@niftyの「迷惑メールフォルダ」を「有効」にした。これは、
@niftyの設定した「学習型フィルター」で振り分けるというものだ。これまではOutlook
Expressでキーワードを設定して「削除する」とか「ダウンロードしない」などの設定を
してきたが、タイトルが「お久しぶりです」とか「お元気ですか」になってて、本文が
アドレスのみになっているような迷惑メールをひっかけるいいキーワードがなかった。こ
ういった友人を装った内容のものを引っ掛けるキーワードを設定すると、本物の友人から
のメールまで削除してしまう可能性が高いので特に困っていた。@niftyのフィルタなら、
プロバイダ利用者に来る膨大なメールを解析しているはずだから、こういったメールもは
じいてくれると期待できる。プロバイダなら個人では解析不能な「同じ内容のメールが数
千通数万通と送られてくる」ということも判断材料にできるところが強い。ただ、いくら
迷惑メールをはじく率が高くても、欲しいメールはただの一通もはじかれたくない。そこ
で役立つのが「セーフリスト」。「ホワイトリスト」とも呼ばれるリストに友人知人など
のメアドを登録しておけば、内容が迷惑メールに似ていてもはじかれることがなく安心。
・SOTECのパソコンが末期的な症状を呈している。とにかくやたらとフリーズしたり落ち
たりする。数日に1回だったのが、毎日になり、遂には起動する度に落ちる。昨日までは
それでも1回落ちたら次は安定することが多かったけど、とうとう何度も何度も起動を繰り
返して、たまに安定するというところまできてしまった。そろそろデータをバックアップ
して、次のマシンに移動することを考えねば。パソコン不調の原因はグラフィックカード
だということはわかっているから、一応ドライバーの更新やカードの交換なども試みるつ
もりではあるが。
・先週、久々に即席麺方面の仕事をオファーされた。やばい、「麺珍楼」のデータを最近
更新してないよ。やらなきゃなぁ。

2006年6月22日(木)
・「毎日即席麺を食う男」のデータを本日分まで更新した。
・@niftyの「迷惑メールフォルダ」は効果てきめんであった。現在までのところ迷惑メー
ルの到着はゼロである。ただし、併用している無料メアドのほうは今でもドッサリ迷惑
メールが来てしまうから、まだまだ対策が必要だ。

2006年6月26日(月)
・迷惑メールがどっさりと来てしまう無料メアドのほうも対策を施した。無料メアドを介
して連絡をしている友人知人は少ないので、それらをホワイトリストにして、それ以外を
「ダウンロードしない」設定にした。とりあえずシャットアウトできてるようだ。

2006年7月16日(日)
・「麺珍楼」の「毎日即席麺を食う男」と「全ての即席麺を買う男」を更新した。「全て
の即席麺を買う男」は2004年8月13日以来の更新だ。なんという怠け者なんだ。

2006年7月26日(水)
・@niftyの日記を本日分まで更新。3月10日以来4ヶ月以上も更新していなかった。1年ぶ
りくらいに電話をくれた既婚の女友達がHPの日記を見てくれていると言っていたので、
申し訳なく思い、慌てて更新した。
・一時まるできちんと起動しなくなってしまったSOTECパソコンだが、最近は比較的トラ
ブルが少なくなっている。トラブルが減ったというか、トラブルを起こしにくい使い方を
覚えたというか。起動させてからしばらくのあいだ使わずに置いておくとトラブルが出に
くいようだ。自動車の暖気運転みたいだ。

2006年10月7日(土)
・「麺珍楼」の「毎日即席麺を食う男」を更新した。7月25日以来の更新だ。なんという怠け者なんだ。
・一時調子を取り戻したかに見えたSOTECパソコンだが、このところまた、起動を何度も
失敗するようになってしまった。

2006年10月8日(日)
・7月2日に撮影をし、その後音沙汰がなかったので企画がつぶれてしまったものと思い
こんでいた「ディープジャーナル」が、めでたく配信されたとの連絡があった。松尾貴史
氏とインスタント麺トークをしたものである。ブロードバンドのおかげで、我が家でも
動画をきちんと見ることができた。
また、先週放送されたTBSラジオ「あべこうじのポッドキャスト番長」でのカップ麺トーク
も配信されており、今に限ると自分もなかなかの売れっ子みたいに思える。といっても、
今年のマスコミ仕事はこの2件のみなのだが。
googleで「大山即席斎」を検索すると、早速「ディープジャーナル」と「ポッドキャスト
番長」がトップで表示された。マスコミのページはランクが高いことがよくわかる。


2006年10月11日(水)
・0:30現在、Geocitiesは「毎日即席麺を食う男」491件、「ラの殿堂」313件、「全ての
即席麺を買う男」294件、Niftyは1801件。

2006年10月16日(月)
・「麺珍楼」の「毎日即席麺を食う男」を更新した。10月7日以来の更新。

2006年10月17日(火)
・自分のサイト「麺珍楼」だが、作ってから相当経つのになかなか検索エンジンに引っか
からなかった。もちろん「麺珍楼」と入れれば出るけど、「即席麺」とか「インスタント
ラーメン」のような普通名詞ではまるで出てこなかったのだ。今回googleで「即席麺」と
入れて検索したところ、60番目だが、やっと検索できた。でも「インスタントラーメン」
だと200番目まで見たけど出てこなかった。「ポッドキャスト番長」や「ディープジャー
ナル」はネットに登場してからまだ日が浅いのに、さすがはマスコミで、すぐ検索上位に
来ている。「ディープジャーナル」から「麺珍楼」へはリンクを張ってもらえたので、
「麺珍楼」のランクも多少上がったのかもしれない。

2006年10月27日(金)
・SOTECのパソコンがここ数日何故かノートラブル。

2006年11月3日(金)
・SOTECのパソコンが久々に落ちた。ここ2週間ほどは落ちずに使えており、使用後は「ス
リープ」にしていた。しかし何度もスリープをしていると状態が不安定になってフリーズ
したりする可能性が高くなるので、たまに「終了」してやらねばならないと考えて終了さ
せたところ、その後にトラブルが発生。うまく使えているときはあまりいろいろいじらな
いほうがいいという教訓はやはり正しかった。その後も時々落ちるようになってしまった。

2006年11月5日(日)
・「麺珍楼」の「毎日即席麺を食う男」を更新した。10月16日以来の更新。

2006年11月6日(月)
・インターネットがつながらない。何故だ?2台あるパソコンが両方とも接続できないの
で、パソコンの設定が原因ではない。プロバイダ側の原因なのだろうか。ネットに接続で
きないので、調べようにも調べられない。1時間ほど様子を見ていたら通じるようになった。
20世紀中はネットがつながらなくなることもよくあったけど、今世紀になってからは滅多に
こういうことはなかった。

2006年11月30日(木)
・「麺珍楼」の「毎日即席麺を食う男」を更新した。11月5日以来の更新。

2006年12月9日(土)
・「麺珍楼」の「毎日即席麺を食う男」を更新した。11月30日以来の更新。

2006年12月19日(火)
・メールマガジンを購読しすぎていたため、着信メールが多すぎ、読まずにただただ溜ま
りまくっていた。仕方がないので多くのメルマガを解除した。中には解除方法が不明なも
のもあって少々イライラする。発信者ではじく設定にしてもよいのだが、世の中にあふれ
るネットのトラフィックを軽減させるためには、根本から削除しないといかん。スパムは
以前にプロバイダのスパム排除サービスを設定したため、最近ではたまにしか到着しなく
なっているが、やたらと多いメルマガのせいで、友人知人のメールをまるひと月も見そび
れてしまった。

2006年12月21日(木)
・叔母が新しいプリンタを買ったために浮いた中古のEPSONのプリンタPM-760Cを貰った。
それに伴いEPSONのプリンタPM-780Cを処分した。2年前に酉年の年賀状を作成したのがま
ともに稼動した最後で、その後まる1年間使用せずに戌年の年賀状を作成しようとしたら、
黒と黄色のノズルがつまっており、何度ヘッドクリーニングをしてもインクづまりが解消
しなかった。それでさらに1年放っておいたのだが、一応動作確認をしたら、全色インク
づまりであった。クリーニングを10回やってみたが、かすれた色すら出なかったのでさす
がに迷わず処分できた。しかしまあ年賀状と名刺を印刷したほかに少しの画像をプリント
した以外にほとんど使わなかった。ああもったいない。

2007年1月19日(金)
・「麺珍楼」の「毎日即席麺を食う男」を昨年末分まで更新した。12月9日以来の更新。
どうにもマメな更新ができない。

2007年2月27日(火)
・昨年末に貰ったEPSONのプリンタPM-760Cをずっと放ったらかしにしていたのだが、よ
うやくパソコンに接続した。IBM ThinkPadにUSBで接続したらすぐに認識してドライバ
をインストールしようとするのだが、PM-760C用のドライバがOS内にはなかった。昔なら
ドライバを入手するのに苦労したはずだが、今ならEPSONのサイトに行ってちゃちゃっと
DLすればいい。圧縮されたファイル(p76d50a.exe)を新しく作ったフォルダに入れてダブ
ルクリックすると自動解凍されるので、[スタート→設定→プリンタ→プリンタの追加]で
プリンタの追加ウィザードを起動させてドライバのインストールをした。そしてプリンタ
を試用してみようとしたら、プリンタを認識しない。えぇっ?なんだよー。一応落ち着い
て[スタート→設定→コントロールパネル→システム→開く→デバイスマネージャ]でドラ
イバの状態を確認したら、プリンタに[?]マークがついていた。何故だ?とりあえずドラ
イバを削除してから再度追加した。でもプリンタを認識しない。そこで[PM-760Cドライバ
のプロパティ→詳細→印刷先のポート]が[LPT1:]になっていたのを[EPUSB1:]に変更し
てみた。そしたらあっさりと動いた。どこがよくないのかすぐにわかるわけでもないけれ
ど、いろいろといじっていると、消去法で「ここかも?」というところが絞り込まれてく
るわけだ。
PM-760Cは貰ってから2ヶ月も使っていなかったけど、ノズルの状態は良好であった。
PM-780Cよりサイズは大きいけど、用紙のセットがしやすいので、PM-780Cよりも使用頻度
は高くなりそうだ。PM-780Cの轍を踏まないように月に1回くらいは使用しなくては。

2007年3月11日(日)
・ThinkPadにSCSI接続している13GBの外付けHDが認識できない。ThinkPadでは、OSと
アプリをThinkPad本体に、データを外付けHDに入れている。なので、外付けHDが死んだ
らデータが死んでしまうことになる。一応重要なデータを中心にバックアップはとってあ
るけど、きちんとしたバックアップは数ヶ月に一度なので、一部のデータは失われること
になる。HDD自体が故障したのか、SCSIケーブルやPCカードあたりに不良が発生したの
かを確認するために接続先をSOTECに変更してみた。ううむ、認識しない。HDDと直列
に接続しているMOドライブのほうは認識している。ということはSCSI接続そのものは問
題がなく、HDDのほうに問題があることが確定的だ。しかし、一応SCSIケーブルとターミ
ネーターを一旦はずして再度接続しなおしてみた。そしたらなんと認識したではないか。
でも、やけにレスポンスが悪くなっている。やっぱりクラッシュする寸前なのだろうか。
取り急ぎバックアップをしなくては。

2007年3月13日(火)
・インスタント麺のWeb用データを入れているExcelのファイルがすごいラージサイズに
なってしまった。多分3500行程度のデータがはいっていて、ある程度でかくなるのは仕方
がないと思っていたのだが、カーソルをいじっていて気づいたことがある。[Ctrl+Home]
でカーソルはA1に飛び、[End+Home]でカーソルはデータがはいっている範囲最後尾の
カーソルに飛ぶわけだ。データのはいったセルがA10とE1にあればカーソルはE10に飛ん
でくれるのだが、それをやったらカーソルが65536行目に飛んでいった。ワークシート1枚
には約3XX行程度しかデータがはいってないんだが。Excelって一旦セルにデータを書き込
んでしまうと、いくらデータを削除してもそこにデータがあるかのように解釈されてしま
う。なんらかのはずみで65536行目にうっかりデータを入れてしまい、データを消したけど、
データの最後尾が65536行目と認識されてしまったのだろう。そうなると、実際にデータが
はいっていない空白セルも「空白」というデータがはいったセルと解釈されて、その分だ
け容量を食ってしまうわけだ。しかもそのワークシートの書式を利用するために、それを
コピーして複数のワークシートを作ったから、それらのワークシートも65536行目まで使
用済みになってしまった。おかげで、そのファイルは12125KBという大きなサイズとなっ
てしまった。そこで、新たなファイルを作り、実際にデータのはいったセルのみをコピー
してほぼ同じものを作ったところ、ファイルのサイズはたったの1735KBと約1/7に縮小さ
れた。ああ、Excelの仕様って…。

2007年3月15日(木)
・2005年12月21日に路上から回収していたCRTディスプレイをずっと放っておいたのだが、
本日ようやっと2階のSOTECマシンに接続した。メーカーは日本ではマイナーだけど、米
国の有力画像関連ブランドであるradiusだ。サイズは17インチか19インチと思っていたけ
ど、20インチの堂々たるものであった。老眼で小さい文字が見にくかったけど、これで画
面が楽に見られる。とても素晴らしいディスプレイだけど、やっぱりこれの次は液晶だな。
寄る年波には勝てない。今回はなんとか持てたけど、これが故障する頃にはもう持つ自信
がない。

2007年4月10日(火)
・先月から稼動しているradiusのCRTディスプレイでテレビを見ているが、以前使ってい
たiiyamaとのと比べて暗部のディテールが格段にいい。iiyamaだと暗い部分がつぶれてし
まい、コントラストや輝度を調整しても解消されなかった。Windowsの画面だとどちらで
も使用感に差はなかったし、Photoshopでグラフィックスを表示させても不具合はなかっ
た。テレビ機能においてのみ差が明確になる。radius一流だぜ。

2007年4月24日(火)
・mixiからのメールが来ない来ないと思っていたら、迷惑メールをキーワードで振り分
けるときに登録しておいた「当サイト」というワードが引っかかり、削除フォルダに
逝ってしまわれたのであった。
以前迷惑メールを分析したときに、「当サイト」というワードはおおむね迷惑メール特有
であるとわかったので、そうしていた。
昨年秋に別の人から貰っていた招待状で登録できなかったのも同じ理由で10月に届いた
メールが削除フォルダで塩漬けにされていた。

2007年4月25日(水)
・mixiからのメールを見落としたのを反省して、メールの整理をおこなった。膨大な量の
不要メールが削除されずに残っていたのが見落としの原因だから。ついでに2006年分の
メールは別フォルダにバックアップした。
mixiへの登録もようやく完了。即席麺のコミュニティを作ってる人とかいるのだろうか。

2007年5月1日(火)
・「麺珍楼」の「毎日即席麺を食う男」を本日分まで更新した。1月19日以来の更新。

2007年5月19日(土)
・「麺珍楼」の「毎日即席麺を食う男」を本日分まで更新した。5月1日以来の更新。
2007年上期分のデータへのリンクを張り忘れていたので、リンクを作成した。

2007年6月13日(水)
・「麺珍楼」の「毎日即席麺を食う男」を本日分まで更新した。5月19日以来の更新。

2007年10月11日(木)
・秋葉原に行き、キーボードとDVD-RとDVDファイルを買った。
現在使っているミニキーボードのタッチが微妙に悪くなったのと、時々キーボード接続不良
のメッセージが出るため、代替品を捜していた。前のキーボードではHome、End、PgUp、
PgDnはFnキーを押さないと使えなくて不便だったのも理由だ。

2007年10月13日(土)
・「麺珍楼」の「毎日即席麺を食う男」を本日分まで更新した。6月13日以来の更新。

2007年10月15日(月)
・キーボードを先日秋葉原で買ったやつと取り替えた。買ったときによく確認しなかった
のが悪いのだが、使おうと思ったら英語版キーボードであった。とはいっても自分はローマ
字入力だから通常の使用には問題がない。一部の特殊キーは配置が違って少しとまどうけど
まあ使える。「Home」「End」「PgUp」「PgDn」が独立しているのがありがたい。以前の
やつは「Fn」キーを押しながらでないと使えなかったのだ。

2007年11月8日(土)
・「麺珍楼」の「毎日即席麺を食う男」を本日分まで更新した。10月13日以来の更新。
フジテレビの「スーパーニュース」や北海道文化放送の「のりゆきのトークDE北海道」
に出るので、慌てて更新した。

2007年11月11日(日)
・10月11日に秋葉原で買ったPS2英語ミニキーボードを使い出して1ヵ月経つが、SOTEC
マシンの立ち上げトラブルがあきらかに減った。たまたまかもしれないが。ただ、キーの
つくりは雑みたいで、キー入力がちょくちょくミスる。

2007年11月23日(金)
・「麺珍楼」の「即席麺食いの裏ワザ」を超久々に更新した。2004年5月30日以来の更新。
このところ立て続け3回もレシピを披露する場があったので、更新の必要性が出てきたため。

2007年12月17日(月)
・「麺珍楼」の「毎日即席麺を食う男」を昨日分まで更新した。11月23日以来の更新。
テレ玉ほかで放送の「カルチャーSHOwQ 21世紀テレビ検定」が放送されるので、それに
間に合わすよう更新した。

2008年1月27日(日)
・立ち上げに失敗したり、途中でフリーズしたりを繰り返していたSOTECのPCだが、昨
年末にキーボードを交換したら、あっさりとそういったトラブルがおさまってしまった。
このひと月ほどはノートラブルである。

2008年3月17日(月)
・昨年末ごろからずっと安定しており、ノートラブルが続いていたSOTECパソコンだが、
昨日、今日と2日続けてフリーズした。またトラブルだらけの毎日になってしまうのか。

2008年3月20日(木)
・夜9時頃ThinkPadでインターネットに接続しようとしたところ、どこを選択しても「サー
バーが見つかりません」になる。以前フリーズしたときにキーボードを強打したときに壊
れたのか?とも思ったけど、LANは正常に機能している。先ほどまでSOTECではネットが
できたけど、もしかしたらプロバイダ側のトラブルなのか、と思いSOTECでもネット接続
を試みたらこちらも「サーバーが見つかりません」となった。久しぶりにプロバイダ側の
トラブルだ。2000年以前はわりとちょくちょくあったけど、ここ数年はそんなことがなかっ
たからこちら側に原因があると思ってしまった。

2008年4月24日(木)
・3月17日に書いたSOTECパソコンのトラブルだが、ここ数日よく落ちるようになってきた。
冬場に好調だったということは、熱が関係している可能性がある。マシンをよく見ると、
接続している小型スピーカーが上部の放熱孔をふさいでいる。一応これを移動させてみた。
そして側面に段ボール箱がひっついていたので、これも離した。その後調子が良くなるか
どうかを観察する。

2008年4月25日(金)
・ああ、ダメだ。SOTECパソコンは以前の超不安定マシンに戻ってしまった。

2008年4月28日(月)
・くそっ、ThinkPadも不調だ。

2008年5月12日(月)
・「麺珍楼」の「毎日即席麺を食う男」を本日分まで更新した。12月17日以来の更新。
ああ、半年近くも更新をさぼってしまった。

2008年7月19日(土)
・「麺珍楼」の「毎日即席麺を食う男」を本日分まで更新した。5月19日以来の更新。
関テレ「ナンボDEなんぼ」の取材依頼があったためあわてて更新した。
・あと日記も2006年7月26日以降をネットに上げていなかったので、更新した。


グラフィックトップに戻る



おおやまんちに戻る